loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

管理職向け部下のキャリア形成支援研修~成長プランの策定と業務の任せ方編(1日間)

管理職向け部下のキャリア形成支援研修~成長プランの策定と業務の任せ方編(1日間)

管理職が、部下の可能性を最大限に引き出し、前向きな姿勢で業務にあたらせるためのキャリア形成支援を学ぶ

研修No.B CRR150-0000-4262

対象者

  • 管理職層

・部下を持つ管理職(初級管理職~中級管理職)
・部下の可能性を最大限に引き出したい方
・部下の仕事に対する姿勢をより前向きにしたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 部下のキャリアマインドを醸成し、自律型人材を増やしたい
  • 部下のキャリア支援のための具体的な方法を知りたい
  • 部下を育てるという観点での業務差配ができていない

研修内容・特徴outline・feature

変化が早く、働き方や価値観が多様化している現代においては、自ら挑戦し、主体的に能力を高めることのできる「自律型人材」が以前に増して求められています。また、自己理解を深め、キャリア開発の視点で中長期的な目標を設定しその道筋を描くことは、仕事を通じて成長するうえでの基礎となります。

現場における職務経験は人が成長する上での重要な資源であり、上司はその業務の差配を担っていることから、個人のキャリア形成においてもその役割は重要です。

本研修では、部下のキャリア開発における上司の役割を理解し、キャリア支援計画の立案、キャリアマインドの醸成、成長プランのすり合わせ、人材育成視点での業務差配のポイントについて学んでいただきます。

研修のゴールgoal

  • ①部下のキャリア形成における上司の役割を理解する
  • ②部下の強みや希望、組織や上司からの期待を踏まえた支援計画を立案できるようになる
  • ③部下のキャリアマインドを醸成し、成長を促すための支援力を身につける
  • ④中長期的な人材育成、キャリア開発視点での業務差配ができるようになる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.人材育成の意義と重要性
    【ワーク】中長期的視点・全社視点での人材育成がなぜ必要かを考える
    (1)人の成長が組織の成長
    (2)人材育成の意義
講義
ワーク
  • 2.部下のキャリア支援を通じた自律型人材の育成
    (1)自律型人材とは ~自主的にチャレンジし自らを高める人材
    【ワーク】部下が自律型人材になることのメリットと、現在の課題を考える
    (2)なぜ上司によるキャリア開発が必要なのか
    (3)上司に求められる役割
講義
ワーク
  • 3.キャリアの捉え方
    (1)Will・Can・Mustで考える
    (2)これまでを振り返り身につけたスキルや経験を棚卸しする ~Can
    (3)モチベーションの要因を知る ~Will
    (4)自分に求められていることとは何かを考える ~Must
    【ワーク】過去の経験を振り返り、「身につけたスキル」「モチベーションが上がった時期」「成長したと思う時期」「影響を受けた人物」を挙げ、共有する
講義
ワーク
  • 4.部下のキャリア支援計画をまとめる
    (1)部下のこれまでを知る
    (2)部下の強みや課題、やりたいことを把握する
    (3)組織や上司からの期待をまとめる ~中長期的な視点で考える
       ~外部環境・内部環境の変化を踏まえて中長期的な視点で考える
    【ワーク】部下を一人想定し、部下のキャリア支援計画を作成する
講義
ワーク
  • 5.部下のキャリアへの意識を高め、目標設定をする
    (1)キャリア開発の必要性を理解させる
    (2)目標設定を支援する
    (3)質問で相手の話を引き出す
    (4)目標達成のフレームワーク ~GROWモデル
    (5)自分の経験や価値観を押しつけない
    (6)部下の状況別の解決法
    (7)ケーススタディ
     ケース①やりたいことが見つからないという若手社員Aさん
     ケース②キャリアプランが不明確なまま転職しようとする中途社員のBさん
     ケース③望まない異動でやる気をなくし焦っているCさん
     ケース④役職定年でモチベーションが下がっているDさん
講義
ワーク
  • 6.面談の進め方
    (1)1対1面談を活用した対話のすすめ
    (2)面談に臨む姿勢
    (3)面談の進め方
講義
ワーク
  • 7.人材育成視点の業務差配
    (1)人材育成視点=部下のキャリア開発のための業務差配とは
    (2)人材育成視点の業務差配の重要性
    (3)差配する仕事の選び方 ~一段レベルの高い仕事に挑戦させる
    (4)権限委譲を成功させるポイント
    【ワーク】部下に差配する業務、任せ方、任せる理由を考える
講義
ワーク
  • 8.まとめ
ワーク

5979

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2020年2月     31名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
87.1%
講師:大変良かった・良かった
83.9%
参加者の声
  • 対話の重要性を学び、特に話を聞いてあげることが重要だと感じた。部下のモチベーションフレームを理解できるように、学んだことを活かしていきたい。
  • キャリアアップのために個別面談を実施することが、メンバーだけではなく自分にとってもプラスになることが分かった。今回の学びを、社員の育成に繋げられるよう実施していきたい。
  • 研修を受講して、質問する側の力量で、部下が話してくれることに広がりが出たり深くなったりすることが実感できた。1対1面談を実施して、社員の価値観「will」を理解していきたい。

開発者コメントcomment

現場における職務経験は人が成長する上での重要な資源であり、上司はその業務の差配を担っていることから、部下のキャリア形成における上司の役割は重要です。他方、部下のキャリア支援と聞いて負担に感じられる管理職の方も多いことと思います。本研修では、部下を自律型社員に導くことでの組織・上司としてのメリットを感じていただきながら、その具体的な支援方法を学んでいただきます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる