近年、新卒採用においては学生の売り手市場が続く中、「学生から返信が遅く、選考がスムーズに進まない」「昨年より内定数を多く出したが、なかなか承諾に至らない」といった採用ご担当者様のお声を耳にすることが多くなっております。
20年卒の採用より、急激に利用が増えているLINEですが、「返信率が上がった」「返信が速くなった」「予約率が上がった」など、連絡工数削減や歩留まり向上の成果が出ることについては既に周知の通りかと存じます。
一方、新卒採用活動の在り方が変化していく昨今、オンラインで活動を行うシーンが増えています。そのような状況下で「オンラインで学生と接触しているが歩留まりが悪化した」という悩みが採用人事から散見されるようになりました。
これはオンラインという環境が学生とマッチングを起こすのに難しい環境であると言うこと示しているものだと考えられます。
そこで本セミナーでは、LINE採用管理ツール「HR PRIME」の開発を行い、300社以上の導入実績があるMicoworks株式会社より昨今の学生動向を踏まえた上で、導入企業の事例を交えながら採用市場で成果を上げるためのLINE活用方法についてお話しさせていただきます。
Micoworks株式会社 HR PRIME事業部 マネージャー 窪田湧希
LINE1.0 -既にLINEを導入してる企業が実感している価値や成果とは-
LINE2.0 -ウィズコロナにおけるLINEの新たな活用方法とは-
ATS LINEと一元化された採用管理とは
質疑応答
人材育成などに関する最新情報をメールでお届けします
人材に関するお悩み
ダイバーシティ
人的資本経営
アセスメント
採用・離職防止
リーダー・管理職
組織風土・マインド
営業・マーケティング
組織運営
部門・組織向け
サービスラインナップ
講師派遣研修
公開講座
DX教育推進
動画教材
通信教育
セミナー運営
Web制作
人材アセスメント
人事コンサル
最新WEB
講師派遣研修
公開講座
動画百貨店