クレーム対応の勘所

 

クレーム対応の勘所

「適切な「クレーム対応」能力を身につけるための10回講座」(1)

「適切な「クレーム対応」能力を身につけるための10回講座」(1)

●クレーム対応がうまくなるためには

クレーム対応がうまくできるようになるには、跳び箱と同様、練習に次ぐ練習が必要です。つまり基礎体力です。

「クレームがあったら嫌だな」と身構えると、その対応を早く終わらせたくて、すぐに代替案を出してしまいます。
       
手順を正確に踏まえる訓練をするには、ロールプレイが最も有効です。そのために、職場の中で大変だったクレーム例を出してもらいます。その例が10個集まれば、ほぼ職場におけるクレームのパターンが揃うのです。その10個の事例における対応を、繰り返し練習をしてみます。

例えばお客さま役、クレームを受ける人、それを見ている人という風に役割分担をして、何度も繰り返すことで、クレームへの対応力が高まってきます。それがインソースの研修スタイルです。
 
●クレームが起こる組織・起こらない組織

クレームを防ぐための大原則は、「組織対応」ということです。組織で対応しなければ、クレームがなくなることは絶対にありません。もしあなたの部下がクレームに悩んでいるとしたら、それは上司であるあなたの責任です。
  
クレームは、問題を共有したり、お互いに練習したりすることで、大きく減らすことのできる性質のものなのです。

一番まずい状況とは、クレーム対応をしている人を遠巻きに見ていることです。「あいつは運が悪いな」などというスタイルが、職場にあってはなりません。

一つのクレームが全員で共有されない状態であることは、すなわち職場全員が平等にクレームを受ける可能性があります。

ですからクレームが起こったら、絶対に全員で共有しなければなりません。それから、事前に対応の手順を考えておくことが必要です。

クレームが起きたら、まずそれを共有し、解析し、ベストの対応方法を決めます。その対応までを全員で共有できれば、余裕を持ってクレームに対応することができます。


 
~クレームが発生する要因、対応の基本手順などを実践演習とともに学ぶ!
   
~お詫びだけではなく、こちら側の言い分を伝えご納得いただくスキルを習得!
   
~クレーム電話応対力を頭と体で強化していただきます!

おすすめ研修



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン