loading...

検索結果

ロジカルシンキング研修(実践編)~論理的思考による問題解決

論理的思考力

ロジカルシンキング研修(実践編)~論理的思考による問題解決

目の前に立ち現れる問題を合理的・円滑に解決していく、ロジカルシンキングの実践方法を学ぶ

No. 2200001 9906024

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・身につけた論理思考力を使いこなせるようになりたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • ロジカルシンキングの基本は理解できたが、どのように活用すればよいかわからない
  • 合理的な問題解決の手法を考えるのが苦手
  • 考えた解決策をまわりの人に納得してもらえない

研修内容・特徴outline・feature

目の前に立ち現れる問題に対して、合理性の高い解決策を導き出し、それをまわりの人に納得してもらった上で進めていくためには、「論理的思考力」が欠かせません。

本研修では、業務改善や問題解決の場面でロジカルシンキングのフレームワークを使いこなせるようになるために、職場でよくあるトラブル事例を用いて、ロジカルシンキングの活用方法を実践していきます。

演習を通して何度も繰り返し訓練していただきますので、ロジカルシンキングの実践的な使い方を体得することができます。

到達目標goal

  • ①様々な情報を収集・整理し、問題を正しく捉えることができるようになる
  • ②問題を引き起こしている原因を筋道立てて追及できるようになる
  • ③合理性の高い解決策を導き出せるようになる
  • ④解決策を導入するために、多くの人の賛同や協力を得る、納得性の高い説明ができるようになる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.なぜ論理的思考力が求められるのか
    (1)仕事とは問題解決の連続である
    (2)問題解決における論理的思考の重要性
    (3)論理的であることの定義
    (4)論理的であるための3要素
    (5)求められる「全体像」と「筋道」
講義
  • 2.問題解決のプロセスと論理的思考
講義
  • 3.問題を発見する
    (1)問題の整理はモレなくダブりなく
    【ワーク】問題をMECEを意識してグループ分けをする
    (2)問題の全体像をつかむ ~ツリー構造Ⅰ
    【ワーク】ツリー構造で表現する
講義
ワーク
  • 4.原因を追究する
    (1)原因を徹底的に考える
    (2)原因を系統別に追究する ~特性要因図
    【ワーク】原因の追究を、特性要因図を使って行う
講義
ワーク
  • 5.解決策を選定する
    (1)納得感のある解決策へのつなぎ方 ~帰納法と演繹法
    【参考】コンビニでプレミアムデザートを販売するまでの例
    【ワーク】帰納法や演繹法を応用して、有効な解決策を導く
    (2)判断を助ける知恵 ~フレームワーク
    【ワーク】マトリクスを使って、解決策に優先順位をつける
講義
ワーク
  • 6.関係者を説得する
    (1)焦点を見定めて伝え方を変える ~So what?/Why so?
    【ワーク】相手に納得・同意してもらえるよう「結論」を伝える
    (2)全体観を崩さずに時間を整理する ~ツリー構造Ⅱ
講義
ワーク
  • 7.まとめ
    【ワーク】自身の職場でどのようなことを進めていくか
ワーク

企画者コメントcomment

「ロジカル(論理的)である」ということは、筋道が通っていて、矛盾がないことを指します。模擬トレーニングを行いながら、思考力やコミュニケーション法を鍛えていきますので、合理的な方策を導き出し、周囲を納得させ協力を得て活動を推進していけるようになります。
本研修では、6割の時間をワークにあてていますので、無理なく確実にスキルアップしていただけます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

96.8%

講師:大変良かった・良かった

96.1%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2023年12月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • 企画などに携わる機会があれば、ロジカルツリーやQCDRなど考え方のフォームを活用し、相手に目や耳で分かるということに尽力します。また、ロジカルな思考だけでなく個々の相手に応じてコミュニケーションをとるという部分は、明日から意識して日々の業務にあたります。
  • 問題・課題の発生から解決までの過程を、今回学習した論理的思考に基づいて必要な情報を可視化して整理し、相手が納得するような回答を仮説を立てて建設的に考えていきたいと思いました。
  • 日々の報告の際、本日学んだロジカルシンキングの考え方を活用したいと思います。講義の中で論理と感情のバランスといった表現があり、論理はもちろんとして相手への伝え方も配慮していこうと思えました。

実施、実施対象
2023年11月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • これまで、問題解決のプロセスについてなんとなくやっていたり、思い込みでやっていたりしていた部分があったと思うが、今回の研修を受講したことにより問題解決のプロセスを見直すことが出来、より良い問題解決を行うことが出来るようになると思います。
  • 先入観や思い込みではなく、客観的な情報や事実をベースにした考え方や伝え方をエスカレーションや二次対応に活用し、業務の効率化を図りたいです。
  • ロジカルシンキングはもっと固い印象だったが、正しい回答というより個人の主観による考え方で、否定がない所が良かったです。

実施、実施対象
2023年10月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 事業課題の分析でロジックツリーのような分析は行っていたが、各階層での粒度や、漏れなくダブりなく、といった視点でもう一度見直して、分析に活用していきたい。
  • 問題点をみつけた際、もれなく・ダブりなく整理するためにMECE・ロジックツリーといった型を活用していき、全体的に考えていきたい。相手を説得する際は、解決先に加えて根拠3つを常に考える訓練をする。
  • 意見を主張する際には、結論と根拠を明確にすることが大事と再認識しました。正論ばかりでは人は離れていくので、ロジカルシンキングと同様に人間関係の構築も同時に行っていく必要があると感じました。
  • 上司への提案にはSo What・Why soの伝え方をして、相手に受け入れてもらえるような話し方をしたい。

実施、実施対象
2023年9月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 課題検討にフィッシュボーンを使って要因をまとめて考えを整理したうえで打合せに臨み、認識が合っているかメンバーとすり合わせながら進めていきたいと思いました。
  • 主張を通すために相手を言いくるめるのではなく、相手と互いに納得したうえで提案を実現するためのツールとして、本研修で得られた知見を活用したい。
  • 個人の問題、自社の問題のみならず、お客様の相談や問題事でも使えそうな技法だと思いました。特に特性要因図はあまり時間がない突発的な時にも使えそうなので、まずは個人の問題から使用し、使い方に慣れていきたいと思います。
  • 業務担当と問題解決の意見だしをする際に、今日の研修の手法を取り入れたいと思いました。5回の何故を活かしていきます。

実施、実施対象
2023年8月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 上長や他部署へ説明・提案する際のストーリーの組み立て方は、非常に有益な情報であった。また、最後の相手も人間であり感情も切り離せない一要素であることは、忘れずにいたい。
  • 相手を納得させる為に、本研修で学んだ論理的思考の手法、および問題点の整理方法を業務に活かしていきます。請理的思考が苦手なので、上司に説明する際にも活用してみます。
  • 特性要園図を活用して、仕事の課題について、根本的な原因を掘り下げる事に活かしていく。また、常にロジックで考える癖をつけ、上長への企画を通す時に活かしたい。
  • 私の業務はトラブル対応が主な業務になり、対処療法となります。原因を分類するにあたり、特性要因図が非常にしやすいと思いました。ロジックツリーを作るのが苦手で、親和性を考慮し、作ることはやりやすかったので、是非活かしていきます。
  • 提案活動や要件定義といった、お客さまと関わることが多いため、論理的に合意のとりやすい伝え方を意識していく。また、改善活動において、効果的な考え方を活用する。

実施、実施対象
2023年7月     22名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 日々の問題に今回の研修内容を活かしていきます。安全・品質・コスト・デリバリーに活用して、会社に恩返しをしたいと思います。
  • 日々の業務で、自分のチーム内の抱える課題の解決策を検討する機会が多いため、ツリー構造を意識すること、5W1Hで検討してくことなどを活かしていきます。
  • 内容を口頭のみでなく、視覚でも理解できるというところや、複数の解決策でコスト、実現性などメリットが大きいものなど納得できる形へもっていくための事法を、プロジェクト活動で活かします。
  • 今後は、見える化を実践する。フレームワーク等を活用して、納得してもらい、自発的に行動してもええるように活かしていきたい。
  • 自分の考えや行うべきことを書き出して可視化するように意識していく。やるべきことの見落としや優先順位のミスなどが無いようにするためにも、可視化による考えの整理は大切だと思った。

実施、実施対象
2023年6月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • 相手に、説明して理解・納得してもらえる手法を活かしていきたい。ツリー構造のSo what、why so、端的に伝えることを意識する。
  • 事案・相手に応じた対応方法があること、対応方法の検討には、ツリー構造、マトリクスなど、ツールを活用すると効率的で自身も把握しやすいことが学べました。
  • 時間がない人への説明時、話す相手の知識が一律でない場合の方法など、相手の立場・状況を踏まえて、自分が何を伝えたいか、そのためには何をどういった手順で伝えるのが効果的かを考えてゆきます。
  • 時間内に話をまとめるときに、ツリーが使えるということが勉強になった。周囲を納得させる際、相手によって結論根拠をうまく伝えて行きたい。
  • 問題の原因をしっかり追究し解決策を検討することはもちろん、関係者を説得する際は結論と根拠を明確にし説明していくことを心がけていく。

実施、実施対象
2023年5月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 周りの意見を聞くことで見える発見があり、今後も周りの意見を聞こうと思いました。自分の意見が周りの人への発見になるように伝え方ひとつも大事だと知ったので、今後は伝え方も意識して発言をします。
  • 外向きの営業方法として活かしていく。他、社内・部下へ、自分の考えた結論にどのように到ったかを納得いただくために、できるだけロジックを可視化して残していきたい。
  • 工事現場では大小様々な問題・トラブルが発生します。経験だけでなく、今回学んだ論理的思考に沿って問題点の洗い出しを行い、早期に確実に解決へ向かえるよう、試してみます。
  • 納得のいく説明ができるようになります。今日は自分が納得させられることが多い研修でした。大変有意義な一日でした。

実施、実施対象
2023年3月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 考え方のフレームワークを学べたので、それに当てはめながら、実際に仕事でロジカルシンキングを使っていくようにします。
  • SoWhat/WhySoの考え方等を活用する。また、根拠を省略して説明してしまうことが多いので、今後は注意したい。
  • ロジックツリーの図を頭に思い浮かべるという点を今日から実行する。理屈はわかっても実行できていなかったが、図を思い浮かべるということはやっていなかったので、今後はやってみたい。
  • より実践的な項目でワークを行い、自身で考えることで、業務内の提案や周りへの説明に活かしていきます。フレームワークを基に実践し続けていきます。

{{ttl}}関連の研修course map

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
96.8
講師がとても良い・良い
96.1

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修