1.メルマガの原稿作成
メルマガを配信する際には、まず原稿を準備する必要があります。
メルマガの原稿は、読者の方に早く慣れていただくためにも、
構成やレイアウトを一定にした方が良いと思います。
スタンダードな構成として、弊社のメルマガは、
(1)時事ネタや日々のとりとめのないことを書いた「あいさつ文」、
(2)営業術やクレーム対応、マネジメントなどの
ビジネススキルに関する「コラム」、
(3)弊社のオープンセミナーや企業内研修の「広告」という、
3部構成となっています。
+ + +
(1)「あいさつ文」~読者との距離を縮める!
まず「あいさつ文」ですが、これがメルマガの一番のミソです。
私も、新聞・雑誌の人事・教育関係の記事から、自分が入院した話まで、
幅広くとりとめもないあいさつ文を書いています。
あいさつ文はそれほど意味がないように思いますが、
読者であるお客様との距離を縮め、
メルマガをより近くに感じていただくために必須のものです。
私のメルマガであいさつ文だけを楽しみにしている読者の方も
いらっしゃいます。複雑な気分ですが・・・。
+ + +
(2)「コラム」~ブログなどのコンテンツを有効活用
次に「コラム」ですが、ブログを運営している方でしたら、
その文章をコラムに転用すれば、「1粒で2度美味しく」
コンテンツを有効活用できます。
「ブログ」をされていない方でも、あまり肩に力をいれず、
日々の営業の仕事の雑感や、読んだ本の感想、
私的にこだわっていることなどを書いていただければ、
それがそのままコラムとなりますので、
コラムの執筆に関するご心配は無用です!
+ + +
(3)「広告」~メールは簡潔に。WEBで詳細説明
「コラム」と連動させて商品を紹介した方が、
お客様の反応は良くなります。
また、たくさん広告をしたい所ではありますが、
あまりギラギラしたセールス色の強いメールは嫌がられますし、
情報がたくさんありすぎると、読者の方が食傷気味になり、
文章を読んでもらえません。
メールの本文中の広告では、商品のウリや独自のサービス
(無農薬!送料無料!糖度15%の甘さ!など)を簡潔に書き、
詳細説明は自分のホームページやブログに誘導して行うのが
一番効果的です。
+ + +
※次回は、メルマガの配信についてみていきます。
具体的には、「メルマガスタンド」「ASP配信サービス」などの
メルマガ配信方法の違いと、その長所・短所などの話をしようと
思っています。
「きみは営業に向いてない」
周りの人にさんざん言われていながら入社早々営業担当になってしまった中島が伝える、営業の頑張り方
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
更新
「メルマガの原稿作成」~「メールマーケティング」(第3回)
更新
SDGs時代のマーケティング研修を語る
「SDGs時代のマーケティング研修」の開発者が、SDGsという概念が生まれた歴史や、社会や顧客の変化にいかに向き合うかなどの開発の背景・研修での学びのポイントを語ります。持続可能な開発目標をマーケティング視点で捉え、販促活動や企業収益につなげる商機として、業務フローの中に取り入れることを目指します。
更新
ナッジ理論
「ナッジ理論」を人事・労務の観点から解説します。ナッジ理論は、ノーベル経済学賞を受賞した、行動経済学者の米セイラー教授によって提唱されました。EASTは、ナッジ理論の代表的なフレームワークです。強制でなく、選択者が自ら決定できるため、顧客や部下の意思決定の際に働きかけるアプローチとしてビジネスシーンでも注目を集めています。