loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

実践的に学ぶ労務管理研修(1日間)

実践的に学ぶ労務管理研修(1日間)

労働時間や休暇、ハラスメントなど、管理職の方が現場で日頃から意識しておくべき労務管理のポイントをおさえる

研修No.B LMG194-0000-4275

対象者

  • 管理職層
  • 部長・経営層

・管理職の方で労務管理について学んだことがない方
・役職を問わずメンバーやスタッフの勤怠管理を行っている方
・新しく部下を指導、管理する立場になった方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 初めて部下やスタッフを抱えるリーダーになったため労務管理の基本を知りたい
  • 労務管理について何となく知ってはいるが、何に気をつければよいか具体的なポイントが知りたい
  • 人事労務に関する質問を部下やスタッフにされても、うまく説明ができない

研修内容・特徴outline・feature

人事労務関連部署の担当者が押さえておくべき専門的な知識ではなく、現場で使える実務的な労務管理のポイントが習得できます。実際の職場で部下・スタッフにどのように残業規制や休日の適正な取り方などを説明すればよいか、ワークを通じてできるようになっていただきます。

研修のゴールgoal

  • ①労働基準法の基本知識、近年の法改正のポイントを理解する
  • ②労働時間、休日の管理、ハラスメントの防止といった職場で起こりやすい人事労務問題への具体的な対処方法を身につける

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.労務管理の基本
    【ワーク】労務管理を知らないことでどんなリスクやデメリットがあるか考える
    (1)労務管理とは
    (2)管理・監督者として知っておくべきこと
    (3)近年の労務管理の重要トピックス
    (4)労働基準法を破ったことで企業が受ける罰則・ダメージ
講義
ワーク
  • 2.労基法のポイント
    (1)労働基準法(以下、労基法)とは
    (2)労基法の最低限押さえてほしいポイント
講義
  • 3.労働時間・休日の押さえておくポイント
    (1)労働時間について
    ・労働時間の原則 ・変形労働時間制 ・みなし労働時間制
    ・休憩時間 ・時間外労働 ・無駄残業のチェック
    【ワーク①】部下が月に60時間の残業をしたが違法になるか
    【ワーク②】上記の場合の割増賃金(コスト)がいくらになるか計算する
    (2)休日について
    ・休日の原則 ・振替と代休 
    ・休暇の種類(半休・忌引、特別休暇など) ・年次有給休暇
    【ワーク③】部下が土曜日に出勤することになった場合、振休と代休どちらを取らせるべきか考える
    【ワーク④】ワーク③の理由を考え、部下にどう説明するか考える
講義
ワーク
  • 4.ハラスメント対策
    (1)ハラスメントに関係する法律の改正状況
    【ワーク】ハラスメント意識のチェック
    (2)誰もがハラスメントをする可能性があることを認識する
    (3)ハラスメントの指摘を受け入れる姿勢を示す
    (4)指摘された場合には反論せず受け止め、受け入れる
    (5)同じハラスメントを繰り返さない
    (6)日頃のコミュニケーションにも配慮する
    【ワーク】これまでに自分が見聞きしてハラスメントだと感じたこと、ハラスメントだと聞いて驚いたことを共有する
講義
ワーク
  • 5.メンタルヘルス
    (1)メンタル不調を予防する環境づくり
    (2)共通目標があること
    (3)前向きなコミュニケーションの土壌があること
    (4)部下の困りごとは、管理職自ら探す~気兼ねない相談を促すには
    (5)イエローサインに気づくために①~部下を知る
    【ワーク】部下の特徴と業務を整理する
    (6)イエローサインに気づくために②~メンタル不調の兆候を知る
    (7)職場でメンタル不調の兆候に気づいた際の対応
講義
ワーク
  • 6.快適な労働環境づくり(身近な安全衛生で気をつけること)
    (1)労働安全衛生法(以下、安衛法)とは
    (2)安全な職場づくり~怪我・病気を発生させない取り組みが必要
    【参考】過重労働の抑制に関する社会的要請
講義
  • 7.まとめ
ワーク

6463

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年10月     50名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 相手の顔をしっかり見て変化を感じ取り、仕事内容や時間の管理につなげなくてはいけないと再認識しました。まずは現場に顔を出す回数を増やします。
  • 重要なポイントを押さえた講義で有益でした。今の自分では部下に正しいことが伝えられないと感じたため、労働基準法をもう1度勉強しようと思います。
  • 店舗でミスが多発し、どう伝えるか、どう改善していくか悩んでいました。感情に任せることなく、学んだことを自分の中に落としこんで相手に伝えていきたいです。

実施、実施対象
2022年1月     28名
業種
製造業(日用品)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
89.3%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • 労務管理でわからなかった事が理解できました。相談を受けたら学んだ法律やルールの知識を活かして対応の仕方をフォローします。
  • 代休と振休の違いなど再確認しました。またハラスメント対策のために、自覚・認識を促すようなテストの実施も検討します。
  • 実際に現場で発生している問題もあったので、社員にわかりやすい説明をしたいと思いました。

実施、実施対象
2021年9月     15名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
93.3%
参加者の声
  • 円滑なコミュニケーションを図る上での基礎知識とします。公正・公平に部下と接して生産性を上げ、効率よい仕事ができる環境を作ります 。
  • 研修内容と弊社の就業規則を照らし合わせ掌握する必要性を感じました。実際の労務管理検証を実行します。
  • 情報をアップデートして部所内での情報共有をすることと、監査視点の見直しを行います。ハラスメントについては、自身の言動を意識するよう心掛けます。

実施、実施対象
2020年12月     48名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.9%
講師:大変良かった・良かった
93.8%
参加者の声
  • メンタル不調になってからでは遅いので予防の位置づけとしてもラインケアは勉強になりました。ほめる・認めるということを実践し、部下のメンタルや仕事への意欲を維持していきます。
  • メンタル不調者を出さない環境づくりをしようと感じました。予兆段階で気づき対処できるよう個別に話す場を設けて相談しやすい職場にします。
  • 普段の会話の中で、できたことをほめる・ポジティブな言葉を使うなどしてコミュニケーションを取ります。心の病は誰でもなりうるとわかったので自分を含め周りのメンバーの変化に気を配り声をかけようと思いました。

開発者コメントcomment

管理職として安全で健康的な職場づくりのために、何をメンバーに守ってもらわなければならないのかを教わる機会は少ないと思います。本研修では知識ではなく、どのように部下に労働時間や休日のことについて適切に守らせ、意識をさせるか説明方法や仕組みづくりについて具体的に学んでいただきます。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる