SE向けコミュニケーション研修~技術✕伝達力で選ばれるエンジニアになる(1日間)

SE向けコミュニケーション研修~技術✕伝達力で選ばれるエンジニアになる(1日間)

顧客ニーズを高精度で捉え、実現できるエンジニアとして、自身の市場価値を高める

研修No.B CMN520-0000-5974

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層

・システム開発者、ITエンジニア(SE)
・顧客との折衝機会が増えている技術者の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 技術的な内容を顧客にうまく説明できない
  • テキストやチャットでのやり取りで誤解が生じてしまうことが多い
  • 顧客の要望を正確に把握し、手戻りが発生しないようにしたい

研修内容・特徴outline・feature

SEが顧客と接するうえで必要なコミュニケーションスキルを体系的に学ぶ研修です。言語化されていないニーズを汲み取るための視点や考え方を理解し、ワークを通して顧客から必要な情報を引き出すためのきく力を鍛えます。さらには、ITに詳しくない顧客であっても伝わるよう説明するポイントや意思疎通をはかるためのテクニックなど、現場で使える実践的なノウハウを身につけます。

研修のゴールgoal

  • ①仮説思考を用いて問題や要望の本質を見出せるようになる
  • ②専門技術を顧客にわかりやすく伝える力を身につける
  • ③メール・チャットを書く際のポイントを理解する

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.エンジニアにこそコミュニケーション力が必要な時代
    【ワーク】コミュニケーションにおける自身の課題を書き出す
    (1)エンジニアが抱えるコミュニケーションの課題
    ①エンジニアは話さなくても済むという思考
    ②非対面時代におけるコミュニケーションの機会減少
    ③メールやチャットだけで終わらせようとするコミュニケーションの偏り
    (2)テクニカルスキル×コミュニケーション力で差がつく時代
    ①「技術を持つ人」から「技術の価値を伝えられる人」へ
    ②顧客ニーズの解像度の高さが工数の削減に直結する
講義
ワーク
  • 2.顧客要望の解像度を上げる「仮説思考力」
    (1)IT知識がない相手の「もやもや」を読み取る
    (2)視点を変える3つのパターン
    (3)仮説思考で活躍する論理的展開手法
    【ワーク】顧客の業界がどのような課題や悩みを抱えているか考える
講義
ワーク
  • 3.相手のニーズを的確に掴む「きく力」
    (1)相手が話しやすさを感じる聴き方
    【ワーク】聴く練習をする
    (2)必要な情報を引き出す訊き方
    ■オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの使い分け
    【ワーク】訊く練習をする
講義
ワーク
  • 4.技術を伝わる言葉に「変換する力」
    (1)専門知識の翻訳スキル
    ①受け手のITリテラシーに合わせた言葉選び
    ②複雑な概念をシンプルに伝えるテクニック
    【ワーク①】業務で使用する専門用語とカタカナ語を洗い出す
    【ワーク②】相手がIT初心者の想定で、自社のシステム・サービスを説明する
    (2)構造的に伝える
    (3)図解で視覚的に伝える
    【参考】さりげなく相手のITリテラシーを探る質問フレーズ
講義
ワーク
  • 5.非対面時代のテキストコミュニケーション
    (1)テキスト・チャットでの誤解防止のコツ
    ①自分の中の「当たり前」を省略しない ②曖昧な表現をしない
    (2)無機質な表現に注意する
    【ワーク】ケースを読み、顧客への返信文面を考える
講義
ワーク
  • 6.まとめ
    【ワーク】明日から職場で実践することを書き出す
ワーク

9709

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

あらゆる業界でDX化が加速する今、アジャイルにデジタル変革を実現するためには、IT技術だけではなく対話力も重要です。豊富な知見を持っていても、円滑にコミュニケーションを取ることができなければ認識のズレが生じ、時間と手間がかかってしまいます。SEが「話す」ことの苦手意識を払しょくし、社内外で信頼される存在となるための一歩として、本研修をぜひご活用ください。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
情報通信・IT業界向け研修・サービスの評価
年間総受講者数
50,209
内容をよく理解・理解
96.6
講師がとても良い・良い
93.5

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します