ビルメンテナンス業界向け研修・サービス
人手不足を補う人材育成、利害関係者との協働が必須
働き方の多様化が進む中で、オフィスのニーズも多岐にわたっています。特にコロナ禍以降、衛生管理の重要性が高まり工事や改修の需要が増加したことで、ビルメンテナンス業界の市場規模は拡大を続けています。利用者に安心・安全な環境を提供し続けるためには、人手不足の解消と優秀な人材の確保・育成が不可欠です。また、協力会社との連携強化やコンプライアンス教育の徹底も重要です。
弊社では過去直近5年間で、ビルメンテナンス関連業界の205組織以上の企業さまとの取引実績があり、15,890名以上の方に研修を受講いただきました。これらの実績を踏まえ、ビルオーナーや協力企業といった利害関係者と良い関係を築きながら共に取り組み続けるみなさまをサポートすべく、幅広いソリューションをご提案いたします。
インソースグループのビルメンテナンス業界向け人材育成のポイント
◆技術力と管理スキルの向上
ビルメンテナンスには、清掃や設備管理、保安管理など、専門的な知識と経験が求められます。働き方が多様化している昨今では、現場での指導や育成が行き届かないことが多く、メンバーの成長やモチベーションの向上は上司・先輩の役割に依存します。優秀な人材の流出を防ぐために、個々のメンバーに応じた目標設定と指導・評価ができる管理者・指導者の育成が重要です。これにより、サービス品質の継続的な向上と組織全体の発展が期待できます。
◆ハラスメント防止とコンプライアンスの強化
職人気質の従業員が多い現場においては、これまで以上にハラスメントやコンプライアンスへの理解を深め、リスクの芽を事前に摘んでいくことが求められています。多様な人材が協働する現場では、ハラスメントと指導の境界が曖昧になるといった懸念や、日頃のコミュニケーションをどう取るべきか難しいと感じている管理者も少なくありません。下請け事業者や部下に対する不適切な対応・発言などのリスクを未然に防ぐための教育を徹底し、業務の円滑な運営を支援する必要があります。
◆関係者と適切なコミュニケーションによる連携と信頼関係の構築
ビルメンテナンスでは、清掃や警備を協力会社に委託する場合でも、様々な役割を担うチーム同士で適切にコミュニケーションをとり連携することが欠かせません。自組織以外の従業員で構成される現場も多いため、管理者には業務委託先や派遣社員に対しても適切にマネジメントすることが求められます。職場のコミュニケーションが活性化するよう働きかけ、メンバー同士で信頼関係を築くことができれば、継続的かつ安定的にサービスを提供していくための仕組みと環境作りにつながります。
◆WEBサイト制作・改修から採用支援まで、インソースグループにお任せ
インソースマーケティングデザインでは、自社のサービスや魅力を発信する場となるWEBサイトの制作をご案内しております。ご予算に合わせた最適なサイト設計や、スピード重視のサイト構築など、お客様のお悩みに合わせてご提案いたします。また、組織と人を「らしさ」でつなぐ株式会社らしくでは採用活動の活性化と人材の獲得の支援が可能です。ぜひお気軽にご相談ください。
ビルメンテナンス業界向け おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
世代間のコミュニケーションギャップを解消するプラン
研修とアセスメントで特性を可視化し、世代間ギャップの解消とコミュニケーション活性化を目指す
-
ハラスメント防止への基礎知識と意識を醸成するプラン
一般社員と管理職が、それぞれの立場で正しいハラスメント防止への知識を習得するために、階層別に分かれて教育を実施する
-
「自分がやる方が早い」を卒業し仕事を部下に渡すプラン
メンバーに任せる仕事を洗い出す、相手の特性に応じた依頼方法を検討する、任せた後も並走するという3ステップに欠かせない考え方や実践スキルを3カ月で体得するプラン
-
現場スタッフのやる気を高めチーム連携を促進するプラン
-
あらためて全従業員がビジネスマナーを学び直すプラン
-
属人化解消のため業務を整理するスキルを習得するプラン
ビルメンテナンス業界向け 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
階層やニーズ別のプログラム
ビルメンテナンス業界向け ワークショップ
ビルメンテナンス業界向け 動画教材・eラーニング
ビルメンテナンス業界向け 通信教育
研修等とあわせておすすめのサービス
Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック
ビルメンテナンス業界向け 読み物・コラム
-
従業員エンゲージメントを高める3つの視点
本コラムでは組織の持続的な成長の観点から関心が高まっている「従業員エンゲージメント」について、概要や従業員エンゲージメントを高めるためにおさえておきたい3つの視点をご紹介します。
-
CS(顧客満足)研修を語る
弊社のCS(顧客満足)研修は、CSについての基本的な考え方をお伝えし、CS実現に欠かせない「ホスピタリティ」についての理解と、CSを支える基本マナーの習得を通じて、受講者様のCSマインドを強化します。本CS(顧客満足)研修の効果、特徴、演習等について、研修制作者が語るページです。
-
OJT教育のやり方~効果的な進め方や指導方法とは
「OJT」とは、年代や階層に関係なく、現場で行われる業務指導のことを指します。本ページでは、OJT教育について、具体的なOJTの4つのステップを軸に、トレーナーから人事担当の方にまで役立つ内容をご紹介しています。OJTの基本だけでなく、その効果を高める方法についてもお伝えします。
ビルメンテナンス業界向け研修・サービスをご検討のお客さまからのご質問
受講者の勤務シフトの都合で限られた時間にしか集まれません。夜間や土曜祝日でも研修実施は可能ですか?
可能です。シフト勤務がある組織では短時間の研修を複数回、複数日程設けて実施されるケースも多いです。
また、集合型研修を一度実施し、その様子を撮影して動画教材用に編集・配信するといったことも可能です。詳しくは営業担当までお気軽にご相談ください。
オリジナル動画教材 制作サービス
当組織の状況を踏まえたケーススタディは作れますか?
作成可能です。受講者が頭を悩ませがちなシーンや人事ご担当者さまが想定されている課題から貴社オリジナルの「リアル」なケーススタディをお作りします。現場の実態に即した演習で、普段困っていることやその解決策などについて受講者同士で考え共有でき、そのまま現場の実践につなげられます。ケーススタディ作成にあたっては、受講者にあらかじめ事前課題アンケートを実施することを推奨いたします。以下から過去に作成したものをご参照いただけます。
テーマ・業界別ケーススタディ 一覧
研修に慣れていない従業員が多いので集中して研修を受講できるか不安です。どんな工夫や仕掛けを行ってもらえますか?
弊社では、ただ単に研修時間を短縮することは推奨しておりません。受講者自身が「研修を受ける目的」を理解し、納得していることが肝心であると考えています。そのため、研修前のアンケートで自身の課題を認識いただき、受講する際は冒頭で研修の目的を明確にするなどの工夫を取り入れています。業界でよくある事例を用いたワークを取り入れる、業界に精通した講師が登壇して経験談を豊富にお伝えするなど、研修を自分事として考えていただけるような仕掛けも可能です。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
施設の安全・安心を守り、多様化するお客さまのニーズに応え続けるために