loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

(成長企業向け)管理職研修~育成から人材の定着までの要諦を学ぶ(1日間)

(成長企業向け)管理職研修~育成から人材の定着までの要諦を学ぶ(1日間)

人材の定着に必要な育成・評価、労務管理を学ぶ

研修No.B NMG322-0000-4720

対象者

  • 管理職層

・はじめて管理職になった方
・勤怠含め、評価など部下のマネジメントを行う方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 現状より人材が長く働く職場にしたい
  • 管理職になって日が浅く、体系的な部下の育成方法がわからない
  • 管理職として知っておくべき労務管理を知りたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修ではまず、自身の職場の現状を振り返り、どのような支援や仕組みをつくれば人材が定着するのか、客観的なデータも踏まえて考えます。その後は、部下にやりがいを持って活躍してもらうための育成計画の立て方や、フィードバックの仕方、評価の方法などを学びます。また、職場環境を整えていくために知っておくべき労務管理にも触れ、ハラスメントやメンタルヘルスについても盛り込んでいます。

研修のゴールgoal

  • ①人材を定着させるために必要なことに気づく
  • ②体系的な部下やメンバーの育成方法を知る
  • ③働きやすい職場を実現するためにできることを考える

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.管理職とは~人材定着の責任を負う
    【ワーク】人材を定着させるために、難しいと思うことを共有する
    (1)キャリア観の変化
    ①多様な働き方への社会的要請 ②転職に対してハードルが低くなっている
    (2)厚生労働省の調査からみる転職の実態と理由
    (3)求められる人材を定着させるための3つのスキル
    ①成長実感を持ってもらうための育成スキル
    ②組織の一員として活躍してもらうための評価スキル
    ③心身ともに健康に活躍してもらうための労務管理スキル
講義
ワーク
  • 2.育成のポイント①~求める人材像を定義し共有する
    (1)求める人材像の定義~ゴールを明確にし、計画的に育成する
    (2)「デキる人」の定義を因数分解する
    【ワーク】自身の会社(組織)において「デキる人」とはどのような人か考える
    (3)「デキる人」を構成する要素とは
    ①過去の経験(学生時代、社会人経験)からの特性 ②スキル
    ③社会人としてのステージ
    【ワーク】自部門が最も必要としている求める人物像を考え、共有する
    (4)育成計画を立てる
    (5)期待値を伝える~目指すゴールを共有する
講義
ワーク
  • 3.育成のポイント②~フィードバックを効果的に行う
    (1)業務内容を振り返る~フィードバックする
    (2)ほめる
    【ワーク】ケースを読み、どのようにほめたらよいのかを考える
    (3)叱る
    【ワーク】ケースを読み、どのように叱ればよいのかを考える
    (4)面談を有効に活用する~本音で話せる環境をつくる「1対1面談」
    (5)OJT制度の活用と運用~できることを確実に増やしていく
講義
ワーク
  • 4.評価のポイント~適切に評価を行う
    【ワーク】評価を行う際に、難しいと思うことや不安なことを共有する
    (1)評価の目的~人を育てる
    (2)評価の手順
    (3)評価のポイント
講義
ワーク
  • 5.労務管理~管理職として知っておく
    (1)労働者を「使う権利」と「守る義務」
    (2)労務管理で知っておきたいルール
    (3)労働時間管理のポイント
    (4)安全配慮義務とは何か
    (5)関連法の理解~「労働安全衛生法」
    (6)管理職が意識すべき3つの観点~「労働環境」「過重労働」「人間関係」
    (7)ますます高まるメンタルヘルスへのケア
    【ワーク】管理職として現在の労務管理の面においてのリスクを考える
講義
ワーク
  • 6.本日の研修を振り返って
ワーク

7315

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

本研修は、人材の定着に課題があるという悩みを受け開発しました。人材の定着を考えるうえでは、新しく入社した人のことだけでなく今の部下やメンバーに対する働きかけを考えることが重要です。人材育成や評価、働きやすい職場づくりという3つの観点からアプローチする構成になっています。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる