loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

問題発見力向上研修 ~問題発見ツールを身につける編(1日間)

問題発見力向上研修 ~問題発見ツールを身につける編(1日間)

問題発見に求められる「視点」を身につけ、様々な「問題発見ツール」を知り、発見への感度をより高める

研修No.B PRB210-0000-2596

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・問題発見に求められる「視点」を身につけたい方
・「問題発見ツール」である仮説思考や比較などの思考法や、現状分析の手法を身につけたい方

研修内容・特徴outline・feature

問題発見に求められる「視点」を身につけたうえで、様々な「問題発見ツール」を知り、発見への感度をより高めていただく研修です。

具体的には、まず「お客さま・業務・人・費用・組織・比較」の6つをはじめとする問題発見の基本となる視点を身に付けます。そのうえで、「問題発見ツール」として、仮説思考や比較などといった考え方や、様々な現状分析の手法を身につけます。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.問題とは何か?
    (1)あなたは問題以外のことに振り回されていないか?
    【ワーク】見ているようで見ていない(問題発見ができない理由)
    (2)そもそも問題とは?~課題設定との関係、課題設定のポイント
    (3)問題発見・解決の流れ~問題発見と問題解決の関係
講義
ワーク
  • 2.問題発見の方法とポイント
    (1)問題発見の視点~見るポイントとは
    ①視座、視点、視野
    ②6つの視点(利用者、業務、人、財務、組織環境、比較)
    ③問題発見の4P(Purpose、Position、Perspective、Period)
    (2)問題発見の手順
    ①あるべき姿を的確に描く
    ②現状を直視し正確に把握
    ③問題の本質を具体化し優先順位づけ  
    (3)問題発見に関する具体的な事例
講義
ワーク
  • 3.問題発見力を身につける
    (1)問題発見するためには~関心を持ち、基礎的なデータのKPI化
    【ワーク】自分の仕事のKPI化
    (2)問題発見ツール
    ①仮説思考 ②定点観測 ③比較 ④マトリックス法 など
    ①トレンド分析 ②差異分析 ③相関分析 ④ABC分析 など
講義
ワーク
  • 4.問題発見への組織的な対応
    (1)衆知を集める~みんなの考え・発想を引き出し、整理する手法
    (2)問題の共有化
    (3)まとめ
    【ワーク】明日からの業務に活かすアクションプラン策定
講義
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2020年7月     27名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
96.3%
参加者の声
  • 問題解決は日々やるべきことなので、優先順位を考えながら進めていきたい。その際に、本日の研修で学んだロジックツリー等を活用していきたい。
  • 問題解決について、様々なアプローチがあることを知り、非常に参考になった。問題を発見し、「解決」するという意識をもって業務に望むように心掛けたい。
  • 問題が発生した際の解決策を考えるために、本日の研修で学んだ図法を用いて、原因の分析ができるように活かしていきたいです。

実施、実施対象
2019年1月     20名
業種
人材・教育サービス・BPO
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
95%
参加者の声
  • 問題点があったら悩まずにまずは挙げて、皆で解決に向けていきたい。
  • 問題をどのように「問題」と捉えるかを考えさせられました。日ごろの作業の中でいかに違和感を感じるか、気を付けながら作業していきます。
  • 現在、業務の改善活動に取り組んでいるので、その際に今回の方法を試してみたいと思った。

実施、実施対象
2018年10月     22名
業種
労働組合
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 6つの視点を忘れず、色々な目線で物事をみて、自分が問題解決の架け橋になれるような活動をしていきたいです。
  • 問題が起こった時に、どのように考え対応したらいいか理解できたので、活かしていけると思う。
  • 身近にある問題・課題をしっかり明確にし、今回学習したことを活かして活動していきます。

実施、実施対象
2017年 11月     37名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
81.1%
講師:大変良かった・良かった
91.9%
参加者の声
  • 問題発見に至る過程を学べたので、すぐに実践は難しいかと思いますが、少しずつ業務内に取り入れていければと思います。
  • 今回学んだ、問題発見方法のポイントを部署で業務に活かしていきたい。
  • 問題発見について全く知らなかったことを実践できるところまで理解することができた。問題として取り上げたことの計画を実施していこうと思う。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる