loading...

検索結果

(半日研修)なぜなぜ分析研修~考えるクセをつける

論理的思考力

(半日研修)なぜなぜ分析研修~考えるクセをつける

共通した要因や発生頻度が高い、影響度が大きいなどの真因にたどり着くための原因の深掘りの仕方を理解

No. 2100355 9906026

対象者

  • 若手層
  • ・物事の表面的な部分ではなく、本質を考える習慣をつけたい方
  • ・原因分析の手法と、その解決策の立案方法を学びたい方
  • ・自分のロジカルシンキングスキルに、より磨きをかけたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 物事を本質的に考えることに課題を感じている
  • ロジカルシンキングの言葉は知っているが、使い方などが良く分からない
  • 問題解決力を高めるためには、どのような考え方をすれば良いか知りたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、物事の本質を見抜くために、事象や自身の主張に対して「なぜ」と考えるクセを身に付けていただきます。

<研修のポイント>
・「なぜ」を考え、事象の根拠を論理的に考える
・ロジックツリー、特性要因図などの手法により、真因を探る
・様々なフレームワークを用いて、解決策を検討する

到達目標goal

  • ①原因を深掘りする「なぜなぜ分析」を行うための留意点やその分析手法を理解できる
  • ②自分の業務において「なぜなぜ分析」を活用できる業務を考えることができる
  • ③分析を受けて、有効な対策の立案の方法や実施するにあたっての優先順位の付け方を理解できる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1. 「なぜ」と考えるクセをつける
    (1)最低3つは「なぜ?」(根拠)を示す
    【ワーク】自社のヒット商品について成功した原因を考えてみましょう
    (2)「なぜ?」を深堀りする
    【ケーススタディ】書庫が乱雑になる原因を解明し、対策を考える
講義
ワーク
  • 2.掘り下げて考える
    (1)ロジック・ツリー
    (2)特性要因図
    【ワーク】特性要因図作成演習
講義
ワーク
  • 3.対策を検討する~マトリックスで評価する
    【ワーク】マトリックスを作成する
講義
ワーク
  • ■まとめ
    【ワーク】研修で学んだフレームワークについて、自分の業務において活用できるものを整理し、グループで話し合う
ワーク

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

100.0%

講師:大変良かった・良かった

100.0%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2024年1月     21名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • お客様対応等でトラブルの原因を追究する際に、なぜなぜ分析を使用していこうと思いました。また原因に対しての対策案を考え、自分だけではなく他者にも評価していくようにしていきます。
  • なぜなぜ分析でも5回なぜ以外にも、なぜなぜ分析する方法がある事を学ぶ事が出来ました。特性要因図で全体を見て対策を考え、真の原因を考えようと思いました。
  • 改善策を検討する際にやみくもに実施するのではなく、マトリクスやポジショニングマップを活用して優先順位を決めていこうと思いました。
  • ポジショニングマップを、 タスクの優先度を決める時に使いたいです。 先輩にポジショニングマップをみてもらってアドバイスを頂くことで、タスクの優先順位付けの考え方が定着しそうだと感じました。
  • 文章を書く前にロジックツリーを、大枠を把握する時に使いたいです。特性要因図は、グループで何か物事の解決策を考える時に使いたいと思います。

実施、実施対象
2023年12月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 問題が発生した際には、思い込みではなく、なぜ・なぜ・なぜと要因分析し解決に向け友盛ん順位を付けた解決策を実行するようにいたします。
  • 今までのなぜなぜ分析では、なぜを繰り返す回数が足りてなかったのではないかと感じたので、これからは5回を目標に分析していきたいと思います。
  • なぜなぜ分析等の導入教育としては適切かと思った。自身の結論付けや、物事を決めたときの理由付けを強固にすることに活かせると感じた。
  • 考えることを習慣化して、自分に活かします。考え方の知識がついたため、しっかり反映させて結果を出します。本日学んだ内容を業務の中で取り込れて、作業者と共有したいです。
  • 日々の「なぜ」を大切にし、掘り下げて納得したうえで、業務の処理方法に反映させていきます。講議の中で出た単語はなんとなく耳にしていたが、改めて意味を理解する事ができました。

実施、実施対象
2023年11月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
93.3%
参加者の声
  • 根本的問題の為、なぜなぜ分析を活用し深堀を行っていく。また、深堀するだけでなくマトリクスを活用し対策を講じていく。
  • 文字に起こした考える大切さを知りました。文字にして見える化することで、考えをより深ぼりでき、相手により伝わり説得力のある内容になると感じました。
  • ヒューマンエラーについては、なぜなぜ分析について見える化はしていなかったので、ぜひ取り入れ安全性の向上を図りたいと思います。
  • 各職場からヒヤリハットを報告してもらっているので、それを今日の研修で学んだなぜを繰り返すことで、より良い対策が行えるようにします。

実施、実施対象
2023年10月     19名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
94.7%
参加者の声
  • なぜなぜ分析において業務の問題点を深堀りをして可視化することで、今までのぼんやりとした問題点や解決策をより鮮明に出来ると思う。
  • 問題が起きたときすぐに解決策に行きがちだが、なぜなぜ分析で原因をすべて洗い出すことで気づけなかった部分も見えてくるので、徹底的に原因を洗い出すことが大事ということに気づけました。
  • 日頃から課題意識を持ち、本日教わったなぜなぜ分析等使用し業務効率化へ向けた取り組みを行っていきたいと思います。
  • なぜなぜをチームみんなで話し合い、業務の問題の自分事化・チームワーク構築に活用したい。常に疑問を持ち、新鮮な気持ちで業務に向き合っていく。
  • 主張の根拠を最低は3つ用意するということが、今までは意識できていなかったので、各ツールを用いて行っていきたい。

実施、実施対象
2023年8月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 5W1Hについては、仕事で取り組んでいるところであり、本日の研修の目的でしたが、さらに発展して、ロジックツリー・魚の骨・マトリクスなどに繋げていく手法もあることが理解でき、問題解決への糸口になります。
  • お客様の要件をヒアリングして、自社製品に設定していく際に、なぜその情報を管理しているのかなど「なぜ」と考える癖をつけ、より最適な運用を提案していこうと思います。
  • マトリクスの表について初めて知り、重要度や緊急など、可視化する事でより正確に把握できる為、普段の業務に活用していきたいと思います。
  • 業務内で発生した問題について分析・改善したい際に特性要因図を使用したり、「なぜ」を深掘りして原因を可視化していきたいと思いました。また、自分のタスクを整理し、優先順位を決めたいときには、マトリクスを積極的に使っていきたいと思います。
  • 今回の研修では、なぜを深堀りし問題についてしっかり向き合うことを学びました。普段の業務の中でも疑問に思う事に対して作業として取り組むのでなく、もっと深いところまで考えて取り組むことでよりスキルアップできると実感しました。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
100.0
講師がとても良い・良い
100.0

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修