loading...

検索結果

目標管理研修~目標達成に向けた継続的なマネジメント

管理職

目標管理研修~目標達成に向けた継続的なマネジメント

組織と部下の目標を適切に設定し、目標の実現に向けて継続的に進捗管理・指導を行う

No. 2650100 9903002

対象者

  • 管理職層

・組織目標に基づいた、適切な部下の目標設定の仕方を学びたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 目標を決めただけで、特に指導せず、毎年同じ目標の繰り返しになっている
  • 営業のように数値で結果がでない業務なので、目標が数値化できない
  • 部下が自分の目標に納得がいっていない

※被評価者(上司に評価される立場にある方)には「(半日研修)被評価者研修~目標設定編」、目標を実行に結び付ける力を身につけたい方には「仕事の実行力研修~すべてのビジネスパーソンのために」がおすすめです

研修内容・特徴outline・feature

組織が存続し続けるためには、常に高い組織目標を持ち、その目標に沿った社員・職員の「成果の積み上げ」が必要です。そのために、管理職には、組織と部下の目標を適切に設定し、継続的に進捗管理・指導を行うことが求められます。

本研修では、以下の4つのポイントを学びます。
①目標管理の意義
②組織、部下の目標設定方法
③部下が目標を前向きにとらえる動機づけ
④目標達成に向けた継続的なマネジメント方法

豊富な演習を通じて、具体的な行動に落とし込んで考えていただきますので、明日から使える目標管理スキルが身につきます。

※2024年11月18日以前の研修は、以下研修名で実施しております。
旧研修名:『目標管理研修

到達目標goal

  • ①目標管理の意義・重要性を理解する
  • ②基本ルール・ポイントに基づいた目標設定ができる
  • ③目標に対する適切な管理項目(KPI)が設定できる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1. 評価の意義と重要性
    (1)評価の目的 ~人を育てる
    (2)人材育成と評価
講義
  • 2. 目標管理を行う意義
    【ワーク】目標管理をする中で、自身の課題・不安なことを洗い出し、共有する
    (1)目標管理とは何か
    (2)目標管理を行う6つの理由
    (3)目標達成への動機づけ
講義
ワーク
  • 3. 目標設定の具体的方法
    (1)目標設定の基本ルール
    (2)目標設定の実務的なポイント
    (3)目標値の具体的設定方法
    (4)目標設定・難しい事例の対応方法
    【ワーク】目標の連鎖を意識して、改めて自部署の目標を立てる
     ①組織の目標を確認する
     ②部門(部・本部など)の目標、方針を確認する
     ③自部署の目標を立てる
講義
ワーク
  • 4.目標の実現に向けて
    (1)実践できる計画づくり
    (2)自分自身の具体的な目標を立てる
    【ワーク】自部署の目標達成のために、自分自身がやるべきことを書き出す
    (3)部下の目標を考える
    【ワーク】自部署の目標達成のために、部下に求めることを書き出す
    (4)管理項目を設定する
    【ワーク】部下の目標管理を支援するKPIを決定し、目標管理の方法を決める
    (5)管理はPDCA ~2つの管理
    (6)業務の進捗を把握する ~報告を受ける
    【ワーク】部下の進捗を把握するために工夫していることを書き出す
講義
ワーク
  • 5.目標設定面談のポイント
    (1)面談を通じて上司・部下双方で目標設定
    (2)実践ケーススタディ ~目標設定面談
    【ケース1】主体性・積極性が発揮できていない部下Aさんとの目標設定面談
    【ケース2】意欲・やる気はあるが、目標があいまいな部下Bさんとの目標設定面談
講義
ワーク
  • 6.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

組織目標の達成には、適切な目標設定と管理が欠かせません。日々変化する社会のなか、多様な人材や労働環境においてばらばらに仕事に向き合っていては、組織目標を達成するのは困難と言えるでしょう。 管理職には目標管理をツールの一つとして、組織の経営方針を下流にまで浸透させ、協力しながら成果を上げられるチーム運営を目指すことが求められます。 本研修では目標設定の具体的な方法を学び、その実現に向けた部下とのかかわり方や面談スキルを実践的なケースを通して学んでいただきます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.9%

講師:大変良かった・良かった

97.8%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2023年7月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ネガティブなアプローチも必要と感じた。本年度が管理職初年なので、まずは部下、上長とのコミュニケーションを多く図り、目標達成に向かえるようにする。
  • 目標設定において、数値化できない目標であっても見方を変える事で、言語化、数値化できる事が分かった。まずは、今ある目標制度を有効活用して、少しでも社員のやる気が上がるよう、働きかけたい。

実施、実施対象
2023年6月     23名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.7%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 目標管理研修を通し、今迄と違った目標設定ができると思います。コミュニケーションをより良く取り、聞く事、話す事を実践し、今後の業務に活かしていきます。
  • 部下に対する目標をしっかり説明し、職場の進む方向をしっかり伝える。そして、上司・部下ともより良いコミュニケーションを取っていく。
  • 管理する立場としての自分の欠点も認識できたと思います。また、目標設定に対して数値化は上長にも指摘されているので、今日のセミナーを活用して、来期は自分および部下の設定をしっかりできる様にしたいと思います。
  • 目標管理という事で、上位の目標をしっかりと理解したうえで、自職場の問題をKPIとして設定し、目標の達成を目指していきます。
  • 部下とのコミュニケーション、特に対談にしっかり時間を取り、聴くことで困っている事や、目標とのギャップや進捗が確認できるので、今後、業務に活かしていきます。

実施、実施対象
2023年2月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
80%
参加者の声
  • 日頃、部下に対して細かく指示を出していたが、かえって自分で考えない状態を生み出していたと気づいた。質問力を発揮して、部下に考えさせるということの大切さが理解でき、非常に有益だった。
  • 各メンバーの業務におけるプロセス管理・改善や、日々のコミュニケーション改善に活かしていきたい。部下にまずは「言わせる」という姿勢を、身につけられるように努力する。

実施、実施対象
2023年1月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 目標管理のベストプラクティスや、具体的なケーススタディーを得ることが出来ました。社内への改善提言に活用させていただきます。
  • 現状のフィードバック面談では、説明型でのフィードバックに終始し、面談者の声を拾い上げる事が出来なかったが、今後は質問型で行い面談者より目標達成へ繋がる回答を導き出すフィードバックを心掛けたい。
  • 質問型が大変勉強になり、実践していきます。質問型で、部下に話をさせて、課題と目標を考えさせ、言わせるように心がけてみます。

実施、実施対象
2022年12月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 目標設定をするうえで、コミュニケーションを取りつつ、目標の細分化を工夫していきます。そして、目標の達成水準もできる限りわかりやすいものとしたいです。
  • 数値化するのが難しい職種だが、サブ目標をたてることで具体的に目指す方向を確認することができた。また、明言化することで、自分自身の中での気づきにもつながった。今後は「具体的」に物事を考える力をつけていく。
  • 誘導にならない双方の合意に沿った目標設定が、部下に伝わるようにします。評価者として、人材育成のツールになる人事考課ができるように努める考え方が学べました。
  • 「目標管理」という言葉だけで難しく感じていたが、事業目標から具体化していくことがイメージできた。自分の目標というよりは、職員の目標をどう導き、事業、チームとしての目標を達成していくのかということを念頭におくことが大事だと気づいたので、意識する。
  • 来年度から本格的に業績評価を導入する予定なので、各職員に対しての目様投定の考え方や面談手法、目持が繋がっている点の再確認ができました。期初面談からの評価に活かしていきます。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
97.9
講師がとても良い・良い
97.8

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修