手紙(紙)・電話・Eメールは、利用場面(どんなときに使うか)や、
利用したときの効用(メリット・デメリット)により使い分ける
必要があります。
■手紙(紙)
最も正式な方法であり、お客様に対する謝罪など、配慮や誠意を見せること
に適しています。ただ、作成に時間がかかってしまうため、書面は本当に
必要な重要な要件に限りましょう。
(労をいとわない人は別ですが)
■電話
手紙の次に正式なものです。
注文や在庫確認の折り返しの電話など、お客さまの緊急な要件に答える方法
として適します。また、電話はこちらの心情や細かいニュアンスを動的に
伝えることができる為、クレームの対応など交渉ごとにも向いています。
■メール
メッセージを確実に見ていただけるかどうか確証はないので、
緊急なことや重要な要件には向いていません。
ただ、好きな時間にみることができ、返信がしやすいなど、
お客様に負担をかけない点は、メールの長所です。
■相手に合わせた媒体を選ぶことも重要
手紙(紙)、電話、メールとビジネスには、様々なコミュニケーション媒体
が存在します。上記のとおり、「正式」といういわゆる媒体には、「格」と
も言える序列があります。よって、お客さま等から頂いた連絡に対して、
媒体の選択を間違えてはいけません。
具体的には、「紙」で頂いたご要望には「紙」で返すといったことです。
「紙」で頂いたご要望に、「メール」でお応えするのは、一般的には非礼に
あたります。
ビジネスにおいては、内容だけではなく媒体も重要となることを忘れては
いけません。
「きみは営業に向いてない」
周りの人にさんざん言われていながら入社早々営業担当になってしまった中島が伝える、営業の頑張り方