4月から始まる新しい期をスムーズにスタートする上で、人事総務ご担当者さまにとって、
2月から3月にかけては非常に多忙な時期となります。加えて、昨今は各社で働き方改革に向けた取り組みが推進されておりますが、
その旗振り役としても人事総務部は重要な役割を担うことになります。限られた時間内で生産性を向上させていくためには、自組織だけであれもこれも対応することには限界があり、
外部のリソースを活用することも必要になります。インソースでは、ご多忙な人事総務ご担当者をご支援するために、様々なサービスをご用意しております。この機会にぜひご検討ください。
【人事の年間スケジュール、お役立ち情報満載!人事のお仕事歳時記もご参照ください】
①説明会・研修の準備
4月に新人を迎えると、組織の代表としてまずは人事総務部が預かることになります。
その際には会社の理念や概要、働き方に関する社内規則などに関する、説明会や研修を実施します。
②採用の準備
人事総務部は、新卒に限らず中途やアルバイト、パートの採用も引き続き行っていきます。自組織にとっての良い人材を採用するためには、良い人材を見抜くための面接技法の習得が不可欠です。
③労務対応の準備
2018年4月1日からは、労働契約法改正による有期労働契約の新ルール適用が開始されます。これは、有期労働契約を更新し通算5年を超えた労働者は、
希望することによって無期労働契約に転換できるというものです。これに伴う準備が今、議論されている人事総務部も多いはずですので、
それに向けての基礎知識として労務管理研修をぜひご検討ください。
④ダイバーシティ推進の準備
昨今は働き方改革の中で語られるようになったダイバーシティ推進ですが、その最終的な目的は組織の持続と発展です。
組織によっては総務人事部の直轄としてダイバーシティ推進室を設ける動きも活発になっています。
⑤事務処理効率化の準備
人事総務部は限られた人員と時間の中で、効率的に事務を処理していくことが求められます。システム化やAI化などもあるかもしれませんが、
通常は導入やその定着に時間がかかったりしますので、まずは事務職としての業務改善やファイリング手法など、すぐに始められるスキルの習得がおすすめです。
⑥メンター制度導入の準備
せっかく採用した人材が退職してしまうことほどもったいないことはありません。もちろんある程度の人材の流動性は組織の活性化のために必要なことですが、
本人の意図しない退職は組織として減らしていきたいところだと思います。意外かもしれませんが、昨今の若いビジネスパーソンは組織への帰属性を重視します。
自分が組織に受け入れられていると感じる、頼りになったり尊敬する先輩がいるということで、仕事へのやりがいを感じます。そういった目的のためメンター制度導入をされる組織が増えています。
⑦法務対応の準備
組織として締結する契約書には思わぬ法的リスクが潜んでいる場合があり、最悪の場合は訴訟まで発展することもあります。契約書を審査する所管部署として、法務の基礎知識は必須になります。
⑧財務対応の準備
財務諸表を作成するご担当者さまは、その作成のためのベースとして、財務諸表がどんなルールや構成で作成されるものか理解することが必要になります。
簿記の知識も必要ですが、まずはその前に、財務諸表の全体像から理解するほうが効率的のため、当社の研修がおすすめです。
人事ご担当者さまには4月の新人受入に伴って様々な業務があると思います。人事ご経験者さまにとっても、新しく人事に配属される方にとっても、 円滑な業務対応ができるよう、インソースでは様々な研修ラインナップをご用意しています。
◆新人向けに説明会や研修を実施する方向け
・【公開講座】講師・インストラクター養成講座~理論と実践的な技術を学ぶ
・【公開講座】研修講師養成研修~講師経験者のための研修スキル向上編
・【公開講座】講師養成研修~新人向け「ビジネス基礎研修」の講師をする(2日間)
◆採用担当者さまへ
◆ダイバーシティ推進ご担当者さまへ
・【公開講座】LGBT研修~ダイバーシティ&インクルージョンを実現する
◆メンター制度導入を検討されている方向け
・【公開講座】(人事担当者向け)メンター制度導入による社員育成を考える研修
総務ご担当者さまにも、4月を迎えるにあたって様々な業務が発生すると思います。4月を迎える前に、総務に求められる知識やスキルを身につける機会として、インソースの公開講座をぜひご検討ください。
◆事務処理を効率的に行い方向け
◆法務ご担当者さま向け
・【講師派遣】人事・総務・財務・法務向け研修ラインナップ
・【公開講座】人事・総務・財務・法務向け研修ラインナップ
・【公開講座】(半日研修)コンプライアンス研修~個人情報保護、情報セキュリティ、SNSのリスクを知る編
◆労務ご担当者さま向け
◆財務ご担当者さま向け
・【公開講座】財務基礎研修~3つの分析手法から財務諸表を読みこなす
・【公開講座】投資判断基礎研修~損益分岐点分析と投資評価の基礎を学ぶ
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。