2022年6月29日
すべての学歴の新規学卒者の採用予定数について、前年度より「増加」するとした事業所が前年同期を上回ったことが、厚生労働省の5月の労働経済動向調査で分かった。
2023年の新規学卒者採用予定者数が前年と比べて「増加」するとした事業所は「高校卒」(22%)、「高専・短大卒」(14%)、「大学卒(文科系)」(17%)、「大学卒(理科系)」(19%)、「大学院卒」(11%)、「専修学校卒」(12%)となり、すべての学歴で前年同期を上回った。
減少するとした事業所は「高校卒」(2%)、「高専・短大卒」(1%)、「大学卒(文科系)」(2%)、「大学卒(理科系)」(2%)、「大学院卒」(1%)、「専修学校卒」(1%)となり、すべての学歴で前年より減少した。
また、すべての学歴で「増加」とする事業所が「減少」とする事業所を上回った。
5月1日現在、未充足求人がある事業所は全体の54%。産業別に見ると、「医療・福祉」(69%)、次いで「サービス業(他に分類されないもの)」(64%)、「宿泊業,飲食サービス業」(62%)と3産業で6割を超えた。
正社員等の労働者過不足判断D.I.(「不足(やや不足、おおいに不足)」と回答した事業所の割合から「過剰(やや過剰、おおいに過剰)」と回答した事業所の割合を差し引いた値)は37ポイントとなり、2011年8月調査から44期連続の不足超過となった。
全ての産業で不足超過となっているが、特に「医療・福祉」(53ポイント)、「建設業」(49ポイント)、「運輸業・郵便業」(48ポイント)で人手不足を感じている事業所の割合が多い。
一方、パートタイムの労働者過不足判断D.I.は28ポイントで、2009年11月調査から51期連続の不足超過となった。
特に「宿泊業,飲食サービス業」(50ポイント)、「サービス業(他に分類されないもの)」(43ポイント)、「生活関連サービス業・娯楽業」(35ポイント)、「医療・福祉」(35ポイント)で人手不足を感じている事業所の割合が多い。
2022年1~3月に中途採用を実施した事業所は全体の60%となり、前年同期を3ポイント上回った。
産業別に見ると最も多いのは「医療、福祉」(74%)、次いで「宿泊業・飲食サービス業」(66%)、「サービス業(他に分類されないもの)」(64%)が続いた。最も低い「建設業」では35%と、唯一3割台となった。
今後、4~6月では62%の事業所が中途採用を予定している。
調査は、2022年5月1日現在の状況について5月1日~15日に実施し、主要産業の30人規模以上の事業所のうち5780事業所を抽出して、2827事業所から有効回答を得た。
配信元:日本人材ニュース
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
人事のお役立ちニュース