緊急特集 アフターコロナに必要な人材教育

新型コロナウイルスの影響により、業績・売上の低下や急なテレワーク導入など、組織活動の在り方や人々の働き方が変化しました。第3波も到来し、未だその対応に苦慮されている企業も少なくありません。これまでに受けた影響は計り知れないほど大きく、コロナ禍で変化した経済や社会は、もとに戻らないまま、経済活動が再開しております。

例えば、緊急事態宣言の有無や、その内容を踏まえつつ、勤務先に出社する人もいれば、テレワークや時差出勤を行う人もいるなど、人によって異なる働き方が今後も続いていきます。これまでと異なる環境、在り方で、一刻も早い業績回復、組織活動が求められています。

経済活動の停滞~再開を経て、これから経済活動を強化するにあたり早急に検討しなければならないことの1つに人材戦略があります。今いるメンバーを総動員して、チーム一丸となってコロナ禍を乗り越えるために、まず取り組むべき課題としてインソースは3つのテーマを挙げます。

THEMEコロナ禍を乗り越えるための課題

新入社員の早急な戦力化とメンタルヘルス維持の両立

今頃、導入研修でビジネスの常識を身につけた上で、OJT による指導を受けて業務遂行力を少しずつ高めていたはず新入社員。予定していた育成計画はほとんど実行できなかったとお困りの声を多くいただきます。

加えて、「自分にビジネススキルは身についているのか」「配属された後自分はきちんと仕事ができるか」「周囲の人に沢山迷惑をかけないか」など新入社員の方は多くの不安を抱いている状態です。

これらの状況を踏まえながら、限られた人員で組織を立て直さなければならない今この時に、新人の戦力化に向けて急いで育成やフォローを行いたい組織には、以下のようなテーマの教育を推奨いたします。

テレワークや時差出勤が並存する組織の
成果の出し方、適切な人事評価

様々な背景で、テレワークや時差出勤を続ける方がいらっしゃいます。また、今後テレワークを基準とすると方針を変更した企業も出てきています。

働き方が多様化し、業務の進め方も変化している組織では、管理者は遠隔で働くメンバーも含めたマネジメントや評価を、遠隔で働くメンバーは限られた時間での最大限のパフォーマンス発揮を求められます。新たな視点やスキルを身につけなければならない方々への教育テーマはこちらです。

ウィズコロナ時代に、
組織としていかに業績を回復・拡大していくか

コロナと共存する社会を、これから生き抜いていかなければならない中、自組織の業績をいかに回復、拡大していくかが、経営層や管理職にとっての最重要課題です。日本全国で経済活動が停滞し、業績が大幅に低下し、赤字経営になった組織も数多くあります。

悪化した業績を回復させ、赤字分の挽回を目指し、組織を持続的に成長させるためには、時代を読み解いたマーケティングや経営戦略、それらを実行するマネジメント力が必要です。

一覧へ戻る

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン