loading...

検索結果

論理的で分かりやすい文書の書き方研修

文書・資料作成

論理的で分かりやすい文書の書き方研修

ビジネスに欠かせない、論理的で分かりやすい文書作成のスキルを身につける

No. 1001400 9907003

対象者

  • 若手層
  • 中堅層

・論理的で説得力のある文書作成ができるようになりたい方
・自分の主張の訴求力を増すために、文章の論理表現を高めたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 上司から、何が伝えたいのか分からないと指摘される
  • お客さまから、結局この提案書のポイントは何ですかと聞き返される
  • 情報を整理して、簡潔にまとめることが苦手

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、論理的な文章の書き方を学んでいただきます。読み手が必要とする情報を明確にし、分かりやすい文章の組み立て方を演習に取り組みながら習得していただきます。なお、研修内に文書を手書きで作成いただくワークが複数ございます。

<手書きワークのメリット>
・フォーマットが固定されたPCでの作成と異なり、自由度が高い手書きは自分の思考を整理しやすい
・修正が容易なPCと異なり、手書きではある程度考えながら作成する必要がある。そのため、文書作成における頭の使い方が身につきやすい

<実施ワーク例>
①相手にはわからない専門用語・カタカナ語を使っていないか振り返る
②必要な部分を取捨選択し、簡潔にまとめる要約の練習する
③ピラミッド構造により情報を整理し、情報の関係性を明確にする
④ある問題に対し、提示された情報をもとに、内容を整理し上司に提出する提案書を作成する

到達目標goal

  • ①相手にとって、読みやすい簡潔な文章の作成ができる
  • ②自分の意見を論理立てて文書にすることができる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.文章作成のポイント
    【ワーク】論理的で分かりやすい文書とはどのようなものか考える
講義
ワーク
  • 2.分かりやすい文章を知る(文書の基本)
    (1)ビジネス文書作成の基本
    【ワーク】自分たちの周りの「専門用語」「カタカナ語」を洗い出す
    (2)簡潔な要約・的確なキーワード選択 ~要点を明確にする
    【ワーク】1000文字の文書を200文字、50文字にまとめる
講義
ワーク
  • 3.論理的構造を組み立てる
    (1)文章の作成における論理力
    (2)論拠を整理する
    (3)論理の展開方法
    【ワーク】トップダウン法でピラミッド・ストラクチャーを作成する
    【参考】ボトムアップ法でピラミッド・ストラクチャーを作成する例
    (4)論理を補佐する接続詞
講義
ワーク
  • 4.納得できる内容で書く
    ■納得を得やすいフレームワーク
講義
ワーク
  • 5.総合演習
    【ワーク】違法駐輪対策に関する上司への現状調査報告書を作成する
ワーク
  • 6.まとめ
    【ワーク】新たに気づいたことや、明日から活かしていくことを書き出す
ワーク

企画者コメントcomment

ビジネス文書には型があり、まずは型を覚えることが上達の近道です。次に、構造化という視点で文書を分解、組み立てていくことで、文書の骨子がはっきりとした論理立てた文書を書くことができます。本研修では、各章ごとに演習を行いますので、ビジネス文書に苦手意識のある方でも確実にスキルアップしていただける研修になっています。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.0%

講師:大変良かった・良かった

96.1%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2024年7月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.8%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今後は、読み手の立場を考えて文書を書くようにする。論点が明確で分かりやすい文章を書くコツが学べた。上司へのメールに活かしていきたい。
  • PREP法を意識して文章を作成していきます。また、当たり前ですが、句読点や読み手の視点も意識するようにします。
  • PR用紙を作ることが多いので、誤字などが無いようにするのはもちろんですが、伝えたい内容が分かるように今日の研修を活かしていく。
  • 文章を書く際に主語が抜けていることが多いので、これからは要点を捉え、簡潔な文章を書けるようにしていく。5W1H、ピラミット構造を使うっていく。

実施、実施対象
2024年6月     21名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.2%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • 「結論までの道のりが理路整然としたものであること。」を今後の仕事の指標とします。6W2Hを意識してコミュニケーションや作文をします。
  • 要点がぼやけることなく、見る人にとってわかりやすく簡潔な内容を心がけます。資料作成やメールの返信に活かしていきたいです。
  • 文書を見る人の立場を考えて作成するようにしたいです。報告書の作成などで、自身の立場を意識した文書を心がけます。
  • 相手の立場にたって、が自分に足りないと気づけたので、より意識します。常に読み手視点で、文書作成しなければならないという点を今後も意識したいです。

実施、実施対象
2024年5月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 日々の業務で、上司への報告、書類、メールと、論理的な文書を書く場面は多いため、中でも内容を簡潔に伝えるべく、結論ファーストを心掛けます。
  • 文章を長く記入することがあり、情報過多であったことや、一番伝えたいことを伝える大事さを実感しました。沢山のワークを行ったことを今後に活かしていきます。
  • 本研修において学んだ文章の作り方、特に短文で証述することや、不要な言葉を除くといった点に気を付けて文章作成を行うようにする。
  • 普段作成している文書で、目的を見失って自分の言いたい事を記入するだけのものが多くあったことに気付きました。目的、分析をきちんと考えてから記入することが大切だと思いましたので、それを心掛けて作成します。

実施、実施対象
2024年4月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • 自分の立場を意識することを活かします。情報を取捨選択して、不必要な情報を相手に伝えてしまうことがないようにしたいと思います。
  • 立場を理解し、日本語を正しく使用することを意識して業務内の連絡に活かしていきます。ロジカルシンキングやこの講座を通して、人に話を伝えるときには型を使うことが大切だと感じました。
  • 自分で資料を作成するだけでなく、クライアントの事業理解などにもつながる考え方があったためそこにも活かしていきたい。
  • 上司との会話の時などでも、要約のときの情報の取捨選択や立場の意識を持っていなければならないと感じた。

{{ttl}}関連の研修course map

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
97.0
講師がとても良い・良い
96.1

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修