じっくり学ぶMicrosoft365研修~これからの仕事に役立つ操作(1日間)

じっくり学ぶMicrosoft365研修~これからの仕事に役立つ操作(1日間)

Microsoft365を基礎から学び、トラブルを減らして業務効率化

研修No.B OAP695-9900-4689

対象者

  • 中堅層
  • 管理職層

・Microsoft365を基礎からゆっくり学びたい方
・Outlookなどのアプリをもっと便利に使える設定や機能を知りたい方
・OneDriveやTeamsを使ったファイルや情報の共有について知りたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • Microsoft365を使えてはいるが、実際にはよくわかっていない
  • メールやアプリで意図しない動作が起きたとき、その原因がわからない
  • 基礎から学ぶきっかけがなかったため、不安を抱えて使っている

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、パソコン操作があまり得意ではない方向けかつ、業務でMicrosoft365を利用している方、これから利用する方向けに、多様なアプリが用意されているMicrosoft365の概要と基礎から、よく使うアプリに絞ってゆっくり学んでいただきます。どこをどのように操作すると何が起き、何ができるのか、他の人とファイルを共有して業務を進めていく際に気をつけるべきことなどを、ひとつずつ解決していきます。

研修のゴールgoal

  • ①Microsoft365の基本とおおよその全体像がわかる
  • ②使っているだけでは気づきにくい便利な機能について知ることができる
  • ③自身の課題を明確にし、現場で使えるスキルを身につける

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.Microsoft365の概要
    (1)クラウドプラットフォームとは
    (2)Microsoft365の概要と特徴
    (3)Microsoft365にサインインする
    (4)Microsoft365アプリの起動方法
講義
  • 2.Outlookの基本操作と便利な使い方
    (1)Outlookとメーラーの概要
    (2)Outlookの機能紹介
    ①Outlookの起動方法 ②メールを作成する・送信する・受信する
    ③メールにファイルを添付する
    ④フォルダの作成方法、お気に入りフォルダの設定
    ⑤フラグの設定・ピン留め ⑥OutlookからTeams会議を開始する
    (3)設定しておくと便利な項目
    ①メールの末尾に署名を追加する
    ②送信取り消し時間を設定して、メール送信ミスを防ぐ
講義
ワーク
  • 3.OneDriveの基本操作と便利な使い方
    (1)OneDriveとオンラインストレージの概要
    ■OneDrive・SharePointファイルの共有範囲と権限の設定一覧
    (2)OneDriveの機能紹介
    ①OneDriveの起動方法 ②ファイルの保存方法
    ③OneDriveに保存したファイルの共有方法
    (3)OneDriveを安全に利用する
    【参考】OneDriveとSharePointの違い
講義
ワーク
  • 4.Teamsの概要と便利な使い方
    (1)MicrosoftTeamsとオンラインツールの概要
    (2)Teamsのチームとチャネル
    ①チームとチャネルの関係 ②チームの所有者とメンバーの権限
    (3)Teamsの機能紹介
    ①Outlook予定表を参照して会議のスケジュールを設定する
    ②チーム内・チャネル内でチャットをする
    ③チャットで共有したファイルをTeams内で共同編集する
    ④チャットでOutlookのメールを共有する
講義
  • 5.OneDriveのよくある疑問
    (1)Excel・Wordファイルを開こうとすると、保存形式が変更されてしまう
    (2)保存したファイルのありかを確認したい
    (3)編集しているファイルのアプリをWeb版からデスクトップ版に切替えたい
    【参考】複数人で編集している場合の巻き戻り
講義
  • 6.まとめ
    【ワーク】業務上で、よりMicrosoft365を活用できる場面を考える
ワーク

9689

全力Q&AOA/ITスキル関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

これまであまりパソコンやアプリを利用していなかった方も利用せざるを得ない機会が増え、この流れはDX推進となってさらに強くなっています。まずはMicrosoft365の基本とよくある疑問を知ることで日常業務のトラブルを減らし、さらに便利な機能を知ることで、使い勝手がよく、使う価値を実感できるように本研修を企画しました。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
パソコンスキル・OAスキルアップ研修の評価
年間総受講者数
7,033
内容をよく理解・理解
92.0
講師がとても良い・良い
94.0

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修5月16日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します