■私は、体育会系部活に所属していました
大学に入り、私は体育会のとある部活に所属していました(弱小)。土日
を含めて週5日、部活の練習があるだけではなく、試合で遠征することも
多々ありました。それに加えてアルバイト、もちろん授業があったり・・・
と、わりと予定たっぷりの学生生活を送った記憶があります。
そんな「体育会系」出身の学生は、やはり就職活動には有利なの
でしょうか。さて、その答えは・・・???
■「語れるエピソードがたくさんある」点で有利
体育会系と聞いて、何が思い浮かぶでしょうか。
・先輩後輩(OB・OG含む)の上下関係
・きつい練習
・遊ぶ時間がない などなど
では、思い浮かぶ事柄について、何かエピソードを語れるでしょうか。
私が所属していたところでは、年に2回「OB会」というものがありました。
つい先日も参加してきたのですが、そこでは歴代のOBが集まります。
有名企業の管理職の方もいれば、就職したばかりの先輩もいます。
そんな中、在学生は少しだけ「社会人のマナー」に触れることができる
のではないでしょうか。
周囲の状況を判断し、今自分がすべきことは何なのか考え、適切に動く。
普段から、先輩に対し挨拶や気遣いを欠かさないこと、また後輩に対して
色々な面で指導したり、リーダーシップを発揮したり、社会人になってから
必要なスキルを、既に実践できているのです。
「私はリーダーシップがあります」と面接でいきなり言われても、面接官
にとっては、どれくらいリーダーシップがあるかはわかりません。その
「リーダーシップがある」という裏づけになる具体的なエピソードを、
たくさん持っている・経験している、という点で、体育会系の学生は、
確かに有利かもしれません。
■エピソードがたくさんあっても、伝わらなければ意味がない
それでも、うまく伝えなければ相手には伝わりません。
「自分は毎日、きつい練習に耐えた」
「一生懸命がんばってレギュラーになった」
「部活だけではなく、勉強も優秀な成績だった」
・・・と、面接やエントリーシートでアピールしたところで、それはただ事実
を述べただけになってしまいます。だから何??と言われないように、
頑張ったことだけではなく、その前後で何を学んだか伝えることが大切
です。(もちろん、その忍耐力や努力自体も評価されるものです)
また、それは何も体育会系の学生に限ったことではありません。アル
バイトでも、近所づきあいでも、ゼミでの出来事でも何でも良いのです。
自分はどんな経験をして、そこから何を学んだか、そしてその学んだこと
や身に付けたスキル、そこから気づいたことを、就職したらどのように
活かせるのか。それを相手に上手く伝えることさえできれば、体育会系
ではなくても、何も心配することはありません。
■実際に、有利な点もある
とはいえ、体育会系部活に所属していたことは、有利なポイントのひとつ
だといえます。実際に、私の周囲でも就職が比較的決まるのが早いの
は、体育会系に所属していた友人でした。
恐らく、彼ら彼女らは、自分が苦労したり試行錯誤した出来事から、どの
ように成長できたか、またそのとき周囲とどのように関わったかを、
具体的に話すことができるのだと思います。
社会人向けに研修をするときも、研修の最後に今後の目標を立てるの
ですが、ざっくりとした目標では意味がありません。
「明日から、電話応対をがんばります」
これだけでは、上司は、部下や後輩が何をどう頑張るのか、研修を
受けてどう変わったかがわからないからです。
「明日から、3コール以内に電話に出ます」
「電話に出たときには、必ず○○と言います」
やはり説得力があるのは、具体的な記述です。それならば、上司も
「きちんと目標に向かって行動できているな」と判断でき、部下や
後輩の成長を見てとても嬉しく感じるでしょう。
■体育会系の方も、そうでない方も。
・忍耐力、努力
・先輩後輩との付き合い方(リーダーシップ、フォロワーシップ)
・体力がある
・ひとつの目標を目指して行動した
・学生時代、ひとつのこと(部活)をやり遂げた
・学業と両立した
例えば、これらに当てはまるような出来事や経験は、多かれ少なかれ
誰でも経験しているはずです。それを、具体的なエピソードに落とし込み、
相手に伝わるように論理的に話すことができれば、体育会系の学生で
ないことは、決してハンデではないといえます。
ぜひ、自分自身の経験を振り返り、何度も練習してみて下さい。
また、こんな研修で力をつけるのもオススメです!
【公開講座】(学生向け)就職活動を始める前に知っておきたいこと
【公開講座】(学生向け)言いたいことが120%伝わる!プレゼンテーション研修
☆次回もお楽しみに。
「きみは営業に向いてない」
周りの人にさんざん言われていながら入社早々営業担当になってしまった中島が伝える、営業の頑張り方