チームワーク強化研修~CSを組織で向上させる (半日間)

チームワーク強化研修~CSを組織で向上させる (半日間)

コミュニケーションを活性化させることで組織を強くし、顧客満足度をあげる

研修No.B CSF530-0000-5258

対象者

  • 全階層

・組織でCSの向上に取り組みたい方
・組織のチームワークを強化したい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 組織全体でCS向上策に取り組むため、意識を統一したい
  • 組織内でのコミュニケーションが希薄なため、協力して業務にあたってほしい

研修内容・特徴outline・feature

本研修は従業員同士がお互いのことをよく知ること、また、ともにCS(顧客満足)について考えることで、組織全体のCS向上を目指すものです。

同じ組織内にいても部署が異なる人とは話す機会が少ない、などということは珍しいことではありません。研修ではコミュニケーションにまつわるゲームを実施し、チームで協力して行動していくことを体感していきます。チームワークが発揮されることで、1人ではこたえられないお客さまのご要望にもこたえることが可能となり、サービスの底上げがはかれます。

研修のゴールgoal

  • ①部署内や他部署のメンバーについて、お互いのことをよく知る
  • ②ゲームを通じてコミュニケーションの難しさ、楽しさを体感する
  • ③チームや組織で顧客満足度を向上させるための策を考える

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1. 職場でのコミュニケーションのスタートライン
    (1)自部署の目標を理解する
    (2)自分自身が貢献できること~個人としての役割を考える
講義
  • 2. チームワーク構築のために必要な要素
    (1)メンバー全員が納得する明確な目標を描く
    (2)自分の担当する仕事をやり遂げることが前提
    (3)チームワークが発揮される段階
講義
  • 3. チームワークがCS向上につながる
    (1)自分が変わらなければ、周りは変わらない
    (2)相手を知るために、まずは自己開示する
    【ワーク】グループ内で共通点をできるだけ多く探す
講義
ワーク
  • 4.コミュニケーションゲーム
ワーク
  • 5. 顧客満足とは何かを改めて考える
    (1)顧客満足とは何か
    (2)CSの基本~事前期待を裏切らない
    (3)CS推進のポイント
    (4)CSを支える基本マナー
    ①あいさつ ②お辞儀 ③表情
    【ワーク】ケースをもとに、お客さまの要望への対応方法をグループで考える
講義
ワーク
  • 6.まとめ
ワーク

8310

1537583

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

本研修は、全社員での交流とお客さま対応力の向上を目的に研修を実施したいという要望を受けて開発したものです。日頃からチームで協力して仕事をすることは、クレームやトラブルの防止にもつながります。普段なかなか社員同士で会話をする機会が取れておらず、コミュニケーションを活性化したいという組織にもおすすめの研修です。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
CS・接遇・クレーム対応研修の評価
年間総受講者数
37,703
内容をよく理解・理解
96.5
講師がとても良い・良い
94.9

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します