更新日:
キャリア・アンカー
キャリア・アンカーとは、人がどのように働きたいのかを決定するうえでの「価値観」を意味します。アメリカの組織心理学者エドガー・H・シャイン博士により提唱されました。人がキャリアを選択するうえで最も大切にしたいと考える価値観は、一度形成されると生涯にわたって崩れにくく、人生の「錨(anchor)」としての役割を果たしていくと考えられています。
キャリア・アンカーのタイプは以下の8つに分類されます。
①管理職志向:
出世意欲が高く、権限によって組織を統括する責任ある仕事に興味を持つ。幅広く学びたいため、異動や資格取得などにも積極的。
②職人・専門職志向:
特定の専門分野で能力を発揮し、自分の専門性や技術の向上が喜び。異動・昇進などで別の職務につくとやりがいをなくしてモチベーションが低下する。
③安全・安定志向:
一つの職場に忠誠を尽くし、社会的・経済的な安定が第一。リスクを嫌い、自分のキャリア外の大きな変化、転属などはストレスになる。
④起業家志向:
リスクを恐れず、既存を打ち破るような創造的な仕事に意欲を示す。社内ベンチャー的なプロジェクトリーダーなども適任。
⑤自律・独立志向:
組織のルールや規則に縛られないマイペースの研究職タイプ。組織志向がないため、過度に自由を制限して管理下におこうとすると、離職してしまう。
⑥社会貢献・奉仕志向:
社会的に意義のある、人に役立つ仕事を目指す。正義感が強く、内部不正も見逃せない。商品・サービス開発や監査、福利厚生部門などで力を発揮する。
⑦ワークライフバランス志向:
仕事とプライベート、組織と個人、どちらも大事にする。各種制度はしっかり利用する、予定外の付き合いなどは断るといった傾向も。
⑧純粋チャレンジ志向:
解決困難な問題や手ごわいライバルとの競争など、未知の分野に挑戦する。ハードワークはいとわないが、ルーチンワークのような退屈な仕事は嫌う。
従業員のキャリア・アンカーを理解することは、組織内の最適な人員配置を行うためうえでの重要な資料になります。キャリア・アンカーに合っていれば、これまでと異なる環境や職務においても新しい働きがいや前向きな意欲が生まれやすく、職種転換による離職防止効果も見込めます。また、人材育成の観点においても、キャリア・アンカーを知ることは重要です。「何が得意か」ではなく、「どのように働きたいか」を、それまでに築いた価値観から分析し、今後の中長期的なキャリアプランに活かすことで、モチベーション向上やエンゲージメントの強化につながります。
部下のキャリア・アンカーのタイプは、上司が部下との日頃のコミュニケーションや行動観察を通じて理解することがまずは大切です。外部のアセスメントツールを利用して、効率よく把握するという方法もあります。多様化する人材のキャリア・アンカーを適切に把握し、働きやすい職場づくりに活かすことが重要です。メンバーの価値観をふまえた職場活性化によって組織の基盤を強化し、揺るがぬ「錨」のように安定をはかりましょう。
Pick Up キーワード
関連キーワード
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
-
-
更新
女性管理職研修を訪ねる~|シルバーWEBライター銀子さんの研修川柳
女子プロの締め付け突き上げこなす技|ワークライフバランス、キャリア、メンタルなど不安を持つ方も多い女性管理職。古くから根付いた通年を改善する方法とは?学ぶべき視点やスキル、ノウハウは?「本音で意見が言いやすい」と好評な、インソースの女性管理職研修
-
-
-
更新
女性管理職比率30%超を現実に!真の女性活躍推進とは(後編)
多くの組織で、女性活躍推進の状況を示す指標として用いているのが「女性管理職比率」です。全管理職のうち、女性が占める割合を3割まで引き上げるぞ!とトップから号令をかけられている人事の方も多いのではないでしょうか。この3割という数字の根拠と...
-
-
-
更新
中途採用1年目研修を語る
中途採用1年目研修~即戦力として活躍するの開発者が、新しい職場に溶け込みスムーズに業務の概要をつかんで実績を残すための考え方・仕事の学び方を語ります。仕事を可視化する業務フローの作成、周囲と協働するためのコミュニケーション、生産性を上げるタイムマネジメントなど、早期に自立して仕事を進めるポイントを詳しくお伝えします。
-
-
-
更新
(管理職向け)離職防止研修を語る~採用者の早期活躍を支援する
離職防止研修~採用者の早期活躍を支援するの開発者が、特に中途社員を受け入れる際の心構えと個々人の特性やスキルに応じた仕事の任せ方について解説します。中途社員でも新人同様の育成計画が必要なこと、定期的な面談で手厚くフォローすることなど、即戦力化を図りつつも長期にわたって活躍できるキャリア支援の要点をお伝えします。
-
-
-
更新
女性管理職比率30%超を現実に!真の女性活躍推進とは(前編)
組織にとって女性活躍推進への取り組みは、優秀人材の獲得や離職防止につながったり、多様な人材の視点を内包することで組織の「変化への対応力」や「リスク判断力」が向上するなど、様々なメリットがあります。近年では、ライフイベントに左右されず就労継...
-
-
-
更新
女性管理職を増やすファーストステップは?
近年では働き続けたいという女性は増加し、企業の人材確保や多様化の観点や、政府や自治体の行政的な取り組みなどを背景として、女性管理職の育成が求められています。しかしながら、出産などのライフイベントを機に離職する女性が依然多く、日本の女性管理職の男性に対する割合は未だ低いのが現状です。女性の雇用を促進し、女性管理職を育成するため、「日本版ダイバーシティ・マネジメント」の一つとして、職場でも「男性社員に対する女性社員の数の割合が多いチーム」を増やすことを提言します。
-
-
-
更新
「何のために学ぶのか」自立への一歩~津田梅子(その1)
明治から昭和にかけ女性の地位向上・個性の尊重を掲げた女子教育の先駆者とされている津田梅子の生涯と近代日本に果たした功績をたどります。ビジネスでも女性の活躍が目覚ましいと実感できるようになってきた今、あらたなヒントが得られます。
-
-
-
更新
女性リーダー研修を語る
インソースの「女性リーダー研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「女性リーダー研修」は、女性がマネージャーとして活躍してきた歴史が浅い現代日本のハードな環境下であっても、女性自身がそれぞれの課題(ハードル)を乗り越える力をつけ、しなやかに進んでいくご支援をする研修です。
-
-
-
更新
えるぼし
「えるぼし」について、人事・労務の観点から解説します。「えるぼし」とは「女性活躍推進の状況等から考慮して優良な組織に与えられる、厚生労働大臣が定める認定マーク」です。認定マークの名称に因み、認定制度自体が通称「えるぼし」と呼ばれるようになりました。
-
-
-
更新
女性活躍を推進する企業の取り組み~女性リーダー育成のアプローチ
本ページでは、女性活躍推進および女性リーダー育成の現実をおさえた、効果的なアプローチや育成のポイントについてお伝えします。
-
-
-
更新
中途採用社員向け導入研修役割認識・キャリア・コミュニケーション編(1日間)
本研修を開発した背景...
-
-
-
更新
キャリア・アンカー
「キャリア・アンカー」について、人事・労務の観点から解説します。キャリア・アンカーとは『人がどのように働きたいのかを決定するうえでの「価値観」』を意味します。アメリカの組織心理学者エドガー・H・シャイン博士により提唱されました。
-
■似たテーマ・関連テーマの商品・サービス一覧
-
-
-
更新
行政向け中途採用職員研修~フォローアップ編(1日間)
-
-
-
-
更新
インクルーシブ・リーダーシップ研修~多様性を包括するマネジメント
-
-
-
-
更新
リーダー向けアンコンシャス・バイアス研修~先入観に囚われない部下後輩との接し方
-
-
-
-
更新
(半日研修)ダイバーシティ推進研修~基本知識を習得し、当事者意識を醸成する
-
-
-
-
更新
(半日研修)ワーキングマザー向けキャリア研修
-
-
-
-
更新
仕事の進め方研修(事務職・復職者向け)
-
-
-
-
更新
(半日研修)接客・接遇研修~障がいのある方への合理的配慮を考える
-
-
-
-
更新
女性リーダー研修~チームの問題解決と自身の課題解決編(1日間)
-
-
-
-
更新
中途採用社員向け導入研修~役割認識・キャリア・コミュニケーション編(1日間)
-