更新日:
えるぼし
「えるぼし」とは、女性活躍推進の状況等から考慮して優良な組織に与えられる、厚生労働大臣が定める認定マークです。商品などに付することができます。
「えるぼし」という名称は、Lady(女性)、Labour(働く、取り組む)、Lead(手本)などの頭文字の「L」に加え、星が輝くデザイン、そしてそのデザインにより表された輝く女性への「エール」など、 さまざまな意味が込められています。認定マークの名称である「えるぼし」に因み、認定制度自体が通称「えるぼし」と呼ばれるようになりました。
2016年4月に施行の「女性活躍推進法」で定められた一定の基準を満たした組織のうち、より優良とみなされた場合に「えるぼし」は付与されます。
2019年6月に「女性活躍推進法」が改正され、1.一般事業主行動計画の策定義務の対象拡大、2.女性活躍に関する情報公表の強化、3.特例認定制度(プラチナえるぼし<仮称>)の創設、の3点が変更点となり、一般事業主行動計画の策定・届出義務及び、自組織の 女性活躍に関する情報公表の義務の対象が、常時雇用する労働者301名以上から、101名以上の事業主に適用範囲拡大となります。
このように厳格化する「女性活躍推進法」ですが、この「えるぼし」に認定されることで、様々なメリットが得られます。例えば、広報(自組織商品や広告、求人活動など)で 認定段階に応じて色分けされた認定マークが使えるようになり、組織内外に「女性が活躍できる組織」、「ワークライフバランスを推進している組織」だと広くアピールできます。それにより、組織のイメージアップや認知度向上、求人応募数の増加等につながります。つまり、組織価値の向上が図れるのです。
また、えるぼし認定組織は、公共調達と低利融資の両面で優遇措置を受けることができるなど、組織運営にとっても魅力的な要素が揃っています。「まだまだ具体的な女性活躍推進に着手できていない」 とお悩みのご担当者さまは、この「えるぼし」取得に向けて推進されてみてはいかがでしょうか。
Pick Up キーワード
関連キーワード
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
-
-
更新
女性管理職比率30%超を現実に!真の女性活躍推進とは(後編)
多くの組織で、女性活躍推進の状況を示す指標として用いているのが「女性管理職比率」です。全管理職のうち、女性が占める割合を3割まで引き上げるぞ!とトップから号令をかけられている人事の方も多いのではないでしょうか。この3割という数字の根拠と...
-
-
-
更新
女性管理職研修を訪ねる~|シルバーWEBライター銀子さんの研修川柳
女子プロの締め付け突き上げこなす技|ワークライフバランス、キャリア、メンタルなど不安を持つ方も多い女性管理職。古くから根付いた通年を改善する方法とは?学ぶべき視点やスキル、ノウハウは?「本音で意見が言いやすい」と好評な、インソースの女性管理職研修
-
-
-
更新
女性活躍推進における6つの課題
~取り組みを進めるポイントとは?企業で女性活躍を推進するうえで起こりがちな課題と、その解決に向けたポイントをお伝えします。何から取り組むべきか知りたい方はもちろん、男女にかかわらず自社で長く活躍できる優秀な人材を育成し組織力の向上につなげたい皆さまにも、ご参考になれば幸いです。あわせて弊社の研修もご紹介します。
-
-
-
更新
女性管理職比率30%超を現実に!真の女性活躍推進とは(前編)
組織にとって女性活躍推進への取り組みは、優秀人材の獲得や離職防止につながったり、多様な人材の視点を内包することで組織の「変化への対応力」や「リスク判断力」が向上するなど、様々なメリットがあります。近年では、ライフイベントに左右されず就労継...
-
-
-
更新
今更ですが・・・女性活躍推進で困っています
-
-
-
更新
組織にあわせたカスタマイズで女性活躍を加速する
人的資本経営を背景に重要度が増している「女性活躍推進」への取り組みですが、組織によってもその進み具合は異なっています。日本では、女性活躍推進の一つの指標とされるジェンダー・ギャップ指数は146か国中116位と低い水準が続いており(2022...
-
-
-
更新
「何のために学ぶのか」自立への一歩~津田梅子(その1)
明治から昭和にかけ女性の地位向上・個性の尊重を掲げた女子教育の先駆者とされている津田梅子の生涯と近代日本に果たした功績をたどります。ビジネスでも女性の活躍が目覚ましいと実感できるようになってきた今、あらたなヒントが得られます。
-
-
-
更新
リカレント教育
「リカレント教育」について、人事・労務の観点から解説します。リカレント教育とは「社会人として一定期間就業したのち、大学などの教育機関に戻って専門知識や技術を習得し、また復職することができる教育システム」を意味する言葉です。
-
-
-
更新
女性リーダー研修を語る
インソースの「女性リーダー研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「女性リーダー研修」は、女性がマネージャーとして活躍してきた歴史が浅い現代日本のハードな環境下であっても、女性自身がそれぞれの課題(ハードル)を乗り越える力をつけ、しなやかに進んでいくご支援をする研修です。
-
-
-
更新
ダブルケア
「ダブルケア」について、人事・労務の観点から解説します。ダブルケアとは「仕事と子育てを両立しなければいけない時期に、親の介護が重なってしまうこと」を意味する言葉です。負担を感じ、働き盛りの人材が離職してしまうことは、企業にとっても重大な問題です。
-
-
-
更新
えるぼし
「えるぼし」について、人事・労務の観点から解説します。「えるぼし」とは「女性活躍推進の状況等から考慮して優良な組織に与えられる、厚生労働大臣が定める認定マーク」です。認定マークの名称に因み、認定制度自体が通称「えるぼし」と呼ばれるようになりました。
-
-
-
更新
女性活躍を推進する企業の取り組み~女性リーダー育成のアプローチ
本ページでは、女性活躍推進および女性リーダー育成の現実をおさえた、効果的なアプローチや育成のポイントについてお伝えします。
-
-
-
更新
キャリア・アンカー
「キャリア・アンカー」について、人事・労務の観点から解説します。キャリア・アンカーとは『人がどのように働きたいのかを決定するうえでの「価値観」』を意味します。アメリカの組織心理学者エドガー・H・シャイン博士により提唱されました。
-