アンコンシャス・バイアス研修
研修の特徴・目的
無意識の思い込みを自覚し、業績向上の第一歩を踏み出す
無意識の考え方が周りに悪影響を及ぼす
アンコンシャス・バイアスとは、「無意識の思い込み」や「自身で気づいていない偏ったものの見方」のことです。誰もがアンコンシャス・バイアスをもっており、それ自体は決して悪いことではありません。自身の経験や知識をもとに仮説をたて、すばやい行動を起こすことは合理的なものです。しかし、この無意識の考え方が周りの人に悪影響を及ぼすことがあり、それがアンコンシャス・バイアスの問題として取り上げられることが増えてきました。
働きやすい職場の実現・ビジネスチャンスの確保につなげる
アンコンシャス・バイアスは何気ない行動に現れるため、ともすると周囲の関係者が自身の意見を伝えづらくなり、職場環境を悪化させてしまう可能性があります。そのため、アンコンシャス・バイアスを自覚することは、より働きやすい職場の実現へとつながるのです。現在のVUCA時代においては、凝り固まった考え方のままではビジネスチャンスを逃してしまう可能性もあります。柔軟なものの考え方・視点を身につけることは、組織の業績向上への第一歩といえるのです。
アンコンシャス・バイアス研修のポイント
自身や周りの方の「アンコンシャス・バイアス」に気づく
「女性は○○であるべき」「新入社員は○○なはず」といった思い込みや、「ビジネス上ではこうするのが当たり前」「こういう時はこう対応するのが常識」といった考え方は、これまでの学びや気づきを蓄積した結果でもあります。
インソースのアンコンシャス・バイアス研修では、たとえ社会通念となっているような考え方であっても、「本当にそうかな」「他の考え方はないかな」と疑問を抱くマインドを醸成します。ケーススタディやワークを通じて、固定観念があるがゆえに自分には見えていない事実に気づき、より多様で柔軟な視点を持つことを目指します。
真の「ダイバーシティ・インクルージョン」を実現する
大災害や全世界的なパンデミックの発生などにより、それまで当たり前に従事していた業務がなくなる、以前と同じ働き方ができなくなるなど、ビジネスのあり方が大きく変化しました。必要な労働力を確保するために、ダイバーシティ・インクルージョンの推進とその教育が「不要不急」から「必要緊急」のものになってきた組織も多く、それらを阻害する要因となるアンコンシャス・バイアスを取り除くための意識改革が求められています。
その意識改革を進める考え方の一つが、クリティカルシンキングと呼ばれる批判的思考です。まずは自身の考え方の傾向や習慣を批判的に捉えることで、物事や他者に対し疑問を投げかけ、今まで見えなかった事実が見えてくるようになります。
新たな視点でイノベーションを生み、よりよい職場環境を実現する
前述のように新たな視点をもつことで、これまでなかった新たなターゲットに向けた商品・サービスの開発などイノベーションが生まれやすくなります。また、他者への偏った見方を自覚することは組織内で起こるハラスメントの防止や、お客さまに対するよりよい接客・営業活動にもつながり、単にダイバーシティ・インクルージョンの推進に寄与するばかりか、ビジネスにも様々な好循環を生み出すことができるのです。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
「今」を捉えたインソースの研修
インソースでは、時代の変化に寄り添い新たなニーズに応えるため、毎月新作研修を開発しております。外部環境の変化に対応すべく今必要なスキル、最近耳にする新しい分野など多数ご用意しておりますので、その中で本テーマにおける新作研修をご紹介します。
リーダー向けアンコンシャス・バイアス研修~先入観に囚われない部下・後輩との接し方
研修開発者の思い・こだわり
ダイバーシティ研修の中などで、アンコンシャス・バイアスという言葉を聞いたことのある人は多いでしょう。そうした狭義のアンコンシャス・バイアスではなく、もっと一般的に見られる、幅広いアンコンシャス・バイアスの存在と、その問題点を知ってもらいたいと考え、本研修を企画しました。
アンコンシャス・バイアス研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
ニューノーマル時代の多様な「人」と「働き方」推進プラン
ニューノーマル時代における企業の継続的な成長には、多様な「人」と「働き方」に適応することが強く求められている。この推進に必要な、意識の順応やスキルの強化を行う
-
多様性を尊重する近年の理念浸透コンサルティングプラン
「個の多様性を活かしつつ組織の理念を浸透させ、組織の力を高める」。矛盾しそうなこの課題に正面からぶつかり、理念の策定から浸透、ツール制作までオールインワンで支援
-
研修によるアセスメントで女性管理職候補を選抜するプラン
研修前の意識調査、研修中のアセッサー派遣、研修後の課題レポートにより、 女性社員のスキル強化と合わせて、客観的に納得度の高い女性管理職候補者の選抜を行う。
-
復職者・シニア社員の成長を促すリカレント教育プラン
-
将来のグローバル人材を輩出する組織づくりプラン
アンコンシャス・バイアス研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
アンコンシャス・バイアス研修 ワークショップ
アンコンシャス・バイアス研修 動画教材・eラーニング
アンコンシャス・バイアス研修 おすすめサービス
アンコンシャス・バイアス研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
アンコンシャス・バイアス研修 読み物・コラム
-
当事者が語る!「アンコンシャス・バイアス」が起こす不具合
多様な視点で捉えることの重要性について、「アンコンシャス・バイアス(無意識のバイアス、固定観念、決めつけ)」の観点からお伝えします。インソースグループには、「LGBT」であることをオープンにしている社員が、複数名働いています。その中の一人に、実際に体験した出来事を語ってもらい、記事にいたしました。
-
【活用事例紹介】giraffeでアンコンシャス・バイアスを越える
"アンコンシャス・バイアス"という言葉を聞いたことはありますか? これは、自分自身が気づいていない無意識な思い込みや物の見方のことを言います。例えば「理系=男性」「文系=女性」という固定観念を持つことや、「A型だから〇〇」「一人っ子だから〇〇」という偏った決めつけをすることです。
-
【70代社員の人生録】マイノリティのご機嫌な暮らし
今年のお盆休みは9連休になる人もいるという。「お盆」の意味や習俗を理解して過ごす人は少なくなったが、花火大会やお祭りなど、イベントが盛りだくさんな時季だ。夏フェスなど各地各種のライブも多く、どこのライブに行くか迷うのも楽しい。
-
【70代社員の人生録】健全な個体間ギャップ
-
人事・労務キーワード集「心理的安全性」とは?
研修のプロがお答えアンコンシャス・バイアス研修 全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
自身の固定観念に気づき、柔軟な考え方や新しい視点を持って多様な人材と協働する