製造現場向け研修・サービス
人材の確保、デジタル化、業務改善。「現場力」が日本の製造業を守る
少子高齢化による労働人口の減少や国際社会情勢の悪化、気候変動などに伴い、製造業に対する社会からの様々な要請が高まっています。そのような中、製造現場では、人材育成による技術の伝承やデジタル化への対応、コミュニケーション向上と業務改善による生産性の向上が求められています。
インソースグループでは、直近過去5年間に6,200社を超える製造業組織とお取引実績があり、合計42万名以上の方に研修をご受講いただきました。かんばん方式の活用や製造ラインにおけるルールの徹底など、現場特有の課題を解消するプログラムを開発しています。DX推進のコンサルテーションも、当社グループにお任せください。
インソースグループの製造現場向け人材育成のポイント
◆スキル継承の難しさ~ベテランから若手へバトンを渡す
製造工程におけるスキル伝承は重要な課題です。熟練工の退職によって長年の技術や知識が失われるリスクがあることから、戦略的な教育プログラムや詳細なマニュアルを整備して、そのノウハウを個人から組織へと還元させる必要があります。また、合わせてそのノウハウを受け継ぐ若手人材の育成も急務です。叱られ慣れていないイマドキ世代に適した指導の実践、意欲高くモノづくりのDNA継承に臨めるような環境や仕組みを作ることが肝要といえます。ソフト面では、これらの施策を支える中堅層~管理職にあたる方の細やかなフォローアップが求められます。
◆技術革新への対応~DX推進は身近なところから
過酷な業務環境や長時間勤務が従業員の健康や離職率に悪影響を及ぼしている場合は、速やかに是正されるべきです。歩留まりが低下する要因となる工程の無駄や品質ムラを放置していては、生産性は上がりません。大手組織ではAI・IoT・ロボット技術などの導入で大きな革新が進む中、中小規模の現場ではその新技術にうまく適応し活用に落とし込むまでに時間がかかってしまうことも少なくないと聞きます。IT・DX教育のスペシャリストであるインソースデジタルアカデミーは、高額な設備投資によるものではなく、あくまで身近で実現可能な小さなIT化・DX化とは何かにフォーカスし、お客さまと共にカイゼンの道筋を考えます。
◆人材定着のための環境改善・多様な働き方を可能にする意識転換
風通しの良い風土が定着することで、従業員の意欲が高まって離職を防止でき、組織全体の環境変化への対応力もさらに磨かれます。逆に、工場内でハラスメントが起こっていたり、理不尽なルールが横行しているなどの状況があれば、積極的な課題改善ばかりか優秀な従業員獲得は遠のいてしまうでしょう。働きがいや成長を感じられる業務フローの最適化をはじめ、キャリアパス・ワークライフバランスの施策を提示することで所属メンバーの定着を促すだけでなく、若手や女性をはじめまだまだ働きたいシニア世代にも組織の魅力を訴求できます。インソースマーケティングデザインでは、貴組織の商材や高い技術をアピールできるサイト改修のほか、特設採用ページ制作なども承っています。
◆自部門だけの最適化にとらわれないリーダーの創出
売上やマーケット分析をもとにした研究開発・生産技術管理・製造から品質保証まで、組織活動とは多くの部署との連携で成り立っています。部内はもちろん、これら部署間においても良好な関係を築いて協働することが、品質の維持向上・生産量の増加や品質改善にも大きく影響します。これはひいてはエンドユーザーの満足度アップにもつながるものです。日々の生産精度を高めるということのみならず、組織全体の売上と利益アップを製造部門から提言し、既存の枠組みに捉われない新たなプロジェクトを牽引できるイノベーターには、水平思考や俯瞰力の体得と強化が必須です。
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
(製造業向け)現場コミュニケーション活性化研修(半日間)
研修開発者の思い・こだわり
工場の仕事は明確な役割分担と工程管理によって成り立っています。一つひとつは独立した業務であっても、メンバー同士の連携やPDCAサイクルに基づいた改善は必要不可欠です。現場の中心を担う中堅層の報告・連絡・相談スキルを向上させることで、業務効率アップや問題解決のスピード向上に貢献できればと考え、本研修を開発しました。
製造現場向け おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
生産現場で「ドラッカー理論を活かす」業務改善実現プラン
全6回、前半はドラッカーが提唱するマネジメントやリーダーシップの発揮を「製造現場」からフォーカス。後半は理論を自分事へと手繰り寄せる課題実践、ワークショップ
-
DX推進による、現場の業務プロセス改革プラン
業務効率化を阻む本質的な問題・QC活動が停滞している原因を明らかにし、ITやデジタルの概念を活用して既存の業務プロセスに変革を起こす
-
停滞しがちなQC活動を確実に推進するリーダー育成プラン
次期リーダーが当事者意識をもって、停滞しがちなQC活動を確実に進められるように、問題解決と推進力を強化する。またフォローアップ研修により、継続的な支援を行う
-
離職防止のために部下指導力を向上させるプラン
-
3年でメンバーが「長く働きたくなる」組織をつくるプラン
-
中堅社員が中心となって、部内の課題解決を推進するプラン
製造現場向け 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
-
ティーチング研修~適切な業務指導の進め方
「やってみせる」→「やらせてみる」→「フィードバックする」の各プロセスにおいて、必要なスキルを学ぶ
-
ロジカルシンキング研修~身近な改善活動に取り組む編
自分にとって身近な課題を見つけ出して、構造的に把握し、解決策を実行に移せるようになる
-
【確認テスト付き】リスクマネジメント研修~未然に防ぐ方法
管理職に求められる危機察知力を磨き、リスクの芽を早期に摘み取る手法を身につける
-
OJT研修~部下・後輩指導の基本スキルを習得する
-
クリティカルシンキング研修~本質を見抜く力を養う
-
分かりやすい説明の仕方研修
-
管理職のためのコミュニケーション研修
-
問題解決研修~ビジネス上の問題を解決する
-
労務管理研修
階層やニーズ別のプログラム
技術継承と若手人材教育
- 業務伝承研修~シニアのナレッジを組織知として伝承する
- マニュアル作成研修~改善・合理化を促す業務マニュアルの作り方
- 業務フロー作成研修~業務の見える化で効率アップ
- ナレッジマネジメント研修~自身の知識を伝承する編
- ベテラン向けオーナーシップ研修~組織への当事者意識を高め、率先力を身につける
- 若手向けビジネスマインド強化研修~主体性、業務・役割の領域拡大、自分で考える
- ティーチング・コーチング研修~シーンと習熟度による使い分け
- 管理職向け指示・指導力強化研修~あいまいな表現を克服する
- 部下の伸ばし方研修~成長を促すフィードバック(2時間)
- 部下コミュニケーション向上研修~1対1面談を通した部下育成支援
人材定着・ダイバーシティ推進
- 中堅社員向けジョブクラフティング研修~目の前の仕事がやりがいのある仕事に
- キャリアデザイン研修~ギャップを埋めて新人の早期離職を防ぐ編
- 若手のやる気を引き出す研修~ジョブ・クラフティングによるやりがいの見出し方
- 中途社員の受け入れ・オンボーディング研修~離職防止のために話す5つのこと
- ダイバーシティ研修~働き方改革を目指し、多様な働き方を実現する編
- 男性のための部下育成研修~女性リーダーの活躍を支援する
- 女性リーダー研修~時間・チーム・リスクをマネジメントし、制約に打ち勝つ
- ベテラン世代の活かし方研修~年上の部下への関わり方を学ぶ
- 外国人社員受け入れ研修~相互理解を深め、気持ちよく働ける職場をつくる
- 時短勤務者向けタイムマネジメント研修~限られた時間で成果を出す(半日間)
製造現場向け ワークショップ
製造現場向け 動画教材・eラーニング
製造現場向け 通信教育
研修等とあわせておすすめのサービス
Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
製造現場向け 読み物・コラム
-
生産現場からDX革命【第一工業製薬株式会社さまインタビュー】
WEB版ENERGY vol.04(2020年冬号)生産現場からDX革命~社員全員をデジタルプラットフォームに乗せる|国内の全生産拠点で、デジタル活用による継続的な業務プロセスの改革を通じて品質・生産性の向上を目指す第一工業製薬株式会社。同社に、DX実現のための効果的な仕組みづくりや人材育成について伺いました。
-
業務効率化と生産性向上~省くべき5つのムダ
業務における「省くべきムダ」と「省いてはいけないこと」を見極める方法をお伝えします。業務を効率化は「ムダを省くこと」を考えがちですが、「成果をあげる」「仕事の質をあげる」という意識が生産性向上を実現するためには欠かせません。最善策を求めて改善していくことが重要です。
-
(管理職向け)離職防止研修を語る~部下との良好なコミュニケーション
(管理職向け)離職防止研修~部下との良好なコミュニケーションを考えるの開発者が、相手への気づかいの重要性やハラスメントにならない指導のコツを語ります。部下を受け入れるには、独りよがり・決めつけ・思い込みから脱し、自己開示とほめる機会を増やして信頼関係を強くする工夫が必要です。誰もが意見を発信できる風土づくりを考えます。
製造現場向け研修・サービスをご検討のお客さまからのご質問
工場を24時間稼働させているので、全社員を集合させるのが難しいです。夜間や土曜祝日でも研修実施は可能ですか?また、他にもい教育方法があれば教えてください。
夜間・休日でも、受講者の皆さまのご都合に合わせて実施可能です。また、動画教育コンテンツのご活用もおすすめです。インソースでは動画教育のプラットフォームも自社にて開発しています。
動画百貨店
eラーニング特化型システム Leaf Lightning(リーフライトニング) ~速攻・簡単・徹底的
当組織の状況を踏まえたケーススタディは作れますか?
作成可能です。受講者が頭を悩ませがちなシーンや人事ご担当者さまが想定されている課題から貴社オリジナルの「リアル」なケーススタディをお作りします。現場の実態に即した演習で、普段困っていることやその解決策などについて受講者同士で考え共有でき、そのまま現場の実践につなげられます。ケーススタディ作成にあたっては、受講者にあらかじめ事前課題アンケートを実施することを推奨いたします。
製造業(電気機器・機械)向け ケース一覧
製造業(運送用機器)向け ケース一覧
製造業(日用品)向け ケース一覧
製造業(素材・化学)向け ケース一覧
製造業・メーカー出身の講師に登壇してもらうことは可能ですか?
研修を通じて受講者さまを動機づけ、学んだ知識を実践できるよう導くため、受講者と講師の相性は非常に重要です。基本的には、お客さまの業界や受講者さまの職種について理解の深い講師をご提案いたしますが、そのほかにもご要望(一人ひとりに寄り添う姿勢で親しみを感じさせるタイプ、適切な距離を保ち厳しく指導するタイプなど)があればお聞かせください。弊社では、「先生」としてではなく現場での豊富な経験をもとに受講者の内なる力を引すとともに、受講者と同じ目線に立ち、共感したうえでアドバイスやビジネスのコツ・勘所なども合わせてお伝えできるプロフェッショナルな講師が多数在籍しております。
製造業(電気・機器)出身 講師一覧
製造業(素材・化学)出身 講師一覧
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
人手不足を乗り越える。若手が安心して働ける職場づくりとDX推進、生産性向上を