【やり過ぎぐらいでちょうどいい!印象に残るビジネスマナー+α】
やり過ぎぐらいでちょうどいい!印象に残るビジネスマナー+α 【場面21】
ビジネスコミュニケーションにおける「やりすぎ」とは、何を伝えるにしても、常に「相手をよい気持ちにさせる」ことです。よってコミュニケーションをとる相手のタイプ、状況によって、注意すべきポイントも変えていかなければいけません。
【大前提】
対お客様:常に相手をたてて恥をかかせない/指摘しない
対上司:何を言われてもムッとせず素直に受け止める
対同僚:後輩:公私混同をしない
このシリーズでは、いろいろなシーン別に、レベルに合わせた動き方をお教えいたします。自分がどこまでできているか確認してみてください。自分は周りよりがんばる必要があると思う人は、周りより気をつけるべきことも多いものです。
自分からすすんで相手に好意をもってみる
レベル1:ビジネスパーソンとして気をつけるべき事項(当たり前)
レベル2:普通より頑張る必要があると思う人が気をつけるべき事項
(1)「暑い(寒い)」と思ったら、自分が衣服で調整する
(2)10分我慢して耐えられなければ、上司(そのフロアの実力者)にお伺いをたてる「暑く(寒く)ありませんか?よろしければ、エアコンの調節をしてきますが・・・」
(3)そこで「別に・・・」と言われれば、我慢する。
(4)温かい(冷たい)飲み物を飲んでしのぐ
レベル1
(1)フロアの実力者を見抜く
(2)温度・湿度は日常的にチェックしておく
レベル2
(1)積極的に実力者にお伺いをたてる
(2)常に実力者の(暑さ)好みを知り、それに順応した服装を心がける
実は、温度・湿度の状態というのは、人が健やかに過ごすために非常に重要な条件です。しかし、オフィスでそれを調節することは、簡単なようで非常に難 しいことです。何十人もの人が同じ環境下で働いているので、個人が好き勝手 にかえていいものではありません。そこで、重要なことは、フロアの実力者を 見極めて、その方に状態を変える許可をいただくことです。この場合の実力者 とは、役職者のことではありません。ベテランと言われる、職場で高い発言力 を有する人のことです。女性は冷え性の方も多いので、女性のベテラン社員の方に確認しておけば間違いないです。そこで許可をもらえなければ、自分 で調整して我慢するより他ありません。
「きみは営業に向いてない」
周りの人にさんざん言われていながら入社早々営業担当になってしまった中島が伝える、営業の頑張り方