loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

加害者にならないためのハラスメントリスク防止研修(半日間)

加害者にならないためのハラスメントリスク防止研修(半日間)

パワハラ行為に至る背景やリスクを理解し、自身をコントロールする手法を身につける

研修No.B HRS191-0100-5051

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職

・管理職の方
・中堅社員の方
・職場リーダーの方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 自らがハラスメント行為をしてしまうことのないよう重点的に対策したい
  • 基礎知識はあるが、パワハラをしてしまっていることに気づいていない方

研修内容・特徴outline・feature

パワハラ行為を未然に防止するために、怒りの感情・言動・ストレスをコントロールする方法を実践的に身につける研修です。

4名以下の少人数の受講者様を対象に、必要に応じて個人面談も実施したうえで学習します。
研修の冒頭では、上司としてストレスのかかる場面で陥りがちなパワハラのシーンを題材に、パワハラ行為そのものやその背景を考えます。
次にパワハラに関するセルフチェックシートを記入し、自身の職場行動を書き出したうえで、その時の心境も含めて自らを客観視します。
その後、パワハラ加害者にならないための実践的な手法として、怒り・言動・ストレスのコントロールの仕方を習得します。

研修のゴールgoal

  • ①パワハラ行為に至るリスクの高い状況、背景を理解する
  • ②自分自身の怒り、言動、ストレスをコントロールする手法を身につける
  • ③今後に向けたパワハラ行為防止の取組みを考える

研修プログラム例program

内容
手法
  • 0.ハラスメント対応部門のご担当者様へ事前相談のうえ、講師が受講者と個人面談を実施
  • 1.管理職が陥りがちなパワハラのケースについて考える
    【ケーススタディ】一向に成果が上がらない部下から報告を受ける際、机を叩き怒鳴ってしまった上司の対応の問題点や、そのようなパワハラ行為に至ってしまった背景について考える
ワーク
  • 2.パワハラに至るリスクが高まる状況とは
    (1)職場での行動を振り返る
    【ワーク】パワハラセルフチェックシートを記入し、自身の職場行動を振り返る
    【ワーク】どのような時にハラスメント行為をするリスクが高まるかを考える
    (2)パワハラ行為の背景にある「不安」
     ①感情的になり他者批判を繰り返してしまう
     ②努力しても成果が上がらず苛々してしまう
     ③周囲の人に認められていないと感じ、他者を一方的に否定してしまう
ワーク
  • 3.怒りのコントロール
    【ワーク】最近「ついカッとなった」「イライラした」エピソードを共有する
    (1)原因 ~「怒り」の原因は様々な感情にある
    (2)兆候 ~自分の「怒り」のサインに気づく
    【ワーク】怒りやイライラを感じたとき、どのような怒りのサインが出ていたか振り返る
    (3)傾向 ~自分の考え方と行動のパターンを知る
    (4)思考の切り替えをする ~ABC理論で考える
    (5)瞬間的に怒りを鎮める方法
ワーク
  • 4.言動のコントロール
    (1)相手の意見を肯定的にきくための動作
    (2)気をつけたい言葉のかけ方 ~声のトーンが強い、早口でしゃべるなど
    (3)適切な叱り方
    (4)指導のロールプレイング
    【ワーク】職場でありがちなケースに基づき上司役・部下役に分かれて指導のコミュニケーションを練習する。ロールプレイングの実施後は、部下役のメンバーや講師から上司役に対して個別のアドバイスやフィードバックをする。
ワーク
  • 5.ストレスのコントロール
    (1)2種類のストレスパターン
     ①良いストレス:達成の原動力になったり、頑張るための適度な刺激
     ②悪いストレス:心身に悪影響を及ぼす刺激
    (2)良いストレスの利用と、悪いストレスへの対処
講義
  • 6.まとめ
    【ワーク】パワハラの言動を起こさないためにどうしていくべきか、自身が取り組むことを考える
ワーク

7828

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

平時は問題が無くても、冷静でないとき、あるいは反射的に口から出た言葉がハラスメント行為に該当してしまう場合があります。
リーダーとしての責務を担い、マネジメントをしている限り、ハラスメント加害者になるリスクは常にあります。

常に冷静な状態でいられるようにストレスに対処しながら職務を遂行すること。また、多少の感情の起伏があったとしても、自分の怒りや言動をコントロールしていくノウハウと重要性を身につけることを目的に本研修を企画しました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる