loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

リーダーシップと危機管理研修(1日間)

リーダーシップと危機管理研修(1日間)

リーダー層が危機管理を率先して考え、メンバーと一丸となって徹底できるようになる

研修No.B RSK140-0100-1625

対象者

  • 中堅層
  • 管理職層

・危機管理のポイントについて理解したい方
・危機管理対策に率先して取り組めるようになりたい方

研修内容・特徴outline・feature

リーダー層の方に、危機管理を率先して考え、メンバーと一丸になって徹底できるようになっていただくことを目指す研修です。

具体的には、まず危機管理の基本的な考え方を知ったうえで、危機管理の失敗事例や成功事例の検討を通じて、リーダーたる自分に求められる危機管理のあり方を考えます。また、自組織に潜む危機の洗い出しや対策の検討を行い、現場での研修内容の実践につなげます。

研修プログラム例program

研修プログラム例(所要時間:1日間)
内容 手法
  • 1.危機管理をめぐる現状とポイント
    ~危機管理の現状把握と、リーダーに求められる危機管理のポイント
    1. 危機管理とは
    2. 現代における危機の3つの特徴
    3. 危機管理の3つのポイント
    4. リーダーとしての危機管理3つのポイント
講義
  • 2.リーダーとしての危機管理を考える
    ~過去の危機管理についてグループで話し合い、リーダーに求めら
    れる危機管理を考える
    1. 危機管理が失敗した事例を考える
    2. 危機管理が失敗した理由
    3. 危機管理を成功させるには・・・
講義
ワーク
  • 3.危機の洗い出し
    ~グループワークを中心に組織の中に潜む危機を考える
    1. 危機洗い出しのポイント
    2. 危機洗い出しの6つのアプローチ方法
講義
ワーク

  • 4.危機の評価・優先順位づけの方法
    ~3.で洗い出した危機に優先順位をつける
    1. 危機の評価・優先順位づけのポイント
    2. 危機評価のアプローチ方法
    3. 危機の優先順位付けのアプローチ方法
講義
ワーク
  • 5.危機対策の検討
    1. 危機対策のポイント
    2. 危機の未然防止策のポイント
    3. 危機発生時の対応策のポイント
    4. 危機対策検討のアプローチ方法
講義
  • 6.危機の啓蒙
    ~危機情報(感覚)をいかに共有するか?
    1. 危機情報を組織で共有するには
    2. 危機の啓蒙のポイント
    3. リーダーの粘り強いナビゲート
       ~組織として危機管理に取り組む
講義
  • 7.危機管理の体制の構築
    1. 日常業務における危機管理のポイント
    2. いざとなったときに使えるかどうかの検証のアプローチ方法
講義
  • 8.危機管理におけるリーダーシップを考える
    1. 危機管理にはリーダーシップが必要
    2. 危機管理力のあるリーダーを考える
    3. リーダーにおけるコミュニケーションスキル
      →危機管理対策企画書の作成
講義
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2019年5月     19名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
94.4%
参加者の声
  • 業務の1つ1つについて、これまで深く考えていなかったものについても、その裏に潜むリスクを意識していきたい。
  • リスクマネジメントを常に意識しながら、業務を進めていかなければならないことを改めて感じた研修でした。
  • リスクは常に存在することを意識し、部下と共有しながら顕在化予防に努め、もしものために準備をしていきたい。

実施、実施対象
2018年9月     40名
業種
中央官庁・国家機関
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85%
講師:大変良かった・良かった
97.5%
参加者の声
  • 具体的事例を紹介しながらの講義でとても参考になりました。今後の部下管理に役立てていきたいと思います。
  • 自らの業務に照らし合わせ、リスクの洗い出し等をして活かしたい。改めて現在の業務を見つめ直すことができる機会となった。
  • 率先して行動し、職員とリスクについて考える機会を増やしたいと思います。

実施、実施対象
2018年7月     26名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.2%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 危機管理の重要性を知る事ができたので、今後の業務に活かしたい。
  • リスクを対策するためにも、職場での情報共有等に活かしたい。
  • 今後の業務において、トラブルやリスクがあった場合、本日の研修内容を思い出し、冷静に対応したいと思う。

実施、実施対象
2017年 8月     32名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.8%
講師:大変良かった・良かった
93.8%
参加者の声
  • 自分の業務を改めて振り返るよい機会となりました。いろいろな目線からリスクを洗い出し、未然に防止していくことにつなげたいと思います。
  • ワークをすることによって、具体的なイメージがもてました。部署に帰り、メンバーと危機管理の視点の大切さを共有します。
  • リスクの管理や監視について、できる方法を計画したいと思います。まずは、研修で学んだ事例や手法を参考に行っていきます。

実施、実施対象
2017年 7月     19名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • リスクの洗い出し評価が思ったより難しかったです。普段からリスクマネジメントの意識を持って業務に取り組むことが大切だと感じました。
  • 他部署の取り組みを聞く良い機会になりました。参考にしたいと思います。
  • リスクに対して再認識できました。明日からのマネジメント業務に活かしていきたいと思います。

開発者コメントcomment

1. カリキュラムについて

「こうすべきだ」とただ指摘するのではなく、「できていない」を「できる」へと状況変化を生み出すためのノウハウを学びます。また「現状の問題・課題が分かれば、解決策は自然と見えてくる」という考え方を基礎に、「現状調査」を重視し、講義を進めます。また、業務改善は一人では実現は難しく、「組織全体」で対応することが重要であることを伝え、「現状維持」を重視する人々をいかに巻き込んで改善活動を進めるのかという具体的な手法にまで踏み込んだ研修を実施します。

2. 成果物、ツール・チェックシートについて

・業務改善企画書:改善対象業務の決定
・業務改善対応シート:現状分析を行うためのシート

3. 研修の進め方

以下の事前課題を用い、研修前に考えます。

・改善すべき業務
・改善できていない理由

研修の中では上記を踏まえ、1日目は、業務改善のノウハウを講義し、2日目は、2.の成果物をグループワークで、研修時間の7割程度で徹底的に考え、作成します。架空の話ではなく、事前課題に基づく現場の業務改善課題を研修の中で解決を図ります。

4. 講師について(どんな人が・どんな風に)

現場での管理職経験豊富な講師が自らの経験を踏まえ、個々の受講者の課題解決を支援しながら、研修を進めていきます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる