(半日研修)会社法の基本を学ぶ研修

人事・総務・財務・法務

(半日研修)会社法の基本を学ぶ研修

業務の中で関わることの多い深い「会社法」に関連する内容のポイントを短時間で体系的に学ぶ

No. 2950100 9916020

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • 一般職から管理職までの特にコーポレート部門で仕事をする方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 管理系部門に異動になったばかりで、仕事に求められるベースの知識が乏しい
  • 業務を通じて個別の知識や対応方法は身に付けているものの、一度きちんと体系的に学びたい
  • 子会社の役員に就任することになり、これまでの管理職の立場と異なる点を理解しておきたい

研修内容・特徴outline・feature

「会社法」に包含された内容は、ビジネスに携わる者にとっては馴染み深いものも多いわりに、体系的にきちんと学んだことがない人も多いのではないでしょうか。この研修では、最も代表的な会社の形態である株式会社を前提に、「会社の作られ方」、「会社の出資者としての地位(株式)」、「会社の運営体制(機関)」、「会社の資金調達と剰余金の配当」の4つの軸で必要な知識をミニマムに学んでいただく研修です。

到達目標goal

  • ①会社として成立するために必要な要素と法人として認められるための手続きを理解する
  • ②株主総会、取締役会などの位置づけとその重要性を理解する
  • ③会社法が包含している領域を理解し、どのような場面でこの法律を紐解けばいいのかが分かる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.企業人として知っておきたい会社法の"いろは"
    (1)そもそも会社とは何か
    (2)会社法の目的と位置づけ
講義
  • 2.会社の作られ方~登記
    【ワーク】会社を新たに作ろうと思った時に必要となる手続きについて考える
    (1)「定款」~会社の"憲法"を作る
    (2)「株主」~資金の出し手を決める
    (3)「機関」~運営体制を構築する
    (4)「登記」~法的な会社としての登録をする
講義
ワーク
  • 3.会社の出資者~株主
    【ワーク】自社の株主の構成を円グラフで表現し、それを踏まえて留意点を考える
    (1)株主の地位
     ①会社に対する二つの権利~自益権と共益権
     ②株主の分類
    (2)株式とは
     ①株式の種類  ②株主名簿
     ③株式の譲渡  ④株式の併合・分割と自己株式の取得
講義
ワーク
  • 4.会社の運営体制~機関
    【ワーク】自身の会社にはどのような「機関」があるかを答える
    (1)機関とは
    (2)機関設計のパターン
    (3)各機関の役割
     ①株主総会  ②取締役・取締役会・代表取締役
     ③監査役・監査役会・会計監査人
    (4)取締役会の開催方法
     ①開催義務  ②招集・通知  ③決議  ④議事録
講義
ワーク
  • 5.会社の資金調達と剰余金の配当
    (1)増資(募集株式の発行)
     ①株主割当増資  ②第三者割当増資  ③公募増資
    (2)新株予約権
     ①ストックオプション  ②買収防衛策  ③資金調達
    (3)社債~もう一つの投資家からの資金調達方法
    (4)剰余金処分~会社に残すか株主に渡すか
     ①剰余金の配当手続きの流れ  ②剰余金の配当における制限
講義
  • 6.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

会社運営における様々なルールを一つの法律としてまとめられた「会社法」は、直接法務に関わる仕事を行う人はもちろん、企業で働くあらゆる人にとっても、一度はしっかりと学んでおいていただきたいものです。普段、部分的には業務を通して見聞きしていることを、法体系としてあらためて自分の中に位置づけることで、その意味を理解しながら対処していくことができるようになります。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2025年4月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
91.7%
講師:大変良かった・良かった
91.7%
参加者の声
  • これまで知らなかった会社の基本であることを学べたので、株主や資本金などを意識して業務に取り組みたいです。
  • 会社というものがまずどのように定義されているのか、会社が設立されるにはどのような手続きが必要なのかという基礎的な内容を学ぶことができました。会社法があることで、一律のもと会社組織がつくられ運営されているため、会社設立には多くの手続きを踏まなくてはいけないことを理解しました。

実施、実施対象
2025年1月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今後の業務では、定款・規程の見直しや立案を実施します。会社法の基本的な考え方を教えていただきました。新しい知見が得られて良かったです。
  • 業務に活かす為に、自分の足りない部分が解った。ポイントを学べた為、おさらいをしたうえで、実務の手順や内容を見直し、効率化するとともに応用力を身につける。

実施、実施対象
2024年12月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90%
講師:大変良かった・良かった
80%
参加者の声
  • 会社設立についての流れ、管理体制等が理解できた。グループ会社の運営に活かしたい。
  • 会社法の概要は理解できたので、今後は業務で理解を深めていきたいと思います。自分はまだ会社を立ち上げたことがないので、会社を作る際に必要なことなど学べて良かったです。
  • 株主総会や取締役会に関わるので、流れや必要書類などを知ることができて良かったです。今後は先回りして準備するようにします。

実施、実施対象
2024年11月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 国内のM&Aを推進する立場のため、対象会社の買収後のPMI、自社の体制づくり等にも必要な内容でした。これから業務で活かしていきます。
  • この研修を、グループ会社の新規設立の際に生かしていく。また、定期的な取締役会の議事確認、新会社設立の際の基礎知識向上を実践する。
  • 会社法の基本も知らなかったので、日頃の業務運営に入り易くなりました。これからもっと会社法の深い部分を学びます。社内で説明出来るレベルまでになりたいと思います。

読み物・コラムcolumn

人事・労務キーワード集~人事・労務に関する重要用語辞典

人事・労務に関する重要用語辞典!年間55万人以上が受講する研修会社インソースが厳選した、最新のキーワード集です。「~とは?」形式で、分かりやすくまとめております。人材育成、HR領域のトレンドが知りたい人事部の方や総務部の方、社員の育成や研修をご担当されている方に特におすすめの索引ページです。

総務の仕事内容とは?

2024年5月20日更新

総務の仕事内容総務業務は多岐にわたります。その業務一覧と、4月が期初(3月末...

業務効率化と生産性向上の方法~省くべき5つのムダと省いてはいけない3つのこと

2024年7月18日更新

業務における「省くべきムダ」と「省いてはいけないこと」を見極める方法をお伝えします。業務を効率化は「ムダを省くこと」を考えがちですが、「成果をあげる」「仕事の質をあげる」という意識が生産性向上を実現するためには欠かせません。最善策を求めて改善していくことが重要です。

【研究レポート】タイムマネジメントの方法・原則~なぜあの人の仕事は早いのか?

2024年7月11日更新

タイムマネジメントについての解説記事です。働き方改革を契機に、単純に残業時間を減らすのではなく「時間あたりの生産性を高めよう」という意識が広まってきました。本記事では、生産性向上のためのタイムマネジメントの基本から、よくある悩みへのヒント、タスク管理ツール、組織のムダの削減方法までお伝えします。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します