「働き方改革」に本当に必要なものは何か

「働き方改革」に本当に必要なものは何か

「働き方改革」は企業にとって避けて通れない喫緊の課題
取り組まないことがモチベーションや採用活動に影響を与えるリスクも

「働き方改革」は、政府が掲げる一億総活躍社会の実現に向けた重要施策の一つであり、経済成長を実現するための最大のチャレンジとして位置付けられています。 「働き方改革実現会議」では、2016年9月の発足時より、まずは日本の労働慣行として常態化している「長時間労働の是正」について活発な議論が展開されています。


労働基準監督署より長時間労働に関わる行政指導があった企業名が次々と公開されるようになり、また、残業時間に関しても罰則のある上限規制の導入を目指すなど、 その取り組みは着々と歩みを進めています。


長時間労働の是正によってワーク・ライフ・バランスが改善し、女性や高齢者の就業機会の増加、男性の育児参加の促進といった「柔軟な働き方の推進」に繋がって いくというロジックは、いささか理想論が過ぎる感があるものの、「働き方改革」が、まさにこれまでの労働慣行に変革をもたらす大きなトレンドとなることは間違いありません。


「アベノミクス」の恩恵に与った実感に乏しい企業でさえも、働き方改革に関しては対岸の火事では済まされないのです。ただでさえ長時間労働という言葉の響きに敏感に なっている状況で手をこまねいていては、モチベーションはもちろんのこと採用活動にまで多大な影響を及ぼしかねません。望むと望まざるにかかわらず「働き方改革」は、企業に とって避けられない喫緊の課題なのです。



働き方改革コラム2



■インソースの働き方改革推進対応研修はこちらへ
■インソースの組織マネジメント・キャリア・働き方診断サービスについてはこちらへ



業務効率化による労働生産性向上が「働き方改革」実現のカギ
従来の仕事の抜本的な見直しと関わる人 全員の意識改革が必要

ひとえに「働き方改革」と言っても、形だけの残業規制では却って企業の体力を低下させる結果を招きかねません。 経営サイドからすれば、「労働時間を短縮させつつも、従来通りの業績を上げる」ことを求められ、従業員サイドからすれば「従来よりも大幅に短い労働時間で仕事を 終える」という、厳しい要求を突き付けられているのです。この問題を解決する唯一の手段が「業務効率化による労働生産性向上」です。


これまでの長時間労働という労働慣行は日本の高度経済成長を支えたひとつの側面であったことは紛れもない事実です。 こうした中で、ただ「残業禁止」を掲げたその場限りの「働き方改革」では、瞬く間に形骸化し元の木阿弥と化すことは想像に難くありません。


一連の「働き方改革」に向けた取り組みを成功させるためには、なぜ今「働き方改革」なのか?その意義を経営陣から末端の社員に至るまでレベルに応じて理解、納得 させることが出発点となります。「働き方改革」は、企業にとって、これまでの仕事の抜本的な見直しと、関わる人全員の意識改革を必要とするまさに「革命」と呼ぶに 相応しいほどの大きな出来事。本気の取り組みがあって初めて実現するものなのです。


「働き方改革」推進のための7つの育成テーマ

◆時間意識の向上

「時間」や「時間の使い方」に対する意識を変えていく必要があります。長時間労働や残業を前提とした仕事の進め方、長時間労働をよしとする評価のあり方を見直すとともに、 限りある時間を最大限に有効活用することが求められます。


対応研修:
【働く個人には】
 ・タイムマネジメント研修~仕事を効率的に進めるための時間管理を学ぶ(1日間)
【組織・マネジメント層には】
 ・組織のタイムマネジメント研修~管理職の立場から組織の効率化を目指す(1日間)



◆概念化スキルの強化

生産性向上を果たすには、社員個々がその土台となる思考力を有していることが必要です。 情報を整理して伝える力や、物事の本質を捉えて深く考える力が求められます。


対応研修:
【新人、若手には】
 ・ロジカルシンキング研修
【中堅層には】
 ・クリティカルシンキング研修~本質を見抜く力を養う



◆柔軟性の高い組織づくり

チームとして成果を最大化するためには、多様な人材と多様な働き方を組織力に活用していく必要があります。そのためには、多様な働き方を事前に想定し、 臨機応変に業務分担やメンバーの負担を調整できる仕組みを考えておくことが大切です。


対応研修:
【働く個人には】
 ・ダイバーシティ研修 ~働き方改革を目指し、多様な働き方を実現する編(1日間)
【組織・マネジメント層には】
 ・ダイバーシティ時代の管理職研修(1日間)



◆チームワーク向上

チームとしての成果を最大化させるために、メンバーのパフォーマンスを互いに高め合えるようなチームワークが必要となります。具体的には互いを知り認め合うこと、 仕事を円滑に進めるためのコミュニケーションを向上させること、ともに目標に向かって協働することが、これまで以上に求められます。


対応研修:
【働く個人には】
 ・チームビルディング研修 いい関係を保ちつつ自己主張する編(半日間)
【組織・マネジメント層には】
 ・管理職向けシミュレーション研修 マネジメントに必要な役割とスキルを強化する編(1日間)



◆業務の効率化

労働時間を削減して、その結果、成果やパフォーマンスが低下してしまっては、組織の存続リスクにつながる恐れがあります。限られた時間やマンパワーを最大限に活用し、 成果を維持するために無駄な業務や費用対効果の低い仕事について、改めて考えなおす機会を設けることが必要です。


対応研修:
【働く個人には】
 ・若手向け研修 ~仕事の進め方基本編(1日間)
【組織・マネジメント層には】
 ・業務改善研修(1日間)



◆適切な評価とフィードバック

働き方改革は、「成果の出し方」改革でもあります。目標を正しく設定し認識するとともに、これまでとは異なる成果の出し方を実現し、 その成果に対する適切な評価、フィードバックを行うことが大切です。


対応研修:
【働く個人には】
 ・若手向け目標管理研修 成果の出し方編(1日間)
【組織・マネジメント層には】
 ・評価者研修(1日間)



◆PCスキル

時短に有用なPCスキルを習得しておくことで、実務面での効率アップに寄与します。


対応研修(Excelスキル):
【初級編】
 ・Microsoft Office研修~Excel基礎編(1日間)
【中級編】
 ・Microsoft Office研修~Excel応用編(1日間)


インソースの関連研修のご紹介

タイムマネジメント研修 ~時間の使い方を分析し、最適な時間管理を考える編(1日間)


働き方改革リーダー研修 チームの時間管理で残業削減・生産性向上(1日間)


AI・機械学習研修


働き方改革推進対応研修


生産性向上研修


グローバル人材育成研修


タイムマネジメント研修


業務改善研修


IT研修(情報技術研修)


仕事力向上OAシリーズ




インソースの特集ページのご案内

2018年 働き方改革 人事担当者が押さえるべき注目ポイント


【最近の問い合わせ】時間外労働の削減に向けての研修を検討しています


【コンサルティングサービス】働き方改革達成支援コンサルティング

ページトップへ

記事が⾯⽩ければこちらでシェアをお願いします

似たテーマ・関連テーマの記事一覧

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

PAGE TOP