loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

360度評価の振り返り研修~チームの心理的安全性向上編(1日間)

360度評価の振り返り研修~チームの心理的安全性向上編(1日間)

360度評価の向き合い方を学び、自己評価と他者評価との乖離を解釈し、職場の心理的安全性の向上に活用する

研修No.B OSL314-0900-4397

対象者

  • 中堅層
  • 管理職層
  • 部長・経営層

・360度評価を実施・分析し、職場環境の風通しに課題がある組織の方
・チーム全体の心理的安全性を向上させることで、高い成果を上げるチーム作りを目指す管理職・リーダーの方

※本研修は、研修受講前に360度評価を実施していることを想定しております

よくあるお悩み・ニーズ

  • 360度評価を実施したが、効果的なフィードバックができていない
  • 360度評価の結果を真摯に受け止めて欲しい
  • 研修はしているが、行動変容につながらない

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、自分自身の評価と他者からの評価を見比べて振り返り、自身のマネジメントにおける課題はどこにあるのかを明確にします。研修後半では、マネジメントの課題を意識しつつ、部下とのコミュニケーションの仕方の工夫を学ぶことで、職場内の心理的安全性を高めることができるリーダーを目指します。

研修のゴールgoal

  • ①管理職に求められる役割を理解する
  • ②自己評価と他者評価の乖離を理解し、マネジメント課題を設定する
  • ③チームマネジメントにおける心得違いを解消する

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.管理職に求められる能力とは
    (1)管理職に求められる役割
    【ワーク】上司や部下は管理職に何を求めているのか?
    (2)管理職に必要な能力その1~業務管理・遂行力
       ①目標設定力 ②達成手段策定力 ③計画力 ④進捗(時間)管理力
       ⑤業務遂行力 ⑥問題発見・課題設定力 ⑦課題解決力 
    (3)管理職に必要な能力その2~コミュニケーション能力
       ⑧ホウ・レン・ソウ ⑨上司の補佐 ⑩提言力 ⑪ティーチング
       ⑫コーチング ⑬ケア ⑭調整役 ⑮パイプ役
講義
ワーク
  • 2.360度評価とは
    (1)360度評価とは~公平性・客観性が確保された評価
    (2)360度評価の実施目的は2つ
       ①人事評価の信頼性と妥当性を高める ②結果を受け止め、行動変容につなげる
講義
  • 3.360度評価の結果と向き合う
    (1)評価レポートの着眼点
       ①本人評価と他者評価の乖離の解釈
       ②上司・同僚・部下からの評価の乖離の解釈
       ③集団平均との乖離の解釈
    (2)評価の乖離が表すこと~現場では何が起こっているか
    (3)評価レポートとの向き合い方~事実と感情を区別する
講義
  • 4.360度評価を振り返り、自分自身のマネジメント課題を設定する
    【ワーク】3章(1)①~③の乖離分析をふまえて、自身の部下育成における課題について仮説を立て、グループの中で他のメンバーからフィードバックを受ける

    ※多面評価を集計し、組織課題を分析したうえで午後のカリキュラムを作成します
講義
ワーク
  • 5.自分の行動を変え、心理的安全性を高める
講義
ワーク
  • 6.本音で話せる環境を作る1対1面談
講義
ワーク
  • 7.チームの心理的安全性を高める~仕組み・文化を作る
講義
ワーク
  • 8.明日からの取り組み
    【ワーク】4章で立てた課題に対し、明日からの行動計画を立てる
ワーク

6771

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2021年7月     19名
業種
建設・プラント
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 質問力に課題があることが分かりました。明日から、相手から話してくれるような会話を心がけます。そして、部下とチームとして会社の課題にチャレンジしていきます。
  • 自分の役割を果たし、業務を見返す。人を動かす立場であることを認識し、行動する。
  • 部下の気持ちになって、まずはねぎらいの言葉をかけて、自分の気持ちに余裕を持って傾聴することを心がけます。マネジメントについてここまで具体的に学んだ機会がなかったので大変有意義でした。

開発者コメントcomment

360度評価では、他者からの評価だけではなく自己評価も行います。そのため自己評価と他者評価の乖離を明確に知ることができ、自分の強みや弱みを把握し、より自己理解が深まります。その結果、仕事への向き合い方や上司や同僚、部下との関わり方を考えるきっかけとなり意識改革・行動変容へとつながっていきます。特に、心理的安全性については、その重要性は認識されつつありますが、実際にどうすればよいのか悩まれている管理職・リーダーの方は多いのではないでしょうか。本研修を受けることで、評価の結果と真正面から向き合い、自身のマネジメント課題を解決する糸口を掴んでいただければと思います。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる