(若手向け)ロジカルシンキング研修~情報を整理し、結論を導く

若手層(2年目~5年目)

(若手向け)ロジカルシンキング研修~情報を整理し、結論を導く

自分の考えをそのままアウトプットせず、伝えたい情報を論理的に組み立てて整理するスキルを身に付ける

No. 3041800 9906008

対象者

  • 若手層
  • インプットとアウトプットの仕方やわかりやすく論理的な話し方を習得したい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 情報を整理することが苦手
  • 上司や関係者にわかりやすく論理的に話すことができない
  • アウトプットの質を高めたい

研修内容・特徴outline・feature

時間や人員が限られる中、若手には早期に自主的に行動することが求められています。自主的に行動することは、指示された内容や情報を整理し、自身で意見や結論をまとめ、相手にわかりやすく伝えること(=論理的思考力の習得)を指します。

本研修では、論理的思考力を鍛えるべく、ロジカルシンキングのフレームを用い、「いつ・どのように考えるべきなのか」を理解していただきます。若手でもわかりやすいよう、具体的な仕事の場面のケースに沿って、考えていただきます。

※新入社員や新社会人の方のみを対象とする場合は、こちらの研修でご用意しております。新人向けにワークや進行を調整して開催いたします。
(新入社員・新社会人向け)ロジカルシンキング研修~情報を整理し、結論を導く

到達目標goal

  • ①指示や情報を整理する
  • ②自分なりの結論や意見を導く力を鍛える
  • ③相手にわかりやすく伝えるスキルを習得する

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.若手の仕事とロジカルシンキング
    (1)ロジカルシンキングってなに?
    【ワーク】どのような場面でロジカルシンキングが必要になるか考える
    (2)自立的な仕事に移行するために
    (3)仕事において意識すべき3つのこと
    (4)3つのステップでロジカルシンキングを身に付ける
講義
ワーク
  • 2. STEP① ~ 整理する
    【ワーク】 ミーティング内容を整理してまとめる
    (1)整理の基本はグルーピング
    (2)モレなくダブリなく(MECE)という考え方
    【ワーク】 モレなくダブリなく分類する
    【ワーク】 問題別に分類して、提出するメモを作る
講義
ワーク
  • 3. STEP② ~ 結論を出す
    【ワーク】 整理した内容に、自分なりの考えを入れる
    (1)まず、目的を意識する
    (2)「だから」と「なぜなら」 (So What?/Why So?)
    【ワーク】 バラバラの情報を整理する練習
    【ワーク】 前述の整理したミーティングメモから結論を導き出す
講義
ワーク
  • 4. STEP③ ~ 分かりやすく伝える
    【ワーク】 自分の結論を説明する
    (1)結論重視で話す ~ PREP法 (プレップ法)
    【ワーク】分かりやすく伝える練習
    【ワーク】 自分なりに導き出した結論を、分かりやすく説明してみる
    (2)その他の話の展開手法
講義
ワーク
  • 5. 総合演習
    【ワーク①】学んだ手法を使い、研修の内容を整理する
    【ワーク②】整理した内容をどのように業務に活かすか考える
    【ワーク③】その内容をメンバーに"論理的に分かりやすく"話す
ワーク

企画者コメントcomment

ロジカルシンキングは一般的にフレームワークなどで語られることが多いですが、本研修では思考の型だけでなく、実際の仕事で起こりうる場面を扱ったケースを通して論理的思考力を鍛えます。「会議の内容をまとめる」「上司に自身の考えを含めて、会議内容を報告する」「課題に対する解決策をまとめる」などのケースを通して、研修を受講した翌日から、若手がスムーズに行動できるようになります。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

95.5%

講師:大変良かった・良かった

91.7%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2025年4月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • PREP法についての根拠・結論・なぜならば・根拠の思考プロセスが勉強になった。自分の結論をより深堀するために考え方を取り入れたい。
  • PREP法、ホールパート法、MECE思考法を活用します。相手に何かを伝える前に論理的思考で考えをまとめたいと思いました。
  • PREP法、MECEを用いて報告資料などの構成に役立てたいと思います。

実施、実施対象
2025年3月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 研修全体を通してテクニックや考え方の部分はもちろんですが、自分自身の仕事に向かう姿勢やマインドの部分で新しい気付きや視点をもらえ、非常に有意義な時間となりました。
  • 論理的思考で考えるのが苦手なほうなので今回グループワーク等を通して学んだことを元に今後は考える習慣をつけて自分の人生について考えていきたいです。
  • 報告等相手になにかを伝えるときにプレップ法を意識して結論から話をして根拠、具体例をまじえながら意識して業務に活かしていきたいと感じました。

実施、実施対象
2025年2月     13名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ロジカルシンキングで学んだ物事を整理し、結論を出して、相手に分かりやすく伝えるということを「グルーピング」や「PREP法」を通じて実践していく。直近では研修企画で1から自分が主担当で取り組むことが多いので、まさに実践していきたい。
  • 相手に伝えるとき以外に、資料作成の構成の立て方などにも活かせると感じたため、今後の報告資料の作成時などは論理的思考を意識したいと思った。
  • 今回PREP法を用いたワークでわかりやすい説明方法を学ぶことができ、実際に業務で使っていくイメージもできました。PREP法で相手に伝わりやすい理論的な説明の仕方をやりたいと思います。

実施、実施対象
2025年1月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 普段の業務の中で、自分の考えを正しく理解してもらうことが難しいと特に感じていたので、相手に興味をもってもらえるように伝える、根拠を明確にすることを意識して、商談の場や上司・先輩・後半と接する時に活用したいです。
  • 理論立てて相手に伝わりやすく、納得してもらえるような説明が出来るよう活かしたいと思います。上司以外にも工場や取引き先の工場長など自分よりも上の立場の人に伝わりやすい説明をする際に活かしたいです。
  • 物ごとを整理して結論を出し分かりやすく伝えることは社内でのやりとりお客様とのやりとりをスムーズに進めることにつながるため、常に意識して業務を行えるようにしたい。

読み物・コラムcolumn

【研究レポート】思考力の使い方~クリティカル・ラテラル・ロジカルシンキング入門

2024年7月11日更新

本ページでは、ビジネスに役立つ様々な思考法の意味、コツや留意点などを入門的にお伝えします。特に代表的な「ロジカルシンキング」「クリティカルシンキング」「ラテラルシンキング」の活用方法を重点的に解説します。

課題選びが問題解決のカギを握る~ロジカルシンキングとクリティカルシンキング

2024年7月19日更新

さて、この「問題」の定義については、「目指す姿」と「現状」の間にある「ギャップ...

ロジカルシンキングの極意

2024年9月30日更新

どうすればロジカル・シンキングを身につけていくことができるかについて、極意をまとめたブログです。ビジネスの日々の局面で「なぜ」を真剣に考えるための、思考の枠組みを変えるコツについて、参考にしていただければ幸いです。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
95.5
講師がとても良い・良い
91.7

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します