経営層研修 覚悟の高め方(1日間)

経営層研修 覚悟の高め方(1日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B SMG3250100-3555

対象者

  • 部長・経営層

・トップの右腕となる経営層の方

研修内容・特徴outline・feature

厳しい現代を生き抜く企業のトップは、「世界で戦える組織」として存続するために、トップの右腕となる経営層にも、同じレベルの高い視点と判断力が不可欠と考えています。

本研修では、自組織の理念をふまえて自らの使命を認識し、トップの着眼点や直裁力を身につけることで、経営層としての覚悟を持っていただくことを目指します。
具体的には、トップが経営層に求めている役割をいま一度確認したうえで、組織の利益を上げるために、また世界で勝ち残る企業として何をするべきか、経営層としての方策を考えていただきます。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.経営層としての覚悟
    【ワーク】自社の理念をふまえて、自らの使命と、どうやってそれを果たすかを語る(事前に語る内容を準備していただきます)
講義
ワーク
  • 2.経営層の仕事
    (1)社長が経営層に求める仕事~自分がみんなの給料を稼ぐ  
    ①リスク管理 ②業績を上げる ③新しいことをやる ④組織を作る  
    (2)経営層が持つべき資質~部長は「業績を伸ばす」専門職
    【ワーク】当社の事業の本質は何かを考え、3点あげる
    (3)経営層としての判断軸~収益・社会的責任・世界で勝てること
    ①論語と算盤が判断の軸 ②利益を稼ぐこと
    ③社会的責任を果たさないと企業は存続できない
    ④世界で戦える組織でないと企業は存続できない
講義
ワーク
  • 3.経営層に求められる着眼点・直裁力
    (1)トップの着眼点~トップはどのように現場や世界を見ているか? 
    【ワーク①】事前に考えた「自分が気にしていること」「社長の気にしていること」を発表、議論する
    【ワーク②】①をふまえて、経営層の持つべき10の視点を作成する
    (2)経営者として数字の判断軸を持つ~人時生産性とROI・ROE
講義
ワーク

3953

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
上級管理職研修の評価
年間総受講者数
11,454
内容をよく理解・理解
93.9
講師がとても良い・良い
90.5

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します