行政向けクレーム2次対応研修(1日間)

行政向けクレーム2次対応研修(1日間)

住民からの信頼回復につながる、誠意の示し方とクレーム対応力を身につける

研修No.B CLM500-0900-5729

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職

・行政機関でクレームの2次対応をする立場にある方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 2次対応をする立場になり、うまく対応できるか不安
  • 住民からの難しいクレームに対し、納得してもらえる対応力を身につけたい

研修内容・特徴outline・feature

行政機関ならではのクレームの傾向を知り、求められる2次対応力を身につける研修です。1次対応者への適切なヒアリングの仕方や、住民の怒りをおさめるための2次対応のポイントを学びます。そのうえで、よくあるケース設定にもとづいてロールプレイングを実施し、2次対応者としてのお詫びの仕方や話の聴き方を体得します。クレームを再発させないために工夫すべきことや職員を指導するうえでの留意点にも触れ、職場のクレーム対応力の改善と向上をはかります。

研修のゴールgoal

  • ①クレームが大きくなる要因やその経緯を理解する
  • ②2次対応の基本フローをおさえ、クレーム内容に応じたお詫びの仕方を習得する
  • ③クレームを人材育成のチャンスと捉え、再発防止につなげられる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.はじめに
    【ワーク①】過去、自部署でどのような2次クレームがあったかを共有する
    【ワーク②】2次対応でうまくいかなかったことや難しかったことを共有する
ワーク
  • 2.クレームは何故大きくなってしまうのか
    (1)行政におけるクレームの傾向 
    ①執拗なクレーム電話の増加~カスタマーハラスメント
    ②求められるサービスの質が向上したことでのクレーム増加
    (2)2次対応が求められるクレームとは
    ①2次対応に求められる対応力
    ②カスタマーハラスメントへの対応
    (3)2次対応が求められるクレームまでの時系列プロセス
    【ワーク】住民の心情を想像し、2次対応者にしてほしいこと(してほしくないこと)を考える
講義
ワーク
  • 3.1次対応者へのヒアリング
    (1) 2次クレーム対応を依頼された際にするべきこと
    (2)確認すべきは事実~「何が起こったのか」
    (3)日頃からできること~1次対応者をトレーニングする
講義
  • 4.クレーム対応4つの基本手順(再確認)
    (1)クレーム対応4つの基本手順とは
    (2)声と顔の表情を鍛える
    【ワーク】顔と声の表情トレーニングをする
講義
ワーク
  • 5.住民への対応①~話を聴く
    (1)組織を代表する「名乗り」と第一印象としての「お詫び」
    (2)収集した情報と住民の話(認識)をすり合わせる
    (3)住民の話を聴く
講義
ワーク
  • 6.住民への対応②~お詫びする
    (1)1次対応のまずさに対するお詫び
    (2)こちらに非がある場合のお詫び
    (3)こちらに非があるかどうかわからない場合のお詫び
講義
  • 7.住民への対応③~お詫びだけで終わらせない
    ■クロージングを目指す
講義
  • 8.ケーススタディ
    【ワーク】次のケースを読み、住民への2次対応をロールプレイングする
    <ケース1>何度も折り返し連絡をしたが、たらい回しにされたとのクレーム
    <ケース2>民間委託工事の騒音で睡眠を妨害されている。担当者から説明があったがその内容に納得できないとのクレーム
ワーク
  • 9.クレームを再発させないために
    (1)クレームはメンバーを指導・育成するチャンス
    (2)一方的にメンバーを責めない
    (3)クレームを招いてしまった原因を考える
    (4)メンバーに考えさせる
    (5)チーム全体への共有の仕方
講義
  • 10.まとめ
    【ワーク】研修で学んだことを踏まえ、明日から実践することを共有する
ワーク

9297

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

時代の変化とともに、行政機関に求められるサービスの質が高まっています。さらには人員削減や業務の複雑化などに伴い、窓口対応の負担がますます大きくなっているのが実情です。カスハラ対策の一環としても2次対応者のスキル向上と再発防止策の検討が急がれることから、本研修を開発しました。2次対応への不安を払拭するとともに、組織全体のクレームに対する意識を変えられるプログラムです。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
官公庁・自治体向け研修・サービスの評価
年間総受講者数
259,966
内容をよく理解・理解
94.1
講師がとても良い・良い
92.1

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します