インソース グループコンテンツ開発本部

本当のニーズは、「声」には表れない。無意識の言動から洞察する未来のヒット

「お客さまの声に耳を傾けて―」という言葉をよく耳にしますが、お客さまが言葉にできるようなニーズは、いわば「顕在化したニーズ」であり、それを満たすモノやサービスも、大半はすでに世の中にカタチとなって存在していることでしょう。

まだ誰も気づいていないような新たな顧客ニーズを発掘するためには、「声」には表れない、無意識の行動や、何気ない発言の背後にあるものに目を向ける必要があります。

潜在的な顧客ニーズを発見するためのインサイト活用法

そうした洞察のことを「インサイト」と呼びますが、何となく分かったようで、いざ説明したり活用したりしようとすると、どうも上手くできない、何ともつかみどころのない概念であることは確かです。

インソースの「顧客インサイト発掘研修」では、ヒット商品が生まれるきっかけがどうやって得られたのかを、数々の実例を通して読み解いていきながら、その「コツ」を体得していただけるようになっています。また、プロの調査員が活用しているテクニックも、研修の中でふんだんに紹介しています。

きっと、研修を受講された次の日からは、お客さまの行動に対する見方が大きく変わっていることでしょう。

顧客インサイト発掘研修~潜在ニーズを見つけ出す編

顕在化したニーズに対応する商品・サービスは、すでに世の中にたくさんある中で、言葉として表されることのない顧客の本音を見つけ出し、それに応えるモノをいかに早く提供できるかが今問われています。

本研修では、そうしたニーズをキャッチし、形にしていくスキルと手段を身につけます。

よくあるお悩み・ニーズ

  • 顧客が求めることにはすべて答えているはずなのに満足してもらえていない気がする
  • 新商品、新サービスのネタが出尽くした気がしている
  • 仕事の中で「インサイト」という言葉を耳にすることがあるが、今一つ理解できないでいる

本研修の目標

  • 潜在ニーズ、顕在ニーズ、顧客インサイトの定義を理解する
  • キーインサイトとバリュープロポジションの関係がわかる
  • インサイトを発見する方法を身につけ、直面した課題に対し適切な方法を選択できる

>公開講座の詳細はこちら

>講師派遣型研修の詳細はこちら

セットでおすすめの研修・サービス

【動画百貨店】顧客インサイト発掘講座~潜在ニーズを見つけ出す編

インサイト発掘作業の進め方や、それを価値提案につなげるプロセスまでを体系的解説いたします。

マーケティングや商品開発に携わる方はもちろん、顧客ニーズの把握に課題を感じている方、新規事業の立ち上げを検討している方におすすめです。

>動画教材の詳細はこちら

創造力強化研修~クリエイティブシンキングのためのマインドとスキル

本研修では、新しいアイデアを生み出し、価値創造へとつなげるためのクリエイティビティ(創造力)を身につけます。新商品開発や販売促進などの企画職に携わる方はもちろん、組織の課題解決が求められる管理職や現場リーダーの立場にある方にもおすすめです。

>公開講座の詳細はこちら

関連記事