デジタル時代の中級管理職研修~自部門のDXを推進するためのプロマネ術(1日間)
デジタル時代の中級管理職研修~DX推進に向けた自部門の業務の再構築(1日間)
管理職のためのリーダーシップ研修~高い問題意識と人を動かす強かな考え方(1日間)
方針管理研修~課長編(1日間)
管理職研修~環境変化に適応し、変革を推進する(1日間)
300人企業のための階層別研修~課長編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2021年12月 33名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった97%
- 参加者の声
-
管理職として業務を遂行するにあたり、目標・目的という判断を定める必要があると感じました。部下のモチベーションをあげるためにも、日ごろからコミュニケーションをとり、何でも相談してくれる職場づくりを心掛けます。
-
先ずは自身の改善・成長が必要だと感じました。相手に意図をしっかりと伝え、ルールを設け無駄を省き、強固な組織の土台を作っていきます。
-
早速自分の課にもって帰り少しずつ改善を図り、環境が良くなるようにします。上司・部下に情報や組織の価値観を共有することの重要性が理解できました。
係長の育て方研修~ストレッチ経験を通じて上を目指す人材を作る(1日間)
管理職研修~役員が管理職に求める視座とは(半日間)
- 実施、実施対象
- 2019年2月 18名
- 業種
- マスコミ・広告・印刷
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた94.4%
講師:大変良かった・良かった88.9%
- 参加者の声
-
組織全体の様々なリスクを摘んでいくためには、「甘く」ではなく「厳しく」業務を見ていくことが大切だと感じた。なれ合いを許さない職場にしたい。
-
普段の業務の中に潜在しているリスクについて意識するとともに、他の職員ともリスク情報を共有していきたいと思う。
-
内部統制は規制を厳しくする、つまり保守的になるというイメージが強くあったが、今回は統制こそ攻めの姿勢が必要という新しい視点を得た。
管理職研修~できる管理職の思考・行動基準を身につける(2時間)
ベテラン世代の活かし方研修~年上の部下への関わり方を学ぶ(1日間)
- 実施、実施対象
- 2024年7月 32名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた93.8%
講師:大変良かった・良かった84.4%
- 参加者の声
-
タイプ別の対応法などを学ぶとともに、それにとらわれることなく接する大切さもわかりました。一人の人として接し、話をきいたり、日頃から感謝を伝えたりするようにします。
-
ベテランに期待したい役回りを考えてみると、相手が得意とすることでもあると気づきました。職場で意識し、よりよい組織になるようなマネジメントを行います。
-
ベテラン、若手を問わず、コミュニケーションが必要と感じました。仕事の目的など、常にそれぞれと情報共有し、業務に取り組みます。
- 実施、実施対象
- 2019年10月 22名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた81.8%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
日常会話でも工夫して、より多くのベテラン社員とコミュニケーションをとり、知識を引き出す機会を作ろうと思う。
-
個人の頭の中にある知識を形式知にして、ベテランも新人も均質したサービスを提供できるように指導したい。
-
「属人化しているノウハウ」という言葉を聞いて、部署内にもそのような業務が存在していると感じた。
管理職向け研修~役職定年社員・シニア社員の再活躍支援編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2022年12月 21名
- 業種
- 製薬
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.2%
講師:大変良かった・良かった81%
- 参加者の声
-
日頃からのコミュニケーションの重要性を再認識した。相手に対する尊敬や期待の伝え方に留意しながら、モチベーションを維持してもらえるように努める。
-
コミュニケーションをとるうえでの具体的な事前準備の方法がとても参考になった。定年後の再雇用者との面談で活用していきたいと思う。
-
再雇用の方に、期待していることやその理由などをこれまで明確に伝えられていなかったと気づいた。今後は自分の考えをきちんと伝えていく。
出向・転籍者向け導入研修 管理職編(1日間)
イマドキ世代の若手育成研修(1日間)
- 実施、実施対象
- 2022年7月 19名
- 業種
- 電力・ガス・水道
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
若手を理解する大変良い機会となり、具体的な指導方法・接し方・対処法を日常業務に活かせると感じた。「本気でかかわる」ことを意識する。
-
イマドキ世代の考え方について勉強になり、指導方法もわかりやすかったです。柔軟な考えで相手を尊重するコミュニケーションを身につけます。
-
自分が指導しやすいかではなく、相手のタイプに合わせた効果的な指導に変えます。コミュニケーションを改善し、部下の信頼を獲得したいです。
- 実施、実施対象
- 2020年10月 28名
- 業種
- 不動産
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた92.9%
講師:大変良かった・良かった85.7%
- 参加者の声
-
新人や新しく入社した人が嫌な気持ちにならないよう、学んだことを活かします。また、社内の雰囲気がよくなるように努めます。
-
今後はいわゆる「イマドキ世代」が増えていくとおもうので、学んだことを指導に活用します。新人はお客様と同じということがとても印象に残りました。
-
きちんと向き合い、話をして若手からの信頼を得るよう心掛けます。自分自身も、何事も初心に返って業務に取り組むようにしていきます。
- 実施、実施対象
- 2019年5月 16名
- 業種
- 不動産
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった93.8%
- 参加者の声
-
若手のメンバーが育ってきた時代背景を改めて確認できた。偏見をなくし、傾聴の姿勢で、相手に話をさせる重要性を感じた。
-
おぼろげに思っていた若い世代の人たちの考え方や特徴が自分の中で整理できてよかったです。新入社員の育成の場面で、彼らが困らないようにうまく育てていきたいと思いました。
-
部下だけでなく、同僚がどのような状況か関心を持って接していきます。若手への適切な指導法が理解できました。
- 実施、実施対象
- 2018年 3月 18名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
「イマドキ世代」特有の対応パターンに備えることは重要だが、かなりの部分で「イマドキ世代以外」へも充分応用できることがあることが分かりで驚いた。結局マネージャーたちの意識、ルーティンを大胆に見直すべき部分の比重が大きく、危機感を持つことができた。
-
新しい世代のメンバーの心理と、彼らとの向き合い方を学べた。コミュニケーションの重要性の再確認ができた。
-
自分が教育を受けた時とはまさに逆の考え方の世代に対して、「昔は~」という伝え方では駄目だと思った。彼らの生活の習慣等を理解し、本日気づいたことを実践していきたい。
管理職向けコミュニケーション研修~部下との信頼関係づくり編(半日間)
- 実施、実施対象
- 2018年 3月 16名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた93.8%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自分の欠点を理解したので明日からの業務では相手の話は遮らずに聞きだし、そして考えてもらえるようにします。
-
改めて研修を受講させていただき職員とのコミュニケーションについて考えさせられました。話の腰を折らず傾聴を心がけたいです。
-
相手の立場となり、その方の考え方をよく聞いて業務がスムーズに進めるよう努力したいと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 18名
- 業種
- 製造業(日用品)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった94.4%
- 参加者の声
-
色々なタイプ別に実際にどのようなアプローチでコミュニケーションをとったらいいのか。傾聴でのあいづち、視線の置き方、ほめ方等、実践的な内容が多く、参考になった。
-
講師の方に、自らの体験談を交えて話していただいたことでとても納得性の高い講義であった。また、資料にないポイントの説明がよく整理された内容で理解しやすかった。
-
説明とワークの時間配分がよく、長時間のわりにすぐ終わった感じがしました。すぐ、業務に役立つ内容なので、とても興味深かった。
管理職研修~「仕組み作り」で実現させる生産性向上編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2019年1月 56名
- 業種
- 建設・プラント
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた87.5%
講師:大変良かった・良かった83.9%
- 参加者の声
-
広い視野で仕事をみて進めていくことが大事だと思います。生産性を上げるために仕事をチーム全体で共同作業で処理していくこと、そのためにはコミュニケーションが必須であることを実感しました。
-
研修内容を参考にして、仕事をうまく組み立てることができるよう思考を変えていきたいと思います。メンバーからの信頼を得ることで、業務効率化の実現が早まると思いました。
-
自身・自社の問題点を再確認できました。逃げずに改善・改革の必要性を痛感しました。常に生産性の向上につなげるという意識を持ちます。
- 実施、実施対象
- 2017年12月 28名
- 業種
- 建設・プラント
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.4%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
時間に対する意識づけが重要であることを再認識できた。メンバーにも意識させ、業務の質を上げたい。
-
非効率、無駄と感じながらこなしているルーチンを改善する。検討、行動をしていきたい。
-
業務効率化に活かしたいです。やめる業務、ムダな業務を洗い出し、実施します。ルーチンワークについては、標準時間を設定したいです。
- 実施、実施対象
- 2017年12月 30名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.7%
講師:大変良かった・良かった96.7%
- 参加者の声
-
部下に業務内容を伝える時には、言葉だけでなく文字に起こすなどして明確に伝えるようにする。
-
まずは無駄を発見することが、時間の有効活用に通じると思いました。業務を見える化し、相手に適切かつ明確に指示するようにします。
-
目標はゴールから計画を立て細分化すること、という進捗管理のポイントは、メンバーに対してだけでなく、自分にも有効だと感じました。
管理責任者向けハードクレーム対応研修~招かれざるお客さまへの対応の仕方(1日間)
- 実施、実施対象
- 2023年3月 50名
- 業種
- 医療
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96%
講師:大変良かった・良かった90%
- 参加者の声
-
ハードクレームでは初動対応や情報の共有、共有するための組織作りが重要なことがわかりました。相手に真摯に向き合っていきたいと思います。
-
ハードクレーム対応の基本を学ぶことができました。患者や家族対応で相手が不満を訴えている場合、冷静で正確な対応を心がけ、そこから部署の問題を見つけていきたいです。
-
従来の自分のハードクレームへの対応で、足りない部分やもっとうまく対応するために改善すべきことが明確になりました。部署内で誤った対応をしている者もいるので共有します。
- 実施、実施対象
- 2022年6月 28名
- 業種
- 介護・福祉
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた89.3%
講師:大変良かった・良かった82.1%
- 参加者の声
-
ロールプレイングで自身のクレーム対応を振り返ることができました。クレーム対応の場数を踏んで改善点を探り、さらによいサービスの提供につなげます。
-
心情理解の重要性を再確認しました。クレーム対応にはさまざまな知識をもっておくこと、クレームをハードクレームにまで発展させないことも大切だとわかりました。
-
相手からのプレッシャーに対する耐性のチェックが参考になりました。職員教育、勉強会でも活用します。
- 実施、実施対象
- 2021年5月 29名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
クレームは苦情ではなく、住民の要望であることを理解しました。相手の主訴を聞き取り、手順を踏んで誠実に対応します。
-
ただ謝るのではなく、何に対する謝罪かを明確にします。質問力・傾聴力・語彙力を磨き、今後の対応を提示できるように気をつけます。
-
クレーム対応は行政では必ず発生するので、受容・傾聴・共感を通じて市民の気持ちを和らげることに努めます。
- 実施、実施対象
- 2020年10月 30名
- 業種
- 建設・プラント
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.7%
講師:大変良かった・良かった96.7%
- 参加者の声
-
電話応対などで全否定をしないよう、相手の立場に立った対応が大事だと感じました。相手のクレームパターンを見て、交渉・対応します。
-
ケーススタディと似たようなクレームが実際に日々の業務で入るので、対応手順を明確にして、早めの解決ができるように活かしていきます。また、傾聴に力を入れます。
-
お詫びの際に「申し訳ありません」だけではなく、お客さまの心情を理解して「ご不便を」などを伝えることが重要だと理解できました。お客さまと接する機会が多いので、対応手順を念頭に対応していきます。
- 実施、実施対象
- 2019年8月 136名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた87.5%
講師:大変良かった・良かった89%
- 参加者の声
-
実際に応対の練習をすることで、お詫びの仕方もたくさんあることを学びました。共感することで相手の気持ちを落ち着かせることができるとわかり、今後の職場での対応に活かしていきたいと思います。
-
クレーム対応の際にさまざまな方法でアプローチをしていけることがわかったので、活用していきたいです。話し方への意識が変わりました。
-
窓口業務がほぼ一日中占めるので、今日教えていただいたことを活かしていけると思いました。言葉の言い回し、声のトーンなどを気をつけながら電話対応や窓口業務で活かしていきます。
管理職向け説得力向上研修 タフな状況に対応する心構えとスキル編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 16名
- 業種
- 介護・福祉
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
知識を得ることができました。自分の立場や環境(状況)を見直して役割を果たしていきたいです。
-
課長職として具体的で納得いく有意義な内容でした、自分の行動の振り返りにもなりました。仕事の指示の出し方など、気をつけていきたいです。
-
苦手と思っていることに対して、ある程度スキルでカバーできると理解しました。具体的な面談法など、今後に役立てます。
- 実施、実施対象
- 2017年 4月 39名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた94.9%
講師:大変良かった・良かった92.3%
- 参加者の声
-
今まで気付かなかったこともあり、よく理解できた。人材育成に役立てたい。
-
上司と部下、両方の立場になって考えて業務にあたりたいと思います。
-
上司の補佐と部下の育成に活かしていきたいです。チームの成果を高める考え方や行動など、具体的に考えることを大切にしていきたいと感じました。
部下の成果の上げ方研修~成長を促し、組織貢献へとつなげる(1日間)
- 実施、実施対象
- 2018年10月 58名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた89.7%
講師:大変良かった・良かった86.2%
- 参加者の声
-
部下の成果が上がるような指導に努めたい。部下とのコミュニケーション、部下への関心が大切であると感じた。声かけをさらに行いたい。
-
まずは部下のスキルマップを作成し、目標管理を見直します。個々の職員に目を向けていくことを今まで以上に心がけます。
-
担当している部下にスモールステップを確認させる。コミュニケーションが不足していると感じたので、声かけを実践する。
- 実施、実施対象
- 2017年 10月 30名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった90.0%
- 参加者の声
-
部下に対する接し方、管理者としてのあり方を学びました。普段業務に活かしていきたいと思います。
-
管理職としてあるべき姿を分かり易く伝えていただいた。組織の方向性を部下に示し、コミュニケーションをとっていきます。
-
自分がそれまで持っていなかった部下を育てる手法を学ぶことができたので、現場で実践出来る部分から活かしていきたいと思う。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 21名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった95.2%
- 参加者の声
-
自分自身の部下に対しての教育手法を改めなければと感じました。会話・対話を大切にし、働きやすい職場づくりに努めていきたいです。
-
改めて書き出したり、同じ立場の方々と話したことで多くの気づきがありました。今回の研修を踏まえ、よい支店運営をしていきたいと思いました。
-
研修で学んだ管理職としてのあり方が自分の考えと違う部分もあったので、今後業務に取り組むうえでよいと思った部分を取り入れていきます。
管理職研修~部下の成果向上編(半日間)
達成力強化研修~リーダーとして成果を出す4つの能力(半日間)
- 実施、実施対象
- 2019年11月 14名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた92.9%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自分の思っているリーダーシップの概念が古いものであったことに気がつきました。対面で密に情報共有を行い、お互いのずれを少しでも減らせるようにします。
-
しっかりとビジョンや目的を理解することで、メンバーの仕事に対する考えも変わると感じました。行動に移していきます。
-
どのように仕事をやりきるか、どのようにチームメンバーを動かしていくかが分かりました。相手に伝えたいことを伝わるように話す意識づけをしたいです。
達成力強化研修~リーダーとして成果を出す4つの能力(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 10月 23名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.7%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
短期で実行できることと、長期的になら実行できることを分けて、リーダーとしてできることを着実に増やしていこうと思います。
-
リーダーとして「人を巻き込んで」仕事を進めていく時は、相手がその仕事に対してワクワク期待できるような説得ができるようになりたいと思いました。
-
4つの能力を活用していけるようになるために、自分自身も日々成長していく必要があると感じました。
管理職研修 マネージャースキルをマスターする編(半日間×6回)
- 実施、実施対象
- 2018年 3月 29名
- 業種
- マスコミ・広告・印刷
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた93.1%
講師:大変良かった・良かった96.6%
- 参加者の声
-
マネージャーとしての姿勢、役割など、もっと理解(自分の中に落とす)したうえで部下とのコミュニケーションが必要だなと感じた。
-
横のつながり、リーダー同士という立場での話し合いをしたことがなかったので、グループワークを行ったことは非常に良かったです。
-
正確な問題の把握がその後の課題抽出や対策にどのような影響を与えるか、改めて理解できた。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 10名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.0%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
具体的な事例をあげていただくことで自身の考えも変わったので、部下への指示改善を積極的に取り組んでいきたい。
-
指導や教育方法、目標管理の方法など、今日学んだことを活かして成果を出していきたい。
-
会社方針をメンバーにうまく伝えて、モチベーション維持に努めていきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 36名
- 業種
- 金融
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた97.2%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
挨拶など、出来て当然の事を「忙しい」という言い訳で怠っていた事を再確認いたしました。人を管理するのではなく、仕組みを管理するという表現にとても納得することができました。
-
しっかりと個人を尊重し向き合って対応することが大事だと感じました。今まで自分で気付いていない点も多かったので、明日より業務に取り入れていきます。
-
メンバーへの接し方、指示の明確化、理解の確認等すぐに実行できるものは直ちに実行し、部署の雰囲気や仕事に対する意識の向上につなげたい。
課長研修 智・信・仁・勇・厳編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 10月 22名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.5%
講師:大変良かった・良かった90.9%
- 参加者の声
-
部下指導に実際に使えるワークシートなど、そのまま使える物があり、職場に戻り、早速活用いたいと思います。
-
内容が分かりやすく、自身が現在できているところ、できていないところが明確になりました。
-
研修で得たことを部署に帰り、これからの社員の人材育成と、自分自身の目標のために活かしていきます。
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 11名
- 業種
- 電力・ガス・水道
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
知識とその理由が丁寧に説明されており、改めて理解の深堀が出来た。
-
これまで気づかなかったことへの気づきが多く、1つでも多く実践できるよう努めていきたい(特にほめる)。
-
課長としての力量を高めるべく、智を深め、人に関心をもって、自部門のミッションを達成できるよう活かします。
管理職研修 戦略的な部下育成で「勝ち続ける組織」を作る編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 66名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
人材育成という面で、自分に何が足りなくてどのようにしていけば良いかをグループワークや講師のお話の中で見つけていけましたので、それを業務に活かせるようにし、信頼関係を築いていきます。
-
本当に充実した研修でした。グループで話し合いながら講師のお話を聴きながら何度もなるほどと思いました。思うだけで終わらせず、明日以降の業務に活かしていけるよう意識していきます。
-
人に興味を持ち、部下育成の前にまずは部下とコミュニケーションを良く取り、人となりを知ってからそれぞれに合わせた育成をしていきます。
- 実施、実施対象
- 2017年 1月 16名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
講師の方が他社事例をたくさんあげてくださり、非常に参考になりました。異業者の会社の社風など聞く機会がないので良かったです。
-
今まで部下育成に関しての研修を受けたことがなく、今回、非常に良い経験になった。部下育成についての考え方の軸ができたと感じることができた。内容についても非常に有益だった。
-
日々の業務で自分が実践できているか改めて見直す良い機会となった。持ち帰り今後のトレーナーとしての活動に役立てたい。
管理職研修~個々の強みを生かした仕事の切り出し方編(半日間)
- 実施、実施対象
- 2019年10月 27名
- 業種
- 商工会
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた92.6%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部下への指示のみならず、自らの業務の見直しにも応用します。今自分が抱えている問題を見える化し、明確にします。
-
明確な指示ができるよう、努力します。チームで生産性をあげられるようにしたいです。仕事の無駄をなくして、その分を部下指導の時間に充てます。
-
業務フロー図を作成して、仕事の標準化を図ります。部下にも時間を決めて行動するように時間の無駄を減らすようにしたいです。
- 実施、実施対象
- 2019年10月 52名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた94.2%
講師:大変良かった・良かった92.3%
- 参加者の声
-
普段の自身のマネジメントを振り返る、よいきっかけとなりました。「情」を厚めにします。
-
指示出しのプロになることを目指します。部下との接し方を見直したいと思います。人としての尊敬・感謝の気持ちがコミュニケーションの根幹にあると感じました。
-
指示待ち社員をつくらないためにアクションを起こしていきます。まずは進捗確認をしっかりと実施することから始めます。
- 実施、実施対象
- 2016年5月 41名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた80.5%
講師:大変良かった・良かった82.9%
- 参加者の声
-
仲間相互の理解を深め、働きやすい職場を構築する。チームメンバーを大切にし、特性に応じて仕事を切り出し配賦したい。
-
多様性の話題から業務のリスク管理まで多岐に渡る研修だったので、参考になりました。個々人を尊重し、業務に取り組んでもらえるように努めます。
-
ダイバーシティの考えを少し自分の中に取り込めたと思います。シニア社員の業務を、引継ぎも兼ねてメンバーに切りだしていきます。
リーダー・トレーナー研修~部下を育てる仕事の任せ方編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 10月 40名
- 業種
- 非営利団体・官公庁関連組織
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.0%
講師:大変良かった・良かった90.0%
- 参加者の声
-
再認識、頭の整理という点で非常に有益だったと思います。「わかっている」ではなく「やっているか」「できているか」を意識して取り組んでいくことが重要だと思います。
-
管理職の職場でのありかたがその職場の雰囲気に大きな影響を与えるということを再認識いたしました。
-
部下の管理、管理者としてのふるまいを意識し、実践につなげたいと思います。
-
円滑な人間関係と、風通しの良い職場環境の構築のため1つでも多く実践したいと思います。
中級(課長級)管理職研修~環境変化を考える編(2日間)
- 実施、実施対象
- 2018年 1月 10名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自部署の取り組みをする中で、強みや弱みなど、SWOT分析を活用していきます。
-
業務に活かすために、まずは自組織について知ること、分析することが大切だと考えます。
-
言葉の意味も丁寧に教えていただけるので分かりやすいです。実際の仕事に活用するよう心がけます。
管理職研修~組織風土改革編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2015年 10月 18名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
実際に業務を行なったうえでの体験をアカデミックな形で聞けて理解が深まった。
-
具体的な事例を挙げての説明に説得力があった。
-
この様なテーマの研修は何度か受講したが、実践的なものはなかった。今回の講義は実践につながるものであった。
管理職向けストレスチェック制度導入前研修(1日間)
- 実施、実施対象
- 2016年 6月 11名
- 業種
- 商工会
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自分自身の「気付き」が出来、とても良かったと思う。
-
新しい制度であり分かりやすく聞く事ができました。
-
良いと思った無記名アンケートはすぐに導入したい。
-
ストレスチェック制度の実施者ではないが、目的を理解できてよかった。
-
今後、企業の健康管理を進めていくためのツールとして使っていきたいと思う。
中級(課長級)管理職研修~課長としてのあり方・現場力編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2022年5月 5名
- 業種
- 建設・プラント
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
どのような目標に対しても準備することが重要だと感じました。今後は、業務の目的を理解して分析することで、目標達成に向けてじゅうぶんに準備して、円滑に業務を遂行します。
-
同僚・部下を興味をもって観察し、コミュニケーションを図り、相互理解を深めることから始めます。それにより浮き彫りとなった問題を数値化したり、短期で区切った改善計画に落とし込んで成果を見える化します。
-
常に準備を心掛け、どのようにしたら達成できるのかを考えます。コミュニケーションを大切にし、良い人間関係を築いていきます。
- 実施、実施対象
- 2021年10月 26名
- 業種
- 非営利団体・官公庁関連組織
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった92.3%
- 参加者の声
-
課長代理としての役割を再認識し、部下とのコミュニケーションの取り方など自分の不足している部分を理解できました。改善していきます。
-
コミュニケーションの大切さを理解しました。明日から傾聴力を鍛えていきます。また、褒めるということも心掛けます。
-
チームマネジメントについて体系的に理解できました。目標の明確化、コミュニケーション・声掛け・褒める・名前を呼ぶことを実践します。
- 実施、実施対象
- 2020年8月 12名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた91.7%
講師:大変良かった・良かった91.7%
- 参加者の声
-
非常にためになる研修でした。チームを運営するリーダーとして活かしていきたいです。部下とのコミュニケーションを大切にします。
-
本日の研修で学んだコーチングやコミュニケーションスキルを業務に役立てていきたいです。また、話を最後まで聞く事を肝に銘じます。
-
やっていたつもりで出来ていなかったコーチングや、ほめる・叱るを実践していきます。コミュニケーション不足していると感じるので、増やしていくよう心がけます。
- 実施、実施対象
- 2019年6月 17名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた88.2%
講師:大変良かった・良かった88.2%
- 参加者の声
-
自分の職場が風通しのよい職場になるよう、日頃から職場とのコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。誰でもメンタルに不調をきたしてしまう可能性があることを知ってもらい不調をきたした時は早めに相談することが大切なことだということを伝えていきたいと思いました。
-
働きやすい環境作りをできることから行っていきたい。まずは、自分の表情を穏やかにすることを心がけることから始めたい。自分の部下を常に意識して業務にあたりたいと思う。
-
部下・後輩の変化を見逃さず、ケアに努めたい。
- 実施、実施対象
- 2019年1月 20名
- 業種
- 中央官庁・国家機関
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95%
講師:大変良かった・良かった80%
- 参加者の声
-
管理職の心構えがわかったので、研修で習った細かなスキルを活かしていきたいと思います。
-
部下の指導・育成をしていくうえで、今後はさらに会話の機会を設け、コミュニケーションをとっていこうと思います。
-
管理職は、部下の指導・育成、また組織のためにどのようなマネジメントをするべきかというヒントをたくさんもらえたので、ぜひ活かしていきたいです。
管理職のための仕事の進め方研修(1日間)
- 実施、実施対象
- 2018年 5月 41名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.1%
講師:大変良かった・良かった92.7%
- 参加者の声
-
上司に対しても部下に対しても、接するうえでのポイントがわかったので業務に活かすことができそうです。
-
今後は部下から信頼されるよう、コミュニケーションを大切にしていこうと思います。
-
研修で学んだことを同じグループの職員のモチベーションアップや、業務の円滑な進行のために活かしていきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 5月 49名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった98.0%
- 参加者の声
-
まずは自分の職務を整理し、自覚を持った行動に移したい。本日立てた改善策をます実行してみようと思う。
-
今までの仕事を一旦振り返る良い機会となり、気持ちがリフレッシュしました。出来ることから勇気を持って実践していきたいと思います。
-
コミュニケーションを積極的に取り、相談・報告し易い雰囲気を作っていきたい。
-
上司目線、部下目線、相手の立場に立って物事を考えていきたい。一丸となって業務を遂行するために、日ごろからよく話をしようと思う。
管理職研修 ~部下コミュニケーション実践編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2019年4月 14名
- 業種
- 建設・プラント
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自分では出来てあたり前のことが、出来ない人もいることや、その人に対して具体的にどういう行動をとれば良いか非常に参考になりました。
-
日々の仕事での会話、仕事外での会話に研修を活かしていきたい。また、成果を上げるため、部下のモチベーションを上げるツールにしたい。
-
まだまだ凝り固まった考え方をしていたので、もっと柔軟に部下に接するようにしたい。
- 実施、実施対象
- 2018年9月 34名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた97.1%
講師:大変良かった・良かった97.1%
- 参加者の声
-
コミュニケーションが個々の力を引き出すと思います。有効に発揮できるきっかけにしていきたいです。
-
コミュニケーションの大切さを充分に理解し、説得・納得させれるようにしていきたい。
-
普段からコミュニケーションを重視していますが、足りない部分等もあったので今後更に活用していきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 17名
- 業種
- 水産・農林
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた94.1%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部下支援、指導、育成について、研修で自分の足りない部分に気付くことができました。これからの業務に活かしていきたいと思います。
-
部下指導、伝え方のテクニックが役立ちそうなので、これから使っていきたい。
-
自分が理想とする上司像と、現実ある姿とをすり合わせていくのに、役立つ内容でした。
管理職研修 ~管理部門のマネジメント編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2018年 3月 23名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた82.6%
講師:大変良かった・良かった87.0%
- 参加者の声
-
「ホウ・レン・ソウ」のさせかたなど学ぶことができた。部署に戻り早速取り入れていきたい。
-
今まで見えていなかった部分を知ることができました。今回学んだ管理職としてのスキルを今後活かしていきたいです。
-
自身が管理職として再度自覚を持ち、社内で求められている目標に対しての部下のスキル、問題点を確認する。
- 実施、実施対象
- 2017年 4月 25名
- 業種
- 非営利団体・官公庁関連組織
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
マネジメントには様々な視点が必要ということが良く理解できました。
-
マネジメントについて考え、行動する出発点となった。部下が相談しやすい環境を作ること、観察することを中心に取り組んでいきたい。
-
自分に経験があまりなかったため、非常に勉強になりました。自分に指導育成に係る責任があることを以前よりも強く自覚するきっかけになりました。
- 実施、実施対象
- 2017年 1月 26名
- 業種
- 研究所
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.2%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
事例を交えて分かりやすい講義でした。特にリスク管理には希薄なところあったので、早速業務に活かしたいと思います。
-
業務に直ちに反映できる内容だった。特にリスクに対しては、事前に検討を深めるという点を活用していきたい。
-
部下への指導、仕事の管理など考え直すべき点があったので、今後に活かしていきたい。
管理職研修~5つのマネジメントスキル編(2日間)
- 実施、実施対象
- 2020年9月 22名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.9%
講師:大変良かった・良かった95.5%
- 参加者の声
-
課員が最高の力を発揮できる職場の風土づくりを行っていきます。課員の過ごした時代、環境、立場の違いを今一度理解して、接する必要があると改めて感じました。
-
部下と信頼関係を築き、仕事の成果を上げていきたい。チームの活動が行き詰らないようにすることを意識する。
-
「自分から歩み寄る」ことの大切さが伝わってきました。上司の立場だけではなく、部下の立場の目線も忘れずに、チーム目標達成のためにコミュニケーションを取っていきます。
- 実施、実施対象
- 2020年2月 18名
- 業種
- 介護・福祉
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた88.9%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
日常の何気ない業務の中に見直すことが多いと感じました。今後は意識してマネジメントをしていきたいです。
-
自分の部署のリスクマネジメントを進めるための手順等の参考になりました。事故の防止方法について提案したいと思うアイディアが出せそうです。
-
リスク評価するにあたってのクレームワークを活用することで、優先順位が整理しやすくなると理解できました。
- 実施、実施対象
- 2019年11月 15名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部下やチームメンバーのメンタル不調によるパフォーマンス低下とならないようコントロールが必要と再認識ことができました。部下やチームメンバーのことをもっとよく知ることが重要だと気付きました。
-
自分の部下に、メンタル不調が発生するリスクはあると思ったので、普段からよく会話し防止したい。
-
メンタル管理について日々悩んでいた。部下のメンタルケアのポイントなどが学べてよかった。
- 実施、実施対象
- 2019年2月 9名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった88.9%
- 参加者の声
-
業務の遂行・管理、部下の教育・指導のレベル向上のため、研修で学んだ手法をすぐに活用してみたいと考えます。
-
部下の指導や教育に活用できるよう、まず自分で実践していきたい。また、チーム全体を活性化することで、全員が働きやすい環境づくりを心がける。
-
日々の部下とのコミュニケーションに繰り返し活用し、自分のスキルにしていきたい。
管理職研修 ~意識強化とスキル向上編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 11名
- 業種
- 公開講座
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.9%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
営業サイドから視点(考え)では、リスク・コンプラの重要性を再認識できましたので、本テキストを定期的に復習しながら自部門に活かしていきます。
-
今回の研修内容は、自分の中で意識していた部分が明確になり良かった。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 10名
- 業種
- 公開講座
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.0%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部長としての自覚、考え方をもって自分だけではなく、会社の未来を考えて業績に部としてどう貢献できるかを考えながら仕事をしていきたいです。
-
さらに上に向かうための心構えができ、部長としての最低限のことを再確認できた。
-
会社の状況を常に意識することが大切であることがわかった。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 3名
- 業種
- 公開講座
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
社長に近い視座を持ち、自部署のみならず全社的な視点で業績を上げられるよう、業務全般に活かしていきたいです。また、様々なメゾットやビジネスの時事的な話も多く面白かったと思います。
-
今後の部の運営に活かしていきたいと思いました。特に財務関係をよく理解できたので、活用していきたいです。有意義な時間を持つことができました。
-
部下のマネジメントや仕事をする環境の整備に注意していきたいと思いました。
管理職向けコミュニケーション研修 ~部下を受け入れ動かす編(半日間)
- 実施、実施対象
- 2018年 5月 13名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた92.3%
講師:大変良かった・良かった92.3%
- 参加者の声
-
例え話が身近で非常にわかりやすく、楽しく受講できました。また、自分に欠けているものが何か認識することもできました。
-
テキストがわかりやすく良かった。ほめる方法を理解して活用したい。
-
まずは「メンバーを」観察しほめるを実践していこうと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 4月 21名
- 業種
- 製造業(日用品)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
講師の話し方が聞きやすく、具体例を交えた説明が理解しやすかった。コンテンツごとにポイントがおさえられていて良かった。
-
まずはメンバーを知ること、コミュニケーションを取ることから始めていきたいと思います。
-
コミュニケーションは奥が深いので、日々勉強して本日の研修内容を復習して活かしたいと思う。
- 実施、実施対象
- 2016年 11月 12名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
目標管理や仕事の振り方で部下のモチベーション向上を意識していきたい。
-
事例含めて具体的に理解しやすい内容や表現をしてもらった。
-
現時点で部下とのコミュニケーションに課題を持っていた。部下の考え方や性格を考慮して話すなど、コミュニケーションを実践していきたい。
管理職研修 ~部下とのコミュニケーション強化編(半日間)
- 実施、実施対象
- 2019年12月 15名
- 業種
- 非営利団体・官公庁関連組織
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
係長の役割を改めて考え直すことができました。目的を明確にして、業務に取り組んでいきたいと思います。
-
上司・部下との接し方で悩んでいたことが少し解消された気がします。同じ係長の役職の方々の意見を聞けたこともとても参考になりました。
-
全てにおいてコミュニケーション力が大切だと知り、上席・部下との会話を増やしたいと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 13名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自分が変わらなければ、部下も変らないと思うので、まずはコミュニケーションをとり、部下との距離を縮め、何でも相談してもらえるリーダーになっていきたいと思いました。
-
メンバーへのリーダーシップの取り方など気にしていきたいと思います。今後の部下の育成および自身の成長にも役立つと思います。
-
まずは「ほめること」をすぐに実践したいと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 7月 30名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
コミュニケーションの重要性について知ることができ、また、自分で気付いていないコミュニケーション方法もいろいろと知ることが出来て良かったです。例題も非常に実践的でためになるものだったと思います。
-
自分に足りなかった部分を今後意識して、コミュニケーション能力を向上させたいと思う。
-
具体例もあり分かりやすく、有益な研修でした。部下に対する接し方、話し方で活かしたいと考えます。
- 実施、実施対象
- 2017年 7月 16名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
傾聴、ほめる、共に考え改善する姿勢を出し、個々のメンバーとの接点を更に増やしていきます。
-
組織を動かすリーダーとして1人1人を動かすことの大変さを改めて再認識したとともに、1つ1つ解決するためにはまずは理解を深めていくことの重要さを学ばせていただきました。
-
改めて、ほめること、傾聴は必要だと思いました。部下とのコミュニケーションを図り、チームが一致団結することに活かしていきます。
管理職研修~もしもあなたが社長になったら編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 12月 20名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
短いワークを多く取り入れ、充実した研修内容でした。全員が参加できる雰囲気で、あっという間に終わったという感じです。
-
ワークが適度にあり、非常に有益な内容でした。今まで受けた研修の中で一番良い経験になりました。
-
初めての内容で大変参考になりました。非常にわかりやすく、具体的であり、多くを学べました。
- 実施、実施対象
- 2017年 2月 16名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた93.8%
講師:大変良かった・良かった93.8%
- 参加者の声
-
管理職として意識しておくべき・知っておくべきことを、各方面から説明いただき、非常に有意義な時間でした。
-
職場に戻り再度テキストを読み、業務に活用できるものを採用していきたい。
-
私自身、思っていた事とリンクすることがあり、是非実践したいと思います。
管理職研修 ~ビジネスに活かす経済分析力編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2013年 2月 22名
- 業種
- 独立行政法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
異なる部門の人と一緒に研修が出来て良い機会となった。ホワイトボード使用は良かった。
-
ありがとうございました。大変勉強になりました。ワークショップがあったことで、イメージがつくりやすかったです。実際の打ち合わせ、企画書作成に使います!
- 実施、実施対象
- 2012年 7月 10名
- 業種
- 金融
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
講師自身の経験を基にした「生々しい」話を事例として紹介してもらうことで、ノウハウに関する話も抽象的にならず、奥行きを持って捉えることができた。
-
物事を変えるための基準を学ぶことができた。新しい事業を始めるにあたり、人・物・金など多面的に考える必要があることが学べた。また、企画書の書き方、見せ方など、通常の業務でも活用できそうだ。
-
会社として、新規事業や商品を自ら発案し検討する機会がほとんどないため、大変刺激になった。他社が行っているマーケティングの調査などもしていないため、自分たちの価値が年々不明瞭になってしまっていた。今回の講義および研修を通して、会社を積極的に見直していきたい。
中級管理職研修~成果をあげる管理職になる(1日間)
- 実施、実施対象
- 2012年 12月 26名
- 業種
- 水産・農林
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.2%
講師:大変良かった・良かった96.2%
- 参加者の声
-
部下と対応するにあたっての心構えなどが体系的に示されてスッキリしました。また、自分の仕事内容をおさらいし、自分の実務、効率を見直していきます。
-
部下、後輩とに接し方が具体的で、参考になりました。部下、後輩に対する接し方を工夫し、遠慮なくいいたいことを伝える関係を作りたいです。プライベートについても踏み込んで聞くことの重要性を忘れないようにしたいと思います。
-
具体的に実践できることばかりであった。目標に落とし込み、時間を作って具体的に実行したい。
- 実施、実施対象
- 2012年 9月 19名
- 業種
- 建設
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
時代背景を示し各自のおかれている立場を理解させた上での内容であった為、具体性を感じた。
-
普段、思いながらも行動をちゅうちょしている事について、自分自身が再確認でき、明日からの行動のきっかけになりました。大変参考になりました。
-
今後の部下の教育に非常に役に立ったのと、自分自身も成長し続けなければいけないと感じた。
- 実施、実施対象
- 2011年 9月 29名
- 業種
- 宿泊・外食
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
講義とワーク、タイムスケジュールのバランスが良かったので、負担が少なく集中できました。管理職として何をすべきか迷うこともありましたが、具体的にまず何をすべきか分かりました。自分に与えられている業務を見直し今後に活かしたいです。
-
自分が今まで意識していなかった行動、言動を深く知り、理解する機会があって、大変有意義な時間でした。正しく理論として知り、実際に活かせるようにしたいと思います。部下の成長における自分の役割の大きさを実感させていただきました。
-
グループワーク等を行うことで、自分の強い点、弱い点が明確になりました。仲間の意見を聞くことで弱い部分を補強することも出来ました。今までにない発想や考え方を学べ、今後自分で消化し活かすことで、お客様・従業員の為になるスキルでした。
管理職研修~部下を育成して仕事のパフォーマンスを上げる編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2018年 1月 60名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた93.3%
講師:大変良かった・良かった95.0%
- 参加者の声
-
部下の育成について具体的な指示ができていなかったので、できる限り期日・内容など具体的に指示していきたい。また、部下を誉めることが少ないので部下をよく観察し誉めることをしたい。
-
部下の指導の難しさを日々感じているので参考にしたい話がたくさんあった。部下によって能力には違いがあるが意欲と能力がどんな状況かを見極めて指導していきたい。
-
講師の説明が聞きやすく、課題を行うなど分かりやすかった。これまでを振り返り、1つでも実践していきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 12月 12名
- 業種
- 中央官庁・国家機関
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった91.7%
- 参加者の声
-
部下指導、教育の際の伝え方について、効果的な言い回しや相手に届く内容を考える材料としたい。
-
部下指導や目標の管理に、ぜひ活用してみたいと思う内容ばかりでした。
-
業務が忙しいこともあり、管理職として注意しなければならないのに出来ていない問題点・課題点がありました。その部分をわかりやすく解説していただき、非常に有意義でした。
- 実施、実施対象
- 2017年 11月 11名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部下の成長を部門の成長と考え、結果自身の成長につながるよう意識して業務に臨みたい。
-
明日から実施し、チーム全体のコミュニケーションを活発にしていく。
-
実践しやすい内容が多く、スキルアップに役に立ちました。「ほめる」ということの重要性に気づかされました。今後、現場で部下の良いところを見つけ、ほめることを実践していきたいです。
マネジメント能力向上研修 ~管理職としてのスキルを習得する編(3日間)
- 実施、実施対象
- 2020年10月 16名
- 業種
- JA
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
交渉する際の事前の準備や相手のニーズを探ること、相手の話を聴くことを意識していきます。相手に話をさせる工夫も自分なりに見つけていこうと思いました。
-
営業で交渉する際には感情論だけではなく、ロジカルに組み立てた商談や提案をしていきます。対外部のみならず、組織内の上層部への提案の場面でも生かします。
-
交渉相手の考えを聞き入れ、相手の立場になりつつ商談を進めたい。自分に欠けていると感じていた具体的な交渉のポイントを理解することができた。クレーム対応にも使えると感じた。
- 実施、実施対象
- 2020年2月 18名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
メンタル不調になった方が発生したときに、相談先がどこか分かったので参考にします。部下とのコミュニケーションの取り方を考えます。
-
部下のケアに関して、日ごろ忘れがちな点の振り返りができて、大変良かったと思います。職場で活かしたいと思います。
-
Iメッセージなど、具体的に行動できそうな話を聴けて勉強になった。メンタル不調の予兆が、人によって異なった形で出てくるということを肝に銘じておきたい。
- 実施、実施対象
- 2019年4月 26名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた92.3%
講師:大変良かった・良かった96.2%
- 参加者の声
-
幅広く通じる内容であったと思う。自分の仕事だけにならず、部下の様子をよく見て声掛けしていきたい。
-
今回の研修を活かし、管理者として良いアドバイスができるようになりたいと思います。
-
部下の育成という面で参考になる点が多くありました。管理職という立場でより良い職場作りに活かしていきたいです。
- 実施、実施対象
- 2019年1月 21名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部下とのコミュニケーションを密にし「人のマネジメント」から実践してみようと思う。
-
指導する(ほめる、叱る)事をもっと意識して、チームの目標達成、部門の達成へとつなげていきたい。
-
職場の現状の問題点が明確になり、解決のためのヒントをいただきました。
- 実施、実施対象
- 2018年10月 17名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた94.1%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
今まで意識が低かった目的・目標を明確にしながら、業務を進めていきたいと思います。
-
特にリスクマネジメントに関し、再度学びなおし理解度を深めたいと思う。少人数の組織に勤務しているので、リスクに関して整備が必要と感じている。
-
実務するうえで部下の指導に活かしたいと思います。また、自分の管理職としての職務の参考にします。
管理職研修~ビジョンを提示し、部下を動かす編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2018年 2月 27名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた92.6%
講師:大変良かった・良かった85.2%
- 参加者の声
-
自分に足りない点、良くない点が明確になり、更に新たな視点で仕事を見る方法を教わった。今回の研修を活かして、チームとして成功事例を増やしていきたい。
-
上位者、下位者の両者の視点から関わり方の重要性を理解できた。一方的な考え方に偏らず、視野を広く業務に取り組むように心がけたい。
-
資料が分かりやすくまとめられており、その後の業務や指導にも役立てられそう。
- 実施、実施対象
- 2017年 10月 6名
- 業種
- 医療
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
改めて管理職の在り様を意識し、気の引き締まる思いがしました。しっかり活かしていきます。
-
目標設定、実施、確認、検討の一つ一つをていねいに行い成果につなげていく。
-
普段意識しないで行っている日常業務、管理職の立場での方法論を再認識することができて有意義な時間であった。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 12名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた91.7%
講師:大変良かった・良かった83.3%
- 参加者の声
-
実地で得たと思っていた管理職としての動きが実はこのように体系化されていたのかと思い、また、文字にしてあることで分かりやすかった。
-
迷っていた部分に明確な回答が得られ、非常に役に立った。
-
部下とのコミュニケーションに活かしたいと思います。
変革リーダー研修(1日間)
- 実施、実施対象
- 2020年10月 25名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった88%
- 参加者の声
-
部下との接し方全般に活用します。変革や改善をメンバーに説明する際にはしっかりと時間をとり、スピード感を持って取り組むように意識します。
-
部下、メンバーとの関わり方や変革したい業務に活かします。変革は、まず自分が変わることが大切だと感じました。
-
組織の生産性を高める行動を、できることから始めます。メンバーのやる気を引き出す言動について、もっと研究したいと思いました。
- 実施、実施対象
- 2018年5月 8名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
業務における無駄を排除して、効率化を進めます。業務改革を推進するにあたって、リーダー自身が情熱・使命感を持っていなければならないと強く感じました。
-
業務改善策を考えるグループワークで、周りのメンバーから良い意見やヒントをもらえたので、実行してみたいと思った。効率化を進める活動をすすめる。
-
5年後・10年後の未来像を想像して業務にあたり、危機意識をメンバーで共有します。少しずつでもメンバーと業務の見直しを図っていきます。
- 実施、実施対象
- 2017年 11月 14名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた92.9%
講師:大変良かった・良かった92.9%
- 参加者の声
-
非常に分かりやすく、ワークの発表に対してすべてポジティブな反応を示してもらったのが、前向きに研修に取り組もうという意欲につながった、講師の話し方、説明方法、ほめ方等は、管理職として今後の部下(後輩)指導に参考になる部分がたくさんあった。
-
ワークとグループディスカッションを組み合わされており、段階を踏んでの講義であったので分かりやすかった。
-
漠然としていた課題がはっきりとし、その解決方法の一助となるようなヒントも多数もらえて良かった。
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 32名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
時代が変化し、我々に求められているものは大きく変わってきているが、普段はそれをあまり意識せずに、仕事をしていたような気がします。今回の研修はそれを気づかせてくれるよい機会だったと思います。
-
変革リーダーとして求められる役割、業務改善の重要さが理解できました。また、人材育成の重要性も改めて感じました。今後は部下の育成計画を元に、改善できるところから取り組んでいきたいと思います。
-
視野を広く持つこと、社会の動向に目を向けていくことの大切さに改めて気づかせてもらいました。受け身でなく、自分たちで考える時間が多く、充実した研修でした。
-
変革の重要性を認識できました。環境や時代の変化を見ながらマネジメントを心がけることが大切だと思いました。
-
社会情勢と照らし合わせながら、変革リーダーとしてどうマネジメントしていくかを理解できました。意識を変えるよい機会となりました。
(管理職向け)異業種交流型グローバルマネジメント研修(3日間)
クレーム対応研修~管理職編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2023年1月 27名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった96.3%
- 参加者の声
-
クレーム対応の際には、覚悟をもって対応する。今後、判断軸をより明確にしておく必要があると感じた。
-
組織としてクレームをどのように共有し、蓄積していくかを考えていきたいと思う。まずは職場でスタッフに話す時間を作り、共通認識をもちたい。
-
お客さまに寄り添ってクレームの内容を聞き出すこと、柔軟な判断の重要性を感じた。場数をこなして、対応力を高めていきたいと思う。
- 実施、実施対象
- 2017年 12月 27名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた88.9%
講師:大変良かった・良かった92.6%
- 参加者の声
-
どう対応して良いか分からないような場合でも、何を心掛けて対応するべきかを学ぶことができた。
-
すぐに提案、答えを出すのではなく、聴くことに徹し、相手の様子を伺いながら、本来の目的を聞き出し、クールダウンさせれるよう心掛けたい。
-
クレームは組織の業務改善につながるという、意識をもって業務に携わりたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 4月 34名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた97.1%
講師:大変良かった・良かった97.1%
- 参加者の声
-
今回教えていただいた、お客様の気持ちになることは、簡単なようで仕事の忙しさでついつい忘れてしまうことだと感じた。私たちの仕事の原点なので、ここを大切にしたい。
-
お客様が正しいということを前提に進める。店舗内、本部との情報共有を確実に行い、できる限りの調査、対応をしていくようにする。
-
適応力、判断力、交渉力が必要であることがわかった。お客様への感謝の気持ちを忘れずに対応していく。
- 実施、実施対象
- 2016年 11月 9名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
感情の沈静化、まずはこの点を解決することが問題終息には非常に大切であると認識できた。法令に基づいた業務であるが、その中でどれだけ相手の気持ちに寄り添うことができるか考えながら仕事に取り組みたい。
-
クレーム対応でのお詫びの仕方などプロセスについて学べたので今後活かしていきたい。
-
クレーム対応の初めの対応に注意したい。
-
感情の解決が大事だということを理解出来た。相手の気持ちを感じることが出来れば対応も変わってくると思うので活かしていきたい。
管理職研修 ~自部署の戦略策定編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 3月 14名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
経営戦略の分析、戦略の手法が理解できた。部内環境を整え活かしていきたい。
-
実例を含んだ内容の説明が多く、分かりやすかった。復習しながらチャレンジしてみたい。
- 実施、実施対象
- 2016年 11月 8名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた87.5%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
経営戦略について、全体像、基本フレームワークなど分かりやすく説明いただいた。チームワーク向上、業績拡大に向け計画し、PDCAを実行する。
-
経営の視点で、改めて会社の現状を見直す機会となりました。
-
会社全体を見て、総合的に会社の発展につなげたい。社内に戻りスタッフへの意識付けを行い、業績向上と会社への利益をもたらしたい。
管理職のための企画力研修(2日間)
- 実施、実施対象
- 2015年 9月 10名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
説明をするときに的をしぼると伝わりやすいことを意識していきたい。
-
会社の事業展開を図る案を出せるようにしたいです。また、改善案などを提出するときにも、有効な伝え方をできるように活かしたいです。
-
相手に自分の思いを伝えることは必要不可欠であり、プレゼンは相手の目線で行い、何が必要で大切かを考え、学んだことを役立てていきます。
-
アイデアを出す時等1人で考えず、何人かでブレストしてみようと思いました。
- 実施、実施対象
- 2015年 5月 64名
- 業種
- 自治体
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.9%
講師:大変良かった・良かった95.3%
- 参加者の声
-
課題の作成などの押しが強すぎず、自分のペースで作成できたのが良かったです。人前で発表も苦手なので、それもグループ単位なのでやり易かったです。ありがとうございました。
-
グループワークを多く設けていただき、他の職種の話を聞くいい機会となりました。企画の立て方について学んだことを職場に持ち帰って活用したいと思います。ありがとうございました。
-
とても自分のためになる研修でした。企画という経験のない事をやらせてもらい、今後の相手への伝え方等、色々と勉強させていただきました。面白い研修、本当にありがとうございました。
-
初めて企画書を作成したが、作成する事で具体的な内容になるため、提案しやすくなると分かった。
-
今は与えられた仕事をこなしているだけですが、もっと主体的な目線で仕事に取り組んでいこうと思いました。
- 実施、実施対象
- 2014年 11月 27名
- 業種
- 自治体
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
上司・部下、関係者とのコミュニケーションについて、伝え方を工夫し、今抱えている課題がよりよい方向に進むよう、挑戦してみたいと思います。スケジュールを立てることが苦手なのですが、ガンチャートをこれからは活用して、時間管理をしていきたいです。わかりやすく、また楽しい講義をありがとうございました。
-
今までも根回しすることを心がけて、対人関係に気を遣ってきました。今日の研修を聞いて、更に事前説明の必要性を感じました。
-
期待どおり、とてもわかりやすい、明日から取り組んでいこうと勇気がわく研修でした。事例研究もよかったですし、お話にでてくるあらゆる分野の事例が楽しかったです。
管理職研修~部署の戦略・施策の立案と実行編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2018年 1月 55名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.4%
講師:大変良かった・良かった94.5%
- 参加者の声
-
コミュニケーションをとる際、今回の研修で学んだことを活かし、強いチームを作りたい。
-
業務改善計画を立案し、実行したい。
-
自社の状況に沿ったワークが具体的で特に良かった。
- 実施、実施対象
- 2017年 1月 23名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.7%
講師:大変良かった・良かった82.6%
- 参加者の声
-
自分の業務を見直すことができるいい機会でした。役割分担をはっきりさせて、部下に任せられるものは任せていき、業務に対してのモチベーションを上げることができるようにしていきたいです。皆で協力して働きやすい環境づくりをしたいと思います。
-
普段漠然と考えていることが整理できたような気がします。部下へ仕事を割り振る際に、今回学んだコミュニケーションの取り方を参考にします。
-
マネージャーとして、今後やるべき事、あるべき姿が見えた様に思います。部下との接し方を含め、本日の研修で感じたことを実践します。
-
- 実施、実施対象
- 2016年 9月 13名
- 業種
- 電力・ガス・水道
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった92.3%
- 参加者の声
-
上司・部下との双方向のコミュニケーションを取り、部署全体が最適となるよう自身がリーダーシップをとり、組織を統率していきたい。
-
気付いてはいるものの、具体的に何をどうすればよいか悩んでいました。やり方が少し見えました。まずは問題点を洗い出し、目指すべき目標を考え直したいと思います。
-
目標を設定することの重要性を、今回の研修でよく理解する事ができました。長期的視点に立ったマネジメントを行っていきます。
管理職向け研修~自部門の方針策定力強化編(アセスメントつき)
- 実施、実施対象
- 2019年1月 20名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
目標管理とチェックに「SWOT分析」などをうまく使用したい。
-
日々の業務で、言われたからやること、慣れてマンネリ化したことが多々あります。こなすことも大切とは思いますが、目標(ゴール)や目的を分析して意味のある仕事をしていこうと思いました。
-
今後フレームワークを積極的に活用し、物事の分析や把握に役立てていきます。
- 実施、実施対象
- 2018年 1月 10名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自部署で取り組んでいく中で、強みや弱みなどを洗い出し、研修で学んだSWOT分析を活用していこうと思います。
-
業務に活かすために、まずは自組織について知ること、分析することが大切だと感じました。
-
今度行うプレゼンテーションに向けて再確認したいと思います。SWOT分析をいろいろな場面で活用したいと思います。
-
- 実施、実施対象
- 2017年 3月 9名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
今回学んだ手法はエリアマーケティングだけではなく、店舗の販売力向上にも役立つ内容が多かったので、自分の業務プラス店長や副店長にも落とし込み、マネージメントの質向上に役立てます。
-
市場をマーケティングし、ムダの少ない営業をしていきたい。これから市場で勝ち抜いていけるように仕組みを整えて戦っていくことの重要さを改めて振り返ることができた。
-
様々な手法を学べたことで考え方の幅を広げることができました。
管理職研修~変革リーダーシップと部下育成(1日間)
- 実施、実施対象
- 2020年3月 10名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
上司や部下とのコミュニケーションをしっかり取って前向きな思考に変えていこうと思った。
-
リーダーとしての自覚をもう少し持つとともに後輩への声かけ・仕事の進捗状況の確認を積極的に行いたい。
-
コミュニケーションを重視して、PDCAサイクルをうまく活用していきたい。
- 実施、実施対象
- 2015年 11月 25名
- 業種
- 医療
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
グループで行う演習が多く、理解しやすかった。業務の開拓時にスタッフにしっかりと目的を明確に伝えて、役割や必要性を今一度明確に伝え進めていきたい。
-
リーダーとしてまず話をきくこと、ほめる、明確な指示・情報を集めるなど、1つでも多く実践していきたいと感じます。
-
講師の具体的な経験談を交えて講義をしていただけたので、非常に理解しやすかったです。自分の職場の状況を重ね合わせる事ができ、自分への課題もはっきりとしてきました。
- 実施、実施対象
- 2015年 8月 18名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
説明の内容が経験・事例に基づいており、分かりやすかった。自分のおかれている環境に照らし合わせて学ぶことができた。
-
リーダーとしての人の動かし方、目標と手段を混同させずに指示を出す点等意識してメンバーとコミュニケーションをとりたい。
-
自らの優先順位の付け方を誤っていた事に気付かされた。日々のミーティングに参加しコミュニケーションを密にし、課題を見える化(緊急性・重要性)したい。
- 実施、実施対象
- 2014年 9月 6名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
とても有意義な研修でした。管理職達が集まって実践しながら研修することは今までなかったので、とても新鮮で面白かったです。研修前は一日の研修時間は長いと思いましたが、終わってみて長いと思うどころかあっという間に終わった気がします。ありがとうございました。
-
ワークショップが何回かあり大変良かった。
- 実施、実施対象
- 2013年 11月 14名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった85.7%
- 参加者の声
-
人を評価すること、組織をうごかすこと、今まで解っていたつもりだったものがあらためて気付くことが多かった。今後の組織運営に役立てたい。
-
話し方がとてもわかりやすく有意義な研修となりました。今後の評価にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。
-
日頃からのコミュニケーションを通して人材育成につなげたいと思います。個々のやる気を引き出し学校が発展できる様な指導をしたいと思います。
管理職研修~ダイバーシティ・マネジメント編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2020年1月 29名
- 業種
- 裁判所・検察庁・国税局
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた93.1%
講師:大変良かった・良かった86.2%
- 参加者の声
-
部下を動かすコミュニケーションを学ぶように、「理」と「情」を使いながら、バランスよく部下をほめることを心掛けたいです。
-
ダイバーシティ推進の必要性を理解することができ、基本が「配慮とプロセス管理」ということが分かった。他の研修員の経験や意見を聞くことで、仕事の切出しやリスク管理を考えることができた。
-
配慮とプロセス管理の両面を意識し、部下職員の状況を把握することで本質から改善することに活用したい。一人が欠けても相互にカバーできる態勢が大切である。
- 実施、実施対象
- 2019年9月 43名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自分の知識としてはあいまいな知識が多かったので、よく整理できたと思う。普段から弱いと思っていたコミュニケーションの強化と他社での事例を参考にし自職場や会社に活かしていきたい。
-
多様な価値観を尊重して、よくコミュニケーションをとることでよりよい働く環境を作っていくことが大切と思います。
-
職場内でも、仕事面だけでなく相手を尊重しお互いに理解を深めるようコミュニケーションを取っていく。
- 実施、実施対象
- 2018年 6月 46名
- 業種
- 金融
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった97.8%
- 参加者の声
-
多様性を理解した上で、相手が何を考えているか、を常に考え、その人にあった方法や言葉でコミュニケーションをとっていきたいと思います。
-
一人一人の立場を考え、あらゆる人材が活躍できるようにコミュニケーションをよくとる等、できることからやっていきたい。
-
ダイバーシティーについて詳しく内容を知ったのは今回が初めてだったので、参考になりました。今まで男性、女性をどうしても分けて考えていたが、意識的に変えていこうと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 22名
- 業種
- 建設・プラント
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.5%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
職場内で今後もっと上司、同僚、部下とコミュニケーションを取り合い、お互いの考え方や立場を理解していきたい。
-
自分の思い込みで人を判断しないよう、また人の話をよく聞くようにします。
-
ケースを通して客観的な対応方法を考え、実践したことで理解できた。実際にそうなった場合は、感情的になり、冷静に考える自信がなかったと思う。
- 実施、実施対象
- 2017年 1月 25名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.0%
講師:大変良かった・良かった88.0%
- 参加者の声
-
非常に有益であった。普段の自分を振り返りつつ、全く考えを変えるべきところもあるので、また思い出して考えたい。
-
組織力強化とアイディア創出にダイバーシティを活かしたいと思います。
-
部下を変えるのは難しいですが、まずは自分の考えを変えてコミュニケーションを深めていきたいと思います。
-
人口減少に伴いますますダイバーシティの重要性が高くなることがよくわかった。
-
多様化への対応はもちろんですが、属人化を防止するためにあえて重要と思う仕事を振ることはしてみたい。
管理職研修 ~部門を牽引するリーダーシップ発揮編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 11月 33名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.9%
講師:大変良かった・良かった97.0%
- 参加者の声
-
今まで以上に各スタッフをよく見ることと話をよく聞くことを大切にしていきたいと思います。
-
マネジメントをする上での考え方、接し方として活かしていきたい。
-
管理職としての役割を再認識できた。今後も組織を維持できるように業務遂行していきたいと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 7月 14名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた85.7%
講師:大変良かった・良かった92.9%
- 参加者の声
-
ワーク演習では他の管理職の考えを聞くことができ、有意義な研修でした。
-
「管理」に関する会議のあり方について、改善する必要があると思いました。一つ一つ行動に移していきたいです。
-
組織のマネジメントが特に参考になった。今後、部下との関わり方の参考にしたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 32名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.6%
講師:大変良かった・良かった96.9%
- 参加者の声
-
時代の変化とともに部下のマネジメント方法も変わってきていると思う。広い視野を持って部下のマネジメントに取り組んでいきたい。
-
部下と共に、残業を減らしながら、上手く仕事を回していけそうです。
-
係のマネジメントのヒントを得ることができた。業務に追われがちだが、一度立ち止まって仕事や部下のことを見ていこうと思う。
タイムマネジメント研修 ~管理職向け(半日間)
- 実施、実施対象
- 2019年12月 11名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.9%
講師:大変良かった・良かった81.8%
- 参加者の声
-
一週間の業務予定を明確化、共有化する。業務内容に優先順位を設け、不要業務を削減する。
-
部下とのコミュニケーションをとり、作業効率向上を図る。営業時間内でのパフォーマンス向上を図っていく。
-
タイムマネジメントの具体的な取り組み対応方法などを知ることができ、有意義でした。目標管理設定時に具体的な取り組みを作るように、自分も部下もできるようにしたいです。
- 実施、実施対象
- 2017年 11月 30名
- 業種
- 建設・プラント
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった90.0%
- 参加者の声
-
改めてタイムマネジメントを認識するきっかけとなりました。
-
部下に対する評価のフィードバック面談の際に、一人一人に時間の使い方について話していきたいです。
-
自分自身でも業務の優先順位を意識し、チームメンバーにも指導していきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 50名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた82.0%
講師:大変良かった・良かった82.0%
- 参加者の声
-
仕事の指示の出し方から改善していきます。テキストに記載されている内容に対する補足説明(例え等)がわかりやすく、理解が深まった。
-
超過勤務を減らすことを強く言われている昨今なので、部下の超過勤務を減らすため、どう指導すればよいかが悩みでした。解決のヒントを頂いた気がします。
-
標準時間の概念を日常業務に少し取り入れてみる。
- 実施、実施対象
- 2016年 12月 20名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自分の労働管理スキルを再確認できました。今後の業務に活かしていきたい。
-
グループでワークすることによって、他の受講者と悩みや問題点を共有でき、有意義な時間を持てました。
-
自分の業務に優先順位をつけ、時間管理を考えながら仕事の成果を上げていきたいと思います。
タイムマネジメント研修~管理職向け(1日間)
- 実施、実施対象
- 2019年12月 23名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.7%
講師:大変良かった・良かった95.7%
- 参加者の声
-
業務効率化のために、部員の業務内容の共有・見える化を行う。退社時間を宣言してもらう、ノー残業デイを復活させるなどを実践したい。
-
時間の管理が甘くなっていることに気づきました。はじめは面倒でも、自分の仕事を定量化することから始めるべきだと思いました。
-
グループ会社からのメール配信等に追われて都度手が止まってしまうのでメール処理のルール化を行い効率化に努めようと思います。
- 実施、実施対象
- 2018年 8月 6名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった83.3%
- 参加者の声
-
ムダを省くという点を重点的に業務改善に役立てたい。
-
残業の縮減が課題になっているため少しずつでも改善していくように心がけたい。
-
部下に対して、また上司に対しての業務の行い方、向き合い方について考え、よりよい職場となるように努めていきたい。
- 実施、実施対象
- 2018年 1月 13名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
タイムマネジメントにおいて、これまで考えていなったことが多く、また即業務に活かせそうなので大変有意義だった。
-
タイムマネジメントの具体的手法は大変参考になりました。
-
今まで漠然と感じていたことが、文字や言葉として説明を受けたことで、自分の中で整理できた。
- 実施、実施対象
- 2017年 11月 23名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた91.3%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
まずは業務の棚卸し、それから削除や簡略化・共有化などをしていきたい。
-
優先順位付けと、早めの実施で業務を進めます。
-
探している時間は無駄という点を学び、誰にでもわかる保管・管理につとめようと思った。
- 実施、実施対象
- 2016年 6月 30名
- 業種
- 現業系公務
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.7%
講師:大変良かった・良かった96.7%
- 参加者の声
-
警察業務の特殊性はあるものの、参考にさせてもらえる内容が多く、非常に有益であった。
-
優先順位の付け方において、重要性、緊急性の共に低い業務は今後検証し、業務の効率化を図ることができればと思いました。
-
PDCAについては自分なりに、そして部下にも考えさせてみます。やはり、目標については「声に出して明確化」してみます。
-
普段なにげなく考え、取り組んできた様々な事項について、細かな説明をわかりやすくしていただき、理解が深まり、取り組み方についても考え直すよい機会となった。
-
警察業務の特殊性から、一般論で論じきることは困難である面もあったが、納得出来る部分や改善すべき気付きも多々あり、自分の置かれたポジションや与えられた任務等そして仕事に対する考え方を改めてみたいと思います。
クレーム対応研修~トラブル対応編(管理職向け)(1日間)
- 実施、実施対象
- 2019年7月 174名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた92%
講師:大変良かった・良かった87.4%
- 参加者の声
-
電話応対での声のトーンまでは意識していなかったので、今後心がけたい。代替案が無い場合の対応は、練習してスキルを積まないと難しいと思うので、ケースを積み重ねて共有していく。
-
丁寧な言葉も相手には冷たく思われることもあるので、うまく方言を取り込み、聞いている姿勢が伝わるようにしていきたい。
-
丁寧な対応を心がけていたつもりでも、相手に対して配慮・お詫びの言葉がまだまだ足りていなかったことに気づけた。
- 実施、実施対象
- 2014年 11月 24名
- 業種
- 電力・ガス・水道
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
クレーム対応のスキルは、まず相手とのコミュニケーションをとることが大切なことを実感しました。
「共感」のキーワードを忘れないようにしていきます。ありがとうございました。
-
今後の業務に使える研修だと思った。有意義な研修だったと思う。講師の話を面白く、引き込まれる内容であった。
-
ハードクレーム対応のノウハウを学べ有意義であった。他の参加者のクレーム内容を参照でき、共有化できたこともよかった。
管理職研修 ~役割認識と業務遂行編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 22名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.5%
講師:大変良かった・良かった86.4%
- 参加者の声
-
具体的な例を踏まえて学べたので、理解しやすかった。そこから曖昧な指示をしている自分に気付くことができた。意識して対応していきたい。
-
今後の業務に活かせるようなキーワードや事例を学ぶことができました。チームメンバーとのコミュニケーションにおいて、どこまで何を明確にするかを意識していきたいと思う。
-
無意識に前提や制約を伝えずに指示をだしていないか、自分を見直したい。
- 実施、実施対象
- 2017年 1月 28名
- 業種
- 建設・プラント
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた89.3%
講師:大変良かった・良かった89.3%
- 参加者の声
-
リスク等の指標を作成し、同じ失敗を繰り返さないように活かしていきたい。
-
リスク管理の重要性をあらためて痛感しました。日ごろから常にリスクの事を頭に入れて業務にあたりたいと思います。
-
あらためてリスクについて考え、起きた際にどのように対応するかをマニュアル化しておく必要があると実感した。
管理職研修 ~マネジメントへの深い理解編(1.5日間)
- 実施、実施対象
- 2020年9月 14名
- 業種
- 商工会
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった92.9%
- 参加者の声
-
部下育成、特にヒアリング等は積極的に行っていきます。日々実行していることの確認ができて良かったです。自分が変わっていかなければならないことを理解できました。
-
部下の良かった点・悪かった点を項目ごとにメモを取ることを実践していましたが、なかなか伝えることができず、伝えることの大切さが分かりました。面談を活用していきます。
-
部下への関わり方を見直したいです。今までは「教育」になっていたように感じたので、今後は明確な育成の目的・目標を考えるようにします。
- 実施、実施対象
- 2019年11月 16名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
来週から始まるフィードバック面談に活用する。評価者によってばらつきがあったが、この研修を通してレベルを合わせることができたと感じた。
-
自身の管理職スキルの向上を目指す。また、部下の成長を手伝えるような関係を築きたい。部下との接し方、評価・面談方法について、自身のやり方を見直したい。
-
部下とのコミュニケーションを大事にしたい。評価をする際には、客観性を意識する。自分には評価者が陥りやすい傾向に当てはまるものがあったので、注意が必要だと認識できた。
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 18名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた88.9%
講師:大変良かった・良かった94.4%
- 参加者の声
-
働き方改革について言及されることが増えた現状の中で、活かせる部分が多くあると感じた研修であった。
-
部下に対して、優先順位のつけ方を身につけさせ、業務効率が上がるような指示・指導を行うように心がけたい。
-
管理職の果たすべき役割が明確になり、今の部署の目標を見直す機会になったと思う。より深く業務の意味を考え、実践していきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 13名
- 業種
- 非営利団体・官公庁関連組織
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった92.3%
- 参加者の声
-
各項目の基礎から学ぶことができ、また体系的に整理ができ有意義だった。さりげなくコツが盛られていることも良かった。
-
普段、労務管理の法的体系を意識することはあまりなかったのでとても良い機会であった。
-
初めてこのような研修を受講しましたが、大変有益な内容でした。特に適切な業務指示に関しては、人それぞれイメージが違うことを前提に、分かりやすく伝えたいと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 5月 22名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部下の話をきちんとあいづちを打って聞き、タイミングよくほめることも実践したい。いい雰囲気で仕事ができる環境を作っていきたい。
-
組織でやるべき事や自分の役割が見えてきて、感謝しています。研修内容を実践し、職場内での信頼関係を基に目標を達成したいと思います。
-
とても分かりやすく、すんなりと頭に入ってきました。管理職としての自覚と責任感を持って、業務に取り組みたいと思います。
管理職研修~変革リーダーに求められる3つのスキル強化編(2日間)
- 実施、実施対象
- 2022年12月 25名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた88%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自ら率先して行動すること、さらに上司や周囲の人を上手く取り込んで進めることが必要であると分かりました。今後、問題解決や新たな挑戦を行ううえで、なぜを5回繰り返して原因を探る手法など活用して進めたいです。
-
作業をお願いするときに理由を説明するなど、身近なことから実践します。また、改革をする際にはしっかり相談して情報を共有することを徹底したいと思います。
-
課題の真因追究や、変革の進め方を理解しました。まずは部署の現状を把握し、出てきた課題の真因を探ったうえで変革を行動に移していきます。
- 実施、実施対象
- 2020年11月 20名
- 業種
- 製造業(電気機器・機械)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部下とベクトルを合わせて業務改善に取り組んでいきます。また、組織目標などをうまく部下にブレイクダウンして伝えられるように努めます。
-
今までも部下を最優先で考えてきましたが、今後もそれを継続していきます。部下の意見に耳を傾け、一緒に成長していきます。
-
部下に対する接し方、考え方を明確にすることができました。管理者としての意識を改めて理解し、自部門の問題を改善していきます。
- 実施、実施対象
- 2020年1月 19名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった94.7%
- 参加者の声
-
管理職としての自分が率先して行動していくことで職場の変革の一端を担えると思った。
-
「変革」という言葉には言葉だけが先行しているイメージがあった。今回の研修を受講して、「変革」を行うための基礎作りとして何をしなければならないのか、どのようにしなければならないのかを学ぶことができた。
-
まずはできることを文章にするなどして明確にし、部下と意識を共有化し、同時に部下のモチベーションの維持・向上に努めたい。
- 実施、実施対象
- 2018年9月 7名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
自身のリーダーシップ力を強化し、部下の育成につなげていきたい。
-
営業戦略、および部下育成に活用していきたいと思います。意識改革するために良い研修でした。
-
今までの気持ちの中にあったもやが少し晴れたように思います。部下の指導等に活かします。
- 実施、実施対象
- 2017年 10月 22名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.5%
講師:大変良かった・良かった90.9%
- 参加者の声
-
部下指導に実際に使えるワークシートなど、そのまま使える資料があり、職場に戻り、早速活用したいと思います。
-
今後少子化で採用が難しくなってくると思います。部下・後輩の育成は今以上に重要になってくると思うので、自身の指導にも学んだことを活かして進めていきたい。
-
研修で得たことを部署に帰り、これからの社員の人材育成と、自分自身の目標のために活かしていきます。
管理職研修 ~部下とのコミュニケーション強化編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 18名
- 業種
- 製造業(日用品)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった94.4%
- 参加者の声
-
タイプ別のアプローチの仕方、傾聴でのあいづち、視線の置き方、ほめ方など、実践的な内容が多く、参考になった。
-
もっと部下を観察してほめるようにしたい。叱る場合には論理性と共感を相手に合わせてうまく使うように心がける。
-
コミュニケーションをとる相手の「受け取り方」をよく考えて、自分の言動を改善しようと思いました。
- 実施、実施対象
- 2017年 12月 15名
- 業種
- 製造業(運送用機器)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた86.7%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
研修で学んだことを元に、部署に戻り、今後は部下への伝え方やコミュニケーションの取り方から気をつけていきたい。
-
これまでの部下に対する接し方を見直し、もっと部下の話をきいたり、ほめるスキルを活用しながらコミュニケーション力UPにつなげていきたい。
-
人に物事を伝えることが苦手なので、今日学んだ方法を取り入れて、職場の皆に分かりやすい伝え方をしていきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 14名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた85.7%
講師:大変良かった・良かった85.7%
- 参加者の声
-
今回の研修内容は部下に対してだけでなく、関わりのある全ての人とのコミュニケーションにも活用でき、重要だと感じました。
-
自分の話をきいてもらうためには、相手の話をよくきくことだと感じました。普段会話が少ない部下と会話の機会を増やし、コミュニケートしていきます。
-
全ての人とうまくコミュニケーションをとっていくことは現実的には難しいが、今回の研修で得た中で、自分にできることから少しづつ実践していこうと思います。
目標管理研修 ~部下を評価するスキル習得編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2018年 3月 36名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた97.2%
講師:大変良かった・良かった94.4%
- 参加者の声
-
面談の事前準備(シナリオ作り)の大切さがよく分かりました。部下の評価という大事な役割を担うので、十分に時間をかけようと思います。
-
部下の育成と事業目標の達成に役立つように、評価制度を活かしていきます。
-
今回の知識を埋没させないよう、面談・評価に際しての事前準備を必ず行うようにしたい。
管理職研修~課題解決のフレームワーク習得編(2日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 11月 13名
- 業種
- マスコミ・広告・印刷
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
目からうろこの話が多々ありました。研修内容と実務の差をなくせるよう、実行していきたいと思います。
-
管理職としての行動が明確になった。部門運営全般に活かしたい。
-
日常の振り返りにもなり、再確認させられることも多く、大変役立ちました。
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 10名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
ワークの時間が充実していたと感じた。研修内容も理解しやすく、発言もしやすい雰囲気だった。
-
日々の業務において、常に先を見据えた視点を持ちながら、業務を行いたい。
-
問題解決を意識しながら、メンバーに適切な助言を促し、目標達成に向かって努力していきたい。
新任課長補佐研修 ~指導力強化編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 12月 21名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.2%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
コーチングについて初めて学びました。相手の考えや意見を表に引き出していくことを、もっと意識していこうと思いました。
-
人を動かすのは難しいと感じていましたが、その手段の一つとしてコーチングは大変有益だと感じました。
-
部下の主体性を引き出すための、自分自身のスキルとして活用していきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 7月 24名
- 業種
- 非営利団体・官公庁関連組織
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた87.5%
講師:大変良かった・良かった95.8%
- 参加者の声
-
部下の性格は一人ひとり違うので、仕事ぶりなど雑談を交えながらそれぞれの部下にあった指導方法を見つけたいと思います。
-
自分が指示を出せる立場だという認識が足りないと思いました。ロールプレイングでは得ることが多く、日々の業務で活かしていきたいです。
-
なかなか自分自身がほめられたことがないので、ほめることの難しさを感じました。部下の気持ちに寄り添うということを今後気をつけていきたいと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 30名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
非常に有意義な時間を過ごすことができました。「叱る」手順を実践してみます。部下の育成方法を見直したいと思います。
-
部下をほめたり、部下に気付きを与えることを通してよりよい職場環境作りに活かしたいです。面談などを通して改善に努めていきます。
-
部下の成長を促し、会社の業績向上につながるように努めます。実践が多く、内容が身につきました。
課長補佐研修(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 11月 46名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた91.3%
講師:大変良かった・良かった93.5%
- 参加者の声
-
政策を進めるにあたり、今の自分の役割を振り返る機会になりました。今後、どのような視点を持って仕事をするべきかを学ぶことができました。
-
他部署の世代の異なる方々と限られた時間で意見を交わして、業務の考え方についてリセットすることが出来た。
-
改めて気付いた点や、実はわかっていなかった点に気付くことができました。グループメンバーから教えてもらうことも多く、有意義な時間となりました。
- 実施、実施対象
- 2017年 10月 33名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた93.9%
講師:大変良かった・良かった90.9%
- 参加者の声
-
今後の業務で新しく実施したいことや改善していく必要があるものに活用していきます。最初の動き出しが一番難しいので何から始めるかを考えて活用したいと思います。
-
職員提案は昨今非常に重要視されているため、新規企画のために活用していきたいです。
-
順序立てて企画立案を行うように心がけていきたい。グループワークの時間が多く、活発な意見交換ができてよかった。
- 実施、実施対象
- 2017年 2月 16名
- 業種
- 介護・福祉
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった93.8%
- 参加者の声
-
様々なケースについて具体的に聞くことができ、大変参考になりました。今回学んだ、個人情報の取り扱い・管理に気をつけて業務を行いたいと思います。
-
個人情報保護について、今まであまり意識せずに行っていた部分がありましたが、今後は都度確認し確実に行っていきます。
-
毎日個人情報と向き合うので、情報の取り扱いや管理に気をつけていきます。
管理職のためのコーチング研修(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 12月 17名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた94.1%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
今回の研修を通して、これまでの日常業務の中で意識して取り組むことができていた(習慣化)ことの継続と、まだ習慣化されていないものの中で、有益性の高いコーチングのスキル・考え方を発揮できる場を見極めて、活かしていきたいと考えている。
-
今後は一方的にこちらから話をするのではなく、相手の考えを聞いたうえで相手から意見を引き出していきたい。
-
組織としての業務力を高めることができるよう、今回学んだコーチングスキルを活かし、職員を指導・助言していきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 2月 11名
- 業種
- 郵便
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
グループディスカッションが話しやすくてよかった。業務の中で具体的な問題点を見つけて取り組んでいきたい。
-
非常に勉強になった。実践の中で、部下育成に活用していきます。
-
グループワークが多く座学だけでなくてよかった。説明が細かく分かりやすい。
- 実施、実施対象
- 2017年 1月 23名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた95.7%
講師:大変良かった・良かった95.7%
- 参加者の声
-
部下育成での課題を認識したので、今後に活かしていきたい。
-
普段からできることなので少しずつ意識しながら実行していきたい。自分の気付きにもなったので、とても良かったと思います。
-
日頃の業務で、本日学んだことを活用し、部下育成にもっと取り組んでいきます。
管理職研修 ~部下育成とコミュニケーション強化編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2018年9月 14名
- 業種
- 医療
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった92.9%
- 参加者の声
-
自分が日々かけている言葉や態度に気を付ける。相手にどう思われているか、考えるきっかけになった。
-
管理職の役割について、上司と部下の視点から、理解することができた。ほめる、叱るを上手くやっていきたい。
-
自分が意識していなかったことに気づくことができました。
- 実施、実施対象
- 2017年 10月 36名
- 業種
- 医療
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた94.4%
講師:大変良かった・良かった97.2%
- 参加者の声
-
一口にコミュニケーションをとるといっても奥が深いと思いました。組織としての立場、個人としての立場、総合的に考えて部下と接していきたいです。
-
相手の話を「聴く」「訊く」の使い分けをしていきたい。スタッフとの日々の関わりが大切であるので、頑張りたい。
-
さっそく部下の指導に「訊く」を生かして、部署全体が前向きになれる環境作りをしていきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 2月 8名
- 業種
- 中央官庁・国家機関
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
職場のみならず、外部に対しても活用したい(聞き方など)
-
自身の対応(態度)を変えていく意識を持ちたいと思います。
-
講師の方の話し方がとても聞きやすかった。
- 実施、実施対象
- 2017年 1月 11名
- 業種
- 中央官庁・国家機関
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
研修を受け気づかされたことが多く、実践していきたいです。
-
非常に解りやすい説明でよかったです。ほめる事が出来ていなかったので、今後は心情的にも良く考え接していきたいです。
-
部下とのコミュニケーションの取り方等、大変参考になりました。
管理職研修~部下指導とリスク管理編(2日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 27名
- 業種
- 医療
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
役職の重要性を改めて理解できました。今までの自分の考えを見直して、働きやすい職場づくりに活かしていきたい。
-
まずは課員と同じ方向に向かって仕事ができるように情報共有をしたいと思います。
-
部下に対する接し方、対応等今後のコミュニケーションを取る時に活かします。
- 実施、実施対象
- 2017年 7月 15名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部下とのコミュニケーションを丁寧にとって、仕事を進めていきたいと思います。自分のコミュニケーション能力アップが必要と感じました。
-
考え方のポイントなど具体的な説明でとても分かりやすかったです。出来る所から少しずつやり、組織に貢献できるよう努力していきたいと思います。
-
コミュニケーションを大切にしながら、自分の考えを整理し説明できるように、また理解してもらうように努力していく。
リスクマネジメント研修~管理者向けコンプライアンスとリスクマネジメント強化編(2日間)
- 実施、実施対象
- 2019年11月 106名
- 業種
- 運輸・倉庫
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.6%
講師:大変良かった・良かった94.3%
- 参加者の声
-
自分はコンプライアンスについて理解し、実行していると思っていたが、今日の研修を受けて、反省するところばかりであった。今日の研修の内容を深く理解し、課の環境を変えていきたい。
-
危機管理、緊急事態への備え、問題の見える化等、業務に活かせるヒントを多く得ることができました。
-
リスクマネジメントについて分かりやすく説明していただいたので、職場のマネジメントに活かしていく。
- 実施、実施対象
- 2018年11月 30名
- 業種
- 製造業(素材・化学)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた83.3%
講師:大変良かった・良かった90%
- 参加者の声
-
講師の方の体験談も話していただき、とても分かりやすかった。リスクに備え、慌てず対応できるよう、事前準備を行いたい。
-
自部署にあるリスクを再確認し、備えたいと思います。
-
リスクを回避する方法を日常でも考え、行動しようと思いました。
- 実施、実施対象
- 2018年7月 28名
- 業種
- その他市区町村など
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
コンプライアンスの必要性やリスク管理を求められている理由や管理職としての役割がよく理解できました。リスク発生の事態を想定して業務にあたります。
-
自分が責任感を持って仕事に取り組むだけでなく、部下にも同じ気持ちで仕事ができるように指導していきたいです。
-
自分の立場を考え、リスクマネジメントに取り組みたい。
- 実施、実施対象
- 2018年 2月 20名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった90.0%
- 参加者の声
-
コンプライアンス違反が組織を壊すということを、管理職として肝に銘じるべきだと思った。
-
改めて具体的な意識、行動について考える機会になりました。現状に何が不足しているのか、よく考えて改善、実行していきたいと思います。
-
資料の中に出てきたチェック項目を、普段の業務に当てはめて、意識して改善策を実行したい。
- 実施、実施対象
- 2017年 10月 26名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.2%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
組織的なリスクやコンプライアンスの基本を改めて認識するいい機会となりました。部署内メンバーや関係各所においても共通認識できるよう共有していきたい。
-
今回学んだことを個人だけでなく他の職場メンバーにも共有し、全員で業務にあたり、不備等を減らしていきたい。
-
知っているようで明確に理解できていない内容がきちんと認識できた。職場に戻り改めて研修資料を見返し、他のメンバーと共に洗い出し、体制を強化していきたい。
管理職のためのコーチング研修(2日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 12月 15名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
褒めるにせよ、叱るにせよ、事前の準備が重要と認識した。
-
今後、後輩とのコミュニケーションの中で活かし、チームの生産性向上に役立てていきたい。
-
部下との日々のコミュニケーションを振り返るよい機会になりました。今回得たコーチングのスキルを日々の業務で活かしていきます。
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 33名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた97.0%
講師:大変良かった・良かった97.0%
- 参加者の声
-
小さな目標を設定することにより、明日から誰でも始められる為、やってみようと思う研修内容でした。楽しかったです。
-
今までの研修と違い、いつもよりリラックスしてお話を聞くことが出来ました。まだまだ勉強不足なので、もらった資料をもとに復習していきたいです。
-
とてもよい研修でした。私の得意とする部下の会話、コミュニケーションを1ランクUP出来る内容でした。ぜひ、実践で活用し今まで以上に部下との関係を良くしていきます。
- 実施、実施対象
- 2017年 5月 66名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
講師が示された、好印象を与えるための話し方や、受け答え、表情がとても参考になりました。
-
ロールプレイングは、本当にやってよかったです。色々な場面を想定して、実践していきます。
-
時間の使い方、研修生に対する配慮が素晴らしかったです。
今までにない最高のレベルの内容でした。
管理職(一般課長職)研修~アサーティブ・コミュニケーション編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 27名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった96.3%
- 参加者の声
-
コミュニケーションについては日頃から関心を持って部下とのかかわりを実行してきたつもりでしたが、今日の研修を受けてまだまだ改善すべきことも沢山あると感じました。明日から実践していきたいと思います。
-
グループワーク、ロープレはとても有益に感じました。楽しみながら自己をみつめ直し、考える事の出来る研修でした。
-
伝え方、聴き方だけではなく、相手にどう理解させるかについてもよく考えて、部下や関連会社と話していきたいと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 14名
- 業種
- 学校・学校法人
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた85.7%
講師:大変良かった・良かった85.7%
- 参加者の声
-
今回の研修内容は部下に対してだけでなく、関わりのある全ての人とのコミュニケーションにも活用でき、重要だと感じました。
-
自分の話をきいてもらうためには、相手の話をよくきくことだと感じました。普段会話が少ない部下と会話の機会を増やし、コミュニケーションしていきます。
-
全ての人とうまくコミュニケーションをとっていくことは現実的には難しいですが、今回の研修で得た中で、自分にできることから少しずつ実践していこうと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 9名
- 業種
- 中央官庁・国家機関
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
今までの経験や知識、実例をふんだんに盛り込みながらわかりやすく話してくださり、とても有意義な時間でした。
-
上司・部下との仕事でのコミュニケーションの図り方について、ちょっとした工夫で変わることが分かったので、生かしていきたい。
-
業務で、苦情対応というのがあります。今日の講義のアサーティブ、とても勉強になりました。
管理職研修~チームリーダー養成編(1日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 12月 17名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
褒めること、叱ることをただやるのではなくて、きちんと順序だてて行うことでより相手に伝わると分かったので、実践したいと思います。
-
後輩への指導の際、本人の意見も聞くこと、また、期待を告げることを実践していきます。
-
リーダーの立場として、後輩に何と説明して指導したらいいのか、曖昧になっていたところがあったが、その方法が分かったので実践していきたい。
- 実施、実施対象
- 2017年 9月 35名
- 業種
- 非営利団体・官公庁関連組織
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた82.9%
講師:大変良かった・良かった91.4%
- 参加者の声
-
部下のマネジメント、目標管理、リスク管理の考え方など多岐にわたる内容であり、有益だと思いました。
-
部下を持つ立場として、どのように指導していくべきか、また目標に向かいいかに進捗管理が必要であるかを学ぶことができた。
-
人との関係が根本にある中で、育成について学ぶことができた。組織強化につながるよう、少しずつ今回の研修内容を実践していきたい。
タイムマネジメント研修 ~できる管理職になる編(2日間)
- 実施、実施対象
- 2022年5月 46名
- 業種
- 大型市・区
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた89.1%
講師:大変良かった・良かった89.1%
- 参加者の声
-
プレーヤーとしての業務ウェイトが大きくなりすぎて、マネジメントができていないと気づきました。チームの効率化のために、業務の見直しや権限移譲を進めます。
-
成果と時間の関係を改めて意識することが大切だと感じました。職員のスキルを見極め、業務フローなどの改善に取り組みます。
-
メンバーの業務進捗を管理できるよう、こまめに部下の状況を確認します。自分のスケジュール・業務の見える化や職員間の共有の重要性を再認識しました。
- 実施、実施対象
- 2019年12月 37名
- 業種
- 建設・プラント
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった97.2%
- 参加者の声
-
業務のムダを省くヒントがあった。活用して効率の良い業務ができるように改善したいと思う。
-
優先順位の考え方や、部下のレベル状況に合わせた指導やサポートの考え方に活かしたい。
-
グループの業務進捗コントロールにはコミュニケーションが大切だと改めて感じました。部下の育成計画を今一度見直します。
- 実施、実施対象
- 2018年 4月 20名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた90.0%
講師:大変良かった・良かった95.0%
- 参加者の声
-
タイムマネジメントの基本を知ることが出来ました。時間は作り出すものだということがわかりました。
-
管理職の自分に求められることが客観的にわかり、勉強になりました。
-
改善計画書など、スケジュール管理ツールを活用したいと思います。
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 30名
- 業種
- サービス業(BtoC)
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
普段ぼんやりと考えていることが研修を受講することにより、はっきりとインプットでき、きちんとした形と筋道ができました。後はしっかりアウトプットしていけるよう努めていきたいです。
-
要点が絞られており、重要な点、要素が明確であったのが良かった。管理職の役割、心構えは非常に勉強になった。
-
研修を受講して、まずは自分自身の意識を変え、行動に移して行くことが重要だと思いました。
- 実施、実施対象
- 2017年 6月 29名
- 業種
- 医療
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった96.6%
- 参加者の声
-
人材育成や業務の効率化などメンバー全員で考えていける内容だった。今後の実践に結び付けられると思う。
-
内容が現場レベルで分かりやすかった。例を取り入れながらの説明で理解しやすかった。
-
自分の業務について、見つめ直し考えるヒントをいただけたと思います。ワークでの他部署の方の意見はとても参考になりました。
管理職研修~変革実現編(2日間)
- 実施、実施対象
- 2013年 1月 25名
- 業種
- 中央官庁・国家機関
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた96.0%
講師:大変良かった・良かった88.0%
- 参加者の声
-
このようなリーダーシップに関する研修を始めて受講したので、興味深かった。グループディスカッションは有意義だったと思います。本日の内容を今後に少しでも役立てていきたいと思います。
-
部下の能力を引き出すことを常に心がけ、職場の生産性の向上に励みたいと思います。グループ討議で自分のコミュニケーション能力の低さを再認識しました。部下に指示を出す際にも具体的に分かりやすく説明するよう心がけようと思いました。
-
リーダーとして部下の能力発揮ができるよう、人を巻き込んで仕事をしていきたいと思います。
- 実施、実施対象
- 2012年 10月 19名
- 業種
- 製薬・医療・介護
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた94.7%
講師:大変良かった・良かった94.7%
- 参加者の声
-
2日間の研修を無駄にせず、上司、部下とコミュニケーションを取りながらよりよい職場環境作りに心掛けたいです。
-
日頃の自分の対応について振り返ることができました。ありがとうございました。
-
講師の体験談も交えたお話が聞けて楽しい研修でした。
- 実施、実施対象
- 2012年 2月 25名
- 業種
- 流通
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
部下の育成、コミュニケーションのとり方など、明日から使える内容で、非常に役に立つものでした。
-
一方的な講義形式ではなく、グループワークや発表をしたので、とても有意義な研修となりました。1日の時間が経つのが早かったです。
-
リーダーになるための心構えや技術を体系的に学べました。本日学んだことを有効に取り入れ、ブレない姿勢で仕事をします。
管理職(課長職)研修~フレームワークで戦略プランを立てる編(2日間)
- 実施、実施対象
- 2017年 8月 10名
- 業種
- 情報通信・ITサービス
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった100%
- 参加者の声
-
戦略的思考、会社としての軸となるべき方向、リスクを明確にできました。また、5年後、10年後と先を読む必要性を理解しました。今後は取り組むべき目標を日常のレベルに細分化して、実行・実践していきたいです。
-
数多くある業務の中で、何が自分たちにできて、何を優先して処理したり改善すべきなのかを考えるきっかけになりました。数年後を見据えた目標設定をします。
-
資料内容が分かりやすくてよかったです。実際の現場でまず自己の変革に取り組み、メンバーとの接し方を変え、戦略や戦術に基づき、チーム一丸となって進めるように活かします。
-
戦略と戦術を実行し、検証を行い、部下の育成に努めます。自分自身が変わる機会にします。
-
今の環境での課題が明確になりました。会社の方針として進むべき方向性がどこなのか自分の言葉で話せる自信がつきました。
- 実施、実施対象
- 2016年 9月 13名
- 業種
- 電力・ガス・水道
- 評価
-
内容:大変理解できた・理解できた100%
講師:大変良かった・良かった92.3%
- 参加者の声
-
上司・部下との双方向のコミュニケーションを取り、全体が最適となるよう、自身がリーダーシップをとり、組織を統率していきたい。
-
気付いているものの具体的に何をどうすればよいか悩んでいました。やり方が少し見えました。まずは問題点を洗い出し、目指すべき目標を考えていきたいと思います。
-
目標を設定することの重要性が、今回の研修で良く理解する事ができました。長期的視点に立ったマネジメントを行っていきます。
2015年7月/医療
管理職としての心がまえから目標達成について、スタッフ育成について、指示のだし方、ほうれん相とたくさんの学びがありました。またグループワークを行い、他の人の意見を聞くことで、自分にないものの見方などを再発見できました。
2015年5月/金融
ディスカッションが非常に良い「気付き」の機会となった。今回のテキストでやるべきことを改めて再確認できた。是非今後も見返していきたい。
2015年3月/学校・学校法人
リーダーシップを発揮するため何が必要なのか、今の自分に何が欠けているのか分かった。現在は人の上に立つ立場ではないが、問題解決の手順や考え方は役職者でなくても日頃から実践できると思う。
2014年9月/情報通信・ITサービス
日常では考えることが少なかった非常時の業務遂行のあり方について、整理認識することができました。実行することが大事と思いますので、明後日から取り組みます。ありがとうございました。
2014年8月/官公庁関連団体・組織
書くこと、話すことで気づくという大切さを改めて感じることができました。情報の共有、部下の育成等明日から実践できる内容を学べたと思います。講師の方にはご自分の体験を交えてわかりやすい声、笑顔でご教示いただけたことに対しお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2014年8月/金融
通常の業務で、管理職業務について考えながら行動していなかったので、今回の研修で、役割や向かうべき方向について示唆され考える時間を持つことが出来た。
2014年8月/学校・学校法人
労務管理というワードからは冷たい印象を感じるが、講師の方の導入部での「労務管理とは」において、熱く血の通ったお話を展開していただき、学ぶモチベーションが高まりました。ありがとうございます。
2014年7月/建設・プラント
改めて管理職とは何か?どうあるべきか?をふりかえれる機会でした。研修で学んだ事はついつい日常の中では忘れがちですが、たまにはテキストを見返しふり返りたいと思います。非常に参考になりました。
2014年7月/裁判所・検察庁・国税局
評価者・調整者が留意すべきポイントを分かりやすく説明していただき、とても充実した講義でした。今後、十分に活用したいと思います。
2014年6月/運輸・倉庫
管理職でありながらどのような行動をとるべきかあまり考える機会がありませんでしたので有意義な時間であり、他部署の方とのグループディスカッションは勉強になりました。