loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

メンタルヘルス研修~風通しのよい職場づくり編(半日間)

メンタルヘルス研修~風通しのよい職場づくり編(半日間)

こころの健康を守り、働きやすい職場づくりのために必要な配慮とコミュニケーションを学ぶ

研修No.B MHL190‐0600-3008

対象者

  • リーダー層
  • 管理職層
  • ・メンタルヘルスについて正しく理解し、職場へ還元したい方
  • ・メンタル不調を未然に防ぐ職場づくりを学びたい方
  • ・メンタル不調に陥った人の対応を知りたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 部下と話すのが苦手でコミュニケーションの取り方が分からない
  • ストレスについて知りたい
  • モチベーションが下がっている部下に、どのように相談に乗るべきか分からない

研修内容・特徴outline・feature

職場のストレスマネジメント力向上研修

本研修は、悪いストレスを一人で抱え込まなくて済むように、相談しやすい職場の雰囲気や、風通しのよい職場をつくるにはどうしたら良いのかを学んでいただき、社員・職員のメンタル不調を未然に防ぐことを目的としています。

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.ストレスの多い現代を考える
    (1)ストレス時代を認識する
    (2)ストレスとは
    (3)ストレスの程度と仕事への影響
    (4)悪いストレスを抱えないために
    【参考】ストレスチェック制度
    (1)ストレスチェック制度実施の背景
    (2)ストレスチェック制度の概要
    (3)ストレスチェック制度の目的 ~メンタル不調を未然に防止すること
    (4)ストレスチェック項目
講義
  • 2.風通しのよい職場をつくるコミュニケーション
    (1)風通しのよい職場の条件
    【ワーク】風通しのよい職場づくりの要素を考える
    (2)帰属意識が持てること
    (3)前向きなコミュニケーションの土壌があること
    【ワーク】ネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換える
    (4)気兼ねなく相談できる人がいること
講義
ワーク
  • 3.相談にのる際のポイント
    【ケーススタディ】 各ケースについて、どのように相談にのる(対応する)といいかを考える
    ・ケース① 新人のモチベーションが下がっている
    ・ケース② 後輩が自信を失ってしまっている
    (1)相手は何を求めているのか
    (2)相談にふさわしい場所を確保する
    (3)相手の話を聴く際のポイント~「傾聴」とは
    (4)相手に合わせた対応方法
    (5)ほめ言葉やねぎらいの言葉を伝える
講義
ワーク
  • 4.メンタル不調に気づくために
    (1)メンタル不調を招かないために
    (2)職場で変化に気づいた際の対応
講義
  • 5.まとめ
ワーク

4888

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2022年10月     63名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.8%
講師:大変良かった・良かった
93.5%
参加者の声
  • 1対1で話をよく聴くようにしたいと思います。また、メンバーのことを知るためにも、よいコミュニケーションがとれるように努めます。
  • スタッフへの声掛けの仕方を改めて考える機会になりました。言葉の使い方に注意しながら、相手の立場に立って伝えます。
  • 常に皆のメンタルヘルスを意識すること、ポジティブな言葉を使うことを実践します。より良い職場環境にしていきたいです。

実施、実施対象
2021年1月     28名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.4%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • 自分を見つめ直すことができました。明るく元気にを心がけ、自分自身の成長と職場の環境改善のために一つずつ取り組みます。
  • 現在の業務環境について改めて再確認することができました。この場限りの思いにならないよう研修内容や資料を活用しつつ風通しの良い職場を実現・継続していきます。
  • 研修を通して初心を思い出しました。課内での情報共有や部下への接し方を見直して職場環境改善に努めます。

実施、実施対象
2020年12月     21名
業種
現業系公務
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90.5%
講師:大変良かった・良かった
90.5%
参加者の声
  • 職場の雰囲気作りまで気が回っていなかったことに気付けました。日常から部下の様子を判断できるよう変化を見逃さず声掛けを実践します。
  • まず自分のケアと周りを受け入れる余裕を作ることが大切だと理解しました。人間は認めてほしい生き物なのだということを頭に入れてコミュニケーションを図り職場の活性化に繋げます。
  • まずはセルフケアとして自分の健康を大切にすることから始めます。相手をよく見て意見をきくなどきちんと向き合って相談に乗ることで、メンタル不調者を出さないよう努めます。

実施、実施対象
2020年2月     21名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
95.2%
参加者の声
  • 傾聴することを第一にチームメンバーと話し合って困りごとを抽出・見直して改善を進めます。風通しの良い職場を目指します。
  • あいさつ・ポジティブな言葉・情報共有をチーム内のコミュニケーション活性化のツールとして意識して使うようにします。
  • 情報共有が大切であることを改めて認識できました。率先して風通しの良い職場を作ります。人が成長する・できるポイントにも目を向け業務やモチベーションの向上に役立てます。

実施、実施対象
2018年 3月     24名
業種
法律・会計
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
95.8%
参加者の声
  • 自分の状態を客観的に考える事が分かったので、まずは自分のケアをして、部下や会社に影響がでないように意識していきたいと思いました。
  • 対人関係は意識の持ち方をかえれば一番改善しやすい部分だと思うので、職場の人との面談等に取り入れたいと思います。
  • 周りの人とのつきあい方、ちょっとした声のかけ方もポジティブなものにしようと思います。

開発者コメントcomment

「ストレスチェック制度」の導入が企業に義務づけられ、「労働者に自身のストレスへの気づきを促すこと」や「職場のよりよい雰囲気づくりをすること」などの体制づくりが求められています。一般論を学ぶのではなく、「職場作り」を意識し、現場で取り組める具体的な方法と行動について学ぶことに特化した研修です。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる