ベテラン・シニア向けハラスメント防止研修~令和版へ意識のアップデート(半日間)

ベテラン・シニア向けハラスメント防止研修~令和版へ意識のアップデート(半日間)

変化するハラスメント基準を認識し、「自分は大丈夫」の思い込みから脱却する

研修No.B HRS191-0000-5957

対象者

  • 中堅層

・組織で長く働いているベテラン、シニアの方
・部下、後輩の指導をするベテラン、シニアの方

よくあるお悩み・ニーズ

  • ベテラン・シニアが指導する際のハラスメントを未然に防ぎたい
  • ベテラン層の意識がなかなか変わらない
  • ハラスメント意識を組織に浸透させたいのでベテラン・シニアにも学んでほしい

研修内容・特徴outline・feature

ハラスメント防止研修のなかでもベテラン・シニア層に特化した研修です。ベテランの社員・職員は組織内で重要なノウハウを持っていて、それを若手に伝える立場にあります。しかし、「最近の若い人は…」「男性が育休をとるなんて…」といった感覚の違いがハラスメントの原因になる可能性があり、ベテラン・シニア層の意識の転換が必要です。具体的な発言例や事例から何がNGなのかを改めて認識してもらい、言動の改善につなげていきます。

研修のゴールgoal

  • ①多様なハラスメントについて知識を得る
  • ②自分の中に潜む先入観や思い込みを認識する
  • ③年齢に対する意識を変え、発言の変化につなげる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.知らないうちにしているかもしれないハラスメント
    【ワーク】ハラスメントリスクがないか、自身の言動を振り返りチェックする
    (1)多様化するハラスメント
    ①パワハラ(立場の優位性による嫌がらせ)
    ②セクハラ(性的な言動による嫌がらせ)
    ③セカハラ(ハラスメントの二次被害)
    ④モラハラ(言葉や態度で与える精神的な苦痛)
    ⑤アルハラ(飲酒を強要する行為)
    ⑥逆パワハラ(部下から上司へのパワハラ)
    ⑦ハラハラ(何でも「ハラスメントだ」という過剰な主張による嫌がらせ)
    ⑧マタハラ・パタハラ・ケアハラ(育児・介護における嫌がらせ)
    ⑨テレハラ(テレワーク時の行き過ぎた監視)
    ⑩エイハラ(年齢を理由とした差別)
    ⑪ロジハラ(正論で相手を追い詰める行為)
    ⑫カスハラ(顧客による理不尽な言動)
    (2)「昔は問題なかった」は通用しない
    ①意識の高まり ②時代とともに変化する基準
    (3)「自分はしない」という考え自体が思い込み
講義
ワーク
  • 2.根深い役割分担意識から脱却する
    (1)日々の発言に潜む思い込み
    ①うちは女性が働きやすい職場だから
    ②男性が育休をとって何するの?
    ③受付は女性がやったほうがよい
    ④今年の新人は男性だから厳しく育てよう
    (2)近年問題になった事例
    【ワーク】よくある発言の問題点を指摘し、対応方法を考える
講義
ワーク
  • 3.年齢は意識しないほうが今の時代にあう
    (1)人生100年時代、年齢の意識は変わっている
    ①年齢に縛られない社会を希望する人が多い
    ②年齢にまつわるネガティブな印象を脱却する
    (2)「若い人は○○・・・」の考え方をやめる
    ①知らないことは若手に教えてもらったほうが得をする
    ②得意なことは得意な人に任せる
    ③後輩世代の認識を改める見本となる
    【参考】年齢が高い人への過剰な優しさも避ける
    【ワーク】若手メンバーとともに仕事をすることを想定し、自身の言動を考える
講義
ワーク
  • 4.まとめ
    ■変化を受け入れる柔軟性を持つ
    【ワーク】自身の意識や言動で変えたいこと、気をつけたい点を考える
講義
ワーク

9712

全力Q&A中堅向け研修関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

人材不足が続くなかで、ベテラン・シニア層の活用が多くの組織で課題となっています。ベテランが持つ知識やノウハウを後輩へ伝えてほしいと考える組織が多い一方、根強い性別意識などからハラスメントのリスクがあるというお悩みが少なくありません。当社では多くのハラスメント防止研修を準備していますが、今回は受講者層を限定することで共感しながら学び、言動の変化につなげてもらいたいと考え開発しました。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
シニア層・ベテラン向け研修の評価
年間総受講者数
6,997
内容をよく理解・理解
92.5
講師がとても良い・良い
91.3

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します