業務効率化のためのGemini研修~Googleアプリとの連携で作業時間を削減する(1日間)

業務効率化のためのGemini研修~Googleアプリとの連携で作業時間を削減する(1日間)

GeminiとGoogleサービスを組み合わせて、日常業務の効率化を実現する

研修No.B GMN696-0620-5960

対象者

  • 全階層

・業務でGoogleのアプリ、サービスを利用している方
・提案書や会議資料を作成する機会が多い方
・社内のDXを推進する立場にある方

よくあるお悩み・ニーズ

  • Geminiの使い方はわかるが、ビジネスでの活用イメージができない
  • 複数のGoogleのアプリを横断する業務を効率化したい
  • お客さまとのやり取りが多く、スケジュール管理に時間がかかっている

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、GeminiとGoogleアプリの連携による業務効率化に焦点を当て、連携の仕方や欲しい回答を引き出すテクニックを学びます。メール作成やスケジュール管理、議事録作成といった日常の業務を想定し、Geminiへの指示の出し方を習得します。自社で活用できそうなAI(Gem)を考えるワークを通じて、学んで終わりではなく実務で活用できるようになることを目指します。

*この研修ではPCを使用します*
※Geminiの使用には、Googleアカウントが必要です
※組織の端末を使用される場合は、貴組織のセキュリティ上問題がないか必ず事前にご確認ください

研修のゴールgoal

  • ①Geminiを用いて効率化できる業務を理解する
  • ②目的に応じたGeminiへの指示の出し方を身につける
  • ③Geminiを活用し、アウトプットの質を向上できるようになる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.Geminiの強み~Googleサービスとの連携
    (1)文章生成
    (2)文章の要約
    (3)画像生成
    (4)画像の解説
    (5)Googleサービスとの連携
講義
  • 2.プロンプトエンジニアリング~欲しい情報を引き出す
    (1)プロンプトエンジニアリングとは
    (2)回答の精度を高める条件提示の仕方
    (3)出力する回答の指定の仕方
    (4)対話を重ねて回答の質を高める
    【ワーク】プレスリリース文を要約する
    【ワーク】お客さまに商品を魅力的に伝える文章を作成する
講義
ワーク
  • 3.欲しい画像を生成するテクニック
    (1)「魔法の呪文」で効率よく画像を生成する
    (2)用途に応じて指示を変える
    【ワーク】サッカーチームのユニフォームをデザインする
    【ワーク】ビジネスパーソンに向けたスーツの広告バナーを作成する
    (3)思い通りに画像生成できない場合の対処法
講義
ワーク
  • 4.メール文の作成を効率化する~Gmailとの連携
    (1)GmailのメッセージをGeminiで検索する
    (2)Geminiに文章作成をサポートしてもらう
    (3)出来上がった文章をGmailと連携する方法
    【ワーク】指定のメールを検索し、返信文面を作成する
講義
ワーク
  • 5.スケジュール管理を効率化する~Googleカレンダーとの連携
    (1)スケジュールの追加をサポートしてもらう
    (2)Gmailの内容を元にスケジュールに追加する
    (3)スクリーンショットからスケジュールに追加する
    【ワーク】画像や手書きメモなどを元に、カレンダーに予定を追加する
講義
ワーク
  • 6.資料の作成を効率化する~Googleドキュメントとの連携
    (1)手書きの議事録を要約する
    (2)複数のGoogleドキュメントを1つに集約する
    【ワーク】複数月の売上レポートを集約し、傾向を分析する
講義
ワーク
  • 7.訪問ルートを最適化する~Googleマップとの連携
    (1)Geminiで移動経路を設定する
    (2)移動経路を最適化するテクニック
    【ワーク】複数の訪問先への移動ルートを最適化する
講義
ワーク
  • 8.情報収集を効率化する~YouTubeとの連携
    ■GeminiでYouTubeの動画を検索する
    【ワーク】YouTube内で自社と競合他社の比較調査をする
講義
ワーク
  • 9.特定のタスクに特化したAIを作成する~Gemの作成
    (1)Gemとは~あなただけのAIアシスタント
    (2)Gemの作成方法
    (3)Gemを調整するコツ~場面に合わせて出力を調整する
    【ワーク】指定された設定で、実際にAIを作成する
    <設定1>オズボーンのチェックリストを使いこなす、案出しに特化したAI
    <設定2>信頼できる情報源から情報収集するAI
    <設定3>自身の業務効率化に特化したAI
    【参考】有料版の特徴(GoogleスプレッドシートやGoogleスライドとの連携)
講義
ワーク
  • 10.まとめ
ワーク

9732

全力Q&Aデータ分析・活用関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

本研修では、Geminiのマルチモーダル機能に加えてAIエージェントとしての側面も体験できます。強みであるGoogleアプリとの連携を活かし、画像生成や移動経路の最適化など幅広い業務の質とスピードの向上を目指します。自社内のDX化を加速できるよう、実務に即した実践的なワークを豊富に盛り込んだプログラムとして、企画しました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
AI研修の評価
年間総受講者数
4,601
内容をよく理解・理解
94.3
講師がとても良い・良い
91.6

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します