loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

テレワーク時代の評価者研修~今の制度のままでテレワーカーを評価する(1日間)

テレワーク時代の評価者研修~今の制度のままでテレワーカーを評価する(1日間)

テレワークで働く姿が見えない部下に対し、現行の人事評価制度の中でどのように評価すればよいかを学ぶ

研修No.B ASS265-0000-4469

対象者

  • 管理職層
  • 部長・経営層

・テレワークを行う部下の評価を行う管理職の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • テレワークに移行した部下の人事評価を行うことが難しい
  • 現行の人事評価制度がテレワークに移行した今の業務内容に合っていない
  • テレワークによって、部下のマネジメント全般に課題を感じている

研修内容・特徴outline・feature

コロナ禍を機にテレワークを導入したものの、人事評価制度は従来のものから変わっておらず、業務実態に合わない。そんな悩みを抱える管理職の方を対象に、現行の人事評価制度のままで、その「運用」を工夫することでテレワーカーたちを適切に評価するための手法を学ぶための研修です。代表的な評価方法である、「情意評価」「能力評価」「成果評価」「コンピテンシー評価」のそれぞれに対して具体的な進め方をお伝えします。

研修のゴールgoal

  • ①テレワーカーの人事評価を行う上でのポイントを理解する
  • ②現行の人事評価制度の中で、テレワーク仕様にアレンジして評価を行う方法を習得する
  • ③話題に上がる「ジョブ型雇用」や「職務等級制度」とテレワークとの関係が理解できる

研修プログラム例program

  内容 手法
  • 1.何がテレワーカーの人事評価を難しくしているのか
    【ワーク】テレワーカーの人事評価において、どのような点に難しさを感じているのかをグループメンバー同士で話し合う
    (1)テレワーク導入に伴う人事評価の課題
    (2)あらためて考える人事評価の意義とは
    (3)テレワークで試される評価者の意識
     ①勤務の状況が見えない ②結果に評価が偏重する
講義
ワーク
  • 2.テレワークに向いた人事評価制度とは
    (1)「ジョブ型雇用」が注目される理由
    (2)職務等級制度と職能資格制度
    (3)評価しやすい「顕在化要素」、評価が難しい「潜在的要素」
     ①意欲 ②能力 ③成果
    (4)現行の人事評価制度を理解する
     ①情意評価 ②能力評価 ③業績評価 ④コンピテンシー評価
    【ワーク】自組織の人事制度を振り返り、テレワークに当てはめた際の課題点を考える
講義
ワーク
  • 3.「情意評価」~評価要素とその基準を上司が定義する
    (1)テレワークで求められる「意欲・姿勢」とは
    (2)主要4項目をテレワーク業務の中で定義する
     ①「規律性」 ②「積極性」 ③「責任性」 ④「協調性」
    【ワーク】テレワークを行う部下の情意評価における判断根拠を考える
講義
ワーク
  • 4.「能力評価」~部下との合意形成が納得と成長のカギを握る
    (1)能力の「分解」が説得力のある評価につながる
    (2)テレワーク下での主な能力要件の見極め方
     ①「業務遂行力」 ②「コミュニケーション力」 ③「指導力」
     ④「課題解決力」
    【ワーク】「業務遂行力」をテレワーク業務の中で見極めるための分解をする
講義
ワーク
  • 5.「業績評価」~可視化し難い業務におけるMBO活用
    (1)テレワーク業務でも評価しやすい「業績評価」
    (2)成果が可視化しやすい業務は「数値」で目標を設定する
     ①数値目標 ②KPI目標 ③メルクマール
    (3)成果の可視化が難しい業務は目標管理制度を活用する
     ①目標管理制度(MBO)とは ②何を目標に設定するか
     ③どのレベルに目標を設定するか ④目標設定に向けた期中支援が重要
    【ワーク】テレワーク業務を行う部下を想定し、目標設定とその評価指標を設定する
講義
ワーク
  • 6.「コンピテンシー評価」~限られた手段を通じて観察できる行動とは
    (1)見えづらい潜在的要素を顕在化するために
    (2)限られた観察手段で判断できるよう、コンピテンシーを再定義する
    (3)行動観察の手段は「メール」「チャット」「WEB会議」
    【ワーク】現行のコンピテンシーをテレワークを想定した内容に書き換える
講義
ワーク
  • 7.WEB会議システムを使った面談の進め方
    (1)「1対1面談」~期中におけるプロセス観察の場とする
    (2)「評価面談」~納得感と成長志向を意識する
講義
ワーク
  • 8.まとめ
ワーク

6882

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

コロナ禍を機に多くの企業・団体がテレワークを導入しましたが、それに関係する制度や規程の改定が、まだ追いついていないところも少なくないと聞きます。特に、人事評価制度については、テレワークそのものが内在する人事評価の難しさも相まって、手つかずのところが多いのではないでしょうか。いずれは改定を検討するにせよ、まずは現行の制度の中で、できるだけ納得度の高い評価を行う方法をお伝えすべく、本研修を企画しました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる