図書館・博物館・美術館向け研修
研修の特徴・目的
図書館・博物館・美術館を取り巻く環境や、人材育成の傾向
これまでは地域の教育を下支えする、地域の文化を保存・継承するといった役割を果たしていた図書館・博物館・美術館などの文化施設は、近年では地域観光や国際交流の重要なツールとなってきています。 来館者数を伸ばすためには、職員のCS向上意識を向上させること、飽きさせない企画を次々にあげて、効果的に発信していくことが望まれます。地域内外との連携・ネットワークをこれまで以上に強化することはもちろん、新たな収益となりうる講演や展覧等の配信などにも挑んでいく人材の育成が重要です。
インソースでは、一般的なスキル向上のポイントを解説するプログラムだけでなく、受講者への事前アンケートを基に作成した業界特有のケーススタディを作成し「研修の内容を現場で活かす」ことを念頭にした研修のほか、さまざまな角度から人材育成をご支援いたします。
図書館・博物館・美術館向け研修の特徴とポイント
来館者が気持ちよく利用できる施設へ
一般的なCS、接客マナーを身につけておくのはもちろんのこと、多様な利用者が集まる施設内ではクレーム対応の力も問われます。 もちろん、専門職として文献や美術作品をわかりやすく魅力的に解説するスキルを磨くことも必要です。館内ツアーを担当する際には、グループの足並みをそろえて誘導するテクニックも求められます。
運営コストを低減するためのDX推進
施設によっては少ない職員数で運営するところも少なくありません。コスト削減と働き方改革に向けて業務を効率化することは、どの施設においても継続的に取り組むべき課題です。 近年ではAIなどのデジタル技術を活用した業務改善・生産性向上が注目を集めています。「なんだか難しそう」「対応できそうな人材が組織にいない」などのご不安も、インソースにまずはご相談ください。
集客のための戦略立案
地域特性や施設そのものの魅力、展示・イベントを発信して、所在地以外の遠方からもお客さまを呼びこむことができれば、運営資金を確保できるだけでなく地域経済にも貢献できます。組織内外に蓄積されたデータを収集・分析する方法を学ぶものや、SNSでの広報活動のポイントを習得するためのプログラムなども開発しています。地域の特産品とコラボレートしたグッズのご検討、学芸員職員によるアーカイブ配信など、様々な新規事業を展開できる人材の育成をサポート可能です。
図書館・博物館・美術館向け研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
知的好奇心をくすぐる!施設の魅力再開発と発信強化プラン
まずは全職員が新規企画を考えられる素地をつくる。そのうえで、これまで施設に足を運んだことのない方にも刺さるSNS発信スキル・展示物などの解説スキルを磨くプラン
-
現場リーダー主体で組織のCSスキルを向上させるプラン
現場リーダーが組織を変革できるレベルまで、CSスキルや部下指導力を鍛える。さらに、マニュアルや映像教材の作成、現場調査も合わせ、組織の継続的なスキル強化を図る
-
イノベーションを起こす中核人材を長期的に育成するプラン
3年間で、イノベーション実現に必要なフレームワーク(マーケティング、デザイン思考、企画力など)を学び、外部環境の変化に適応して新規事業を企画できる人材を育成する
-
窓口・電話応対などのCS調査から改善支援まで行うプラン
-
全階層が各々に必要なコミュニケーション力を鍛えるプラン
-
深く考え周囲を巻き込み企画を推進するリーダー育成プラン
図書館・博物館・美術館向け研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
-
新規採用職員研修~ビジネス基礎(2日間)
官公庁(自治体)職員として、相応しいマインドを醸成し、ビジネスマナーと仕事の進め方の基本を習得する!
-
官公庁・自治体向け主事(一般職初級)研修~主体性の発揮
受け身の姿勢から主体的な行動に変容するためのポイントを分かりやすく学べます
-
官公庁・自治体向け主事(一般職中級)研修~リーダーシップ発揮
官公庁・自治体の主事級職員として、リーダーシップを発揮する
-
官公庁・自治体向け係長級研修~監督職としての基本的マネジメントスキル
-
官公庁・自治体向け課長補佐級研修~自信を持ってマネジメントをする編(2日間)
-
官公庁・自治体向け課長級研修~マネージャーとしての課題整理
階層やニーズ別のプログラム
図書館・博物館・美術館向け研修 ワークショップ
図書館・博物館・美術館向け研修 動画教材・eラーニング
図書館・博物館・美術館向け研修 おすすめサービス
図書館・博物館・美術館向け研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
図書館・博物館・美術館向け研修 読み物・コラム
-
銀子の一筆~図書室の先生
9月の古称である長月は、夜長月とも呼ばれる。秋分を過ぎると暦通りに少しずつ夜が長くなるのがわかる。秋の夜長、読書に親しむ人も多い。推理小説などジャンルにこだわる愛読者、幅広い乱読家などさまざまだが、本好きな人の多くはそれぞれに自分なりの読み方があるらしい。
私の場合、連鎖的に読むことが多い。一冊の本を面白く読み終えると、その作者が影響を受けた人、相反する論敵、時代の潮流や事物など、疑いや疑問も含めて次から次へと興味が続き、知りたいことが止め処なく増えていく。漫画でも小説でも専門書でも、仕事の資料でも垣根はない。終わりのない旅のように興味が尽きない。 -
クレーム対応研修を語る
インソースの「クレーム対応研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースのクレーム対応研修」は、お客さまにご納得いただくための「クレーム対応手順」を学ぶ研修です。座学とケーススタディで、実践力を高めていただきます。
-
部下の成長を促す「上手な仕事の任せ方」
突然ですが、誰かに仕事を任せるのは得意ですか?部下に仕事を任せようにも下記のような理由からあれもこれもと抱えてしまい、結果自分ばかりが大変な思いをしている......と疲れを感じている管理職・リーダーの方はいらっしゃらないでしょうか。
・仕事を頼むと嫌な顔をされるから頼みにくい
・責任のある仕事は最終チェックを自分でやらなければならず二度手間
・仕事の目的とか注意点とか、いちいち説明している時間こそもったいない
-
ビジネスパーソン必須のスキル「傾聴力」を身に付けよう!
-
CS向上研修を訪ねる
研修のプロがお答え図書館・博物館・美術館向け研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
研修のプロがお答え図書館・博物館・美術館向け研修 全力Q&A
お客さまから「図書館・博物館・美術館向け研修」に多く寄せられるご質問を掲載しております。
当組織の状況を踏まえたケーススタディは作れますか?
作成可能です。受講者が頭を悩ませがちなシーンや人事ご担当者さまが想定されている課題をご教示いただくことで、貴社オリジナルの「リアル」なケーススタディを作成できます。現場の実態に即したケースで演習を行うことで、普段困っていることやその解決策などについて受講者同士で考え、共有することができ、そのまま現場の実践につなげられるという、高い研修効果が見込めます。
また、ケーススタディの作成にあたっては、受講される方々にあらかじめ事前課題アンケートを実施することを推奨いたします。受講者の悩みや課題を具体的にくみとり、テキスト内に反映いたします。
同じような業界・職種出身の講師に研修を登壇してもらうことは可能ですか?
はい、可能な限りご要望に近い講師をご紹介いたします。
▶非営利団体・官公庁関連組織出身 講師一覧
講師は、研修を通じて受講者さまの動機づけをし、学んだ知識を実践できるよう導くため、受講者と講師の「相性」は非常に重要であると考えております。
まず基本的には、お客さまの業界や受講者さまの職種について理解の深い講師をご提案させていただきますが、そのほかにもご要望(一人ひとりに寄り添う姿勢で親しみを感じさせるタイプ、適切な距離を保ち厳しく指導するタイプ、冷静・ロジカルに話すタイプ、熱く語りかけるタイプなど)がございましたら、ぜひお聞かせください。弊社では、「先生」としてではなく、ビジネスパーソンとして現場での豊富な経験をもとに、受講者の皆さまの内なる力を引き出すファシリテーターとして、ご支援をいただけるプロフェッショナルな講師が多数在籍しております。
業務の関係でなかなか集合させることが難しいのですが、集合研修以外でおすすめの教育の手法はありますか?
一人ひとり個別に受講させてもよい研修であれば、異業種交流型の「公開講座」に参加いただくのがおすすめです。全国の会場で、複数の開催日程からご希望に合うクラスを選択いただけます。短時間で効率的に教育したいという場合にはeラーニングをおすすめしています。動画教育のプラットフォームも弊社にて開発していますので、あわせてご検討ください。
▶公開講座ラインナップ
▶動画百貨店 動画教材・eラーニング一覧
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
知的財産を守り、未来に残す。生涯教育と地域活性化の役割を果たす施設運営のありかた