実践!ラテラルシンキング・ワークショップ~多角的で柔軟な発想力を養う(1日間)

実践!ラテラルシンキング・ワークショップ~多角的で柔軟な発想力を養う(1日間)

固定観念から自由になるための思考法とコミュニケーションを身につける

研修No.B LTH220-0400-4962

対象者

  • 全階層

・若手から中堅、管理職まで、柔軟な発想をしたい方
・企画、営業部門でアウトプットやソリューションの質を高めたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 変化の激しい時代にスピーディーに価値を提供する素養を身につけたい​
  • 既存のサービスの枠にとらわれない柔軟な発想力を鍛えたい
  • 課題解決のために多角的な視点で物事を見れるようにしたい

研修内容・特徴outline・feature

ビジネスでは日々多くの課題が生じます。そうした課題の中にはこれまでの固定観念にとらわれず、柔軟に、自由に発想する思考を求められるものがあります。その思考法の方法論がラテラルシンキングです。本講座は柔軟な発想法であるラテラルシンキングについて、基本的な知識を動画教材を用いて事前に学んでいただき、当日のワークショップの中で学んだ内容を実際に使い、確実に身につけることを目指してデザインされています。動画教材の中で紹介されている手法のうち、改善法・翻訳法・マトリックス法・合体法をグループに分かれて実践いただいた後に、少しずつ現場に即したお題を元にラテラルシンキングを実践していくことができます。また、活動だけに終始するのではなく、丁寧なふりかえりの時間を多く設けているため、それぞれの参加者が自分の言葉に落とし込んでより深くラテラルシンキングを理解することができます。

研修のゴールgoal

  • ①自社サービスを新たな視点でアップデートするヒントを得ている​
  • ②ラテラルシンキングについての基礎的な知識を得ている​
  • ③他者と協働しながら新たなアイデアを作り出すコミュニケーションを身につけている​

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.導入​
    (1)チェックイン・講師紹介​
    (2)研修の目的・アジェンダの共有​
講義
  • 2.動画教材の復習​​
    (1)ラテラルシンキングの定義・メリット・ポイント​
    (2)5つの発想法​
    (3)ブレインストーミング​
講義
  • 3.動画教材の内容実践グループワーク​​
    【ワーク】「改善法」「翻訳法」「マトリックス法」「合体法」ごとにチームに分かれ、同一のお題を実践する​
    【ワーク】発表​
    【ワーク】手法の利点・弱点をふりかえる​
ワーク
  • 4.「ありえない自社製品」を考えるグループワーク​​​
    ■議論を可視化する手順の説明​
    【ワーク】グループをシャッフルし「ありえない自社製品」のお題でグループワークを行う​
    【ワーク】発表​
講義
ワーク
  • 5.ふりかえり1​
    【ワーク】描いた議論を見ながらチームでどのような議論をしていたのかを振り返る​
ワーク
  • 6.「5年後に必要になっている自社製品」を考えるグループワーク​
    【ワーク】同じグループで「5年後に必要になっている自社製品」のお題でグループワークを行う​
    【ワーク】発表​
ワーク
  • 7.ふりかえり2​
    【ワーク】描いた議論を見ながらどのような議論をしたのか振り返る​
ワーク
  • 8.研修全体の振り返り・学びの抽出​​
    【ワーク】個人でワークシートに記入して研修全体を振り返る​
    【ワーク】ワークシートの内容を2-3人で共有し合う×n回​
    【ワーク】質疑応答​
ワーク

7649

全力Q&A考えるスキル~①本質の追求関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

日々のビジネスの中で生じるあらゆる問題の中で、不確実な時代により重要性を増しているのがラテラルシンキングです。ラテラルシンキングについての知識を学ぶ講座は多くありますが、実際にラテラルシンキングを現場に近い状況で試し、改善していく経験を持つことは難しいままでした。そこで、本ワークショップでは、ラテラルシンキングをお題に即して使っていただく機会を多く設けることで知識だけではなく、実際のスキルとして身につけていただき現場への応用がスムーズに行われるようにデザインされています。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
考えるスキル研修の評価
年間総受講者数
28,359
内容をよく理解・理解
93.7
講師がとても良い・良い
93.5

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します