loading...

検索結果

図解力向上研修~情報を整理し、分かりやすくする編

文書・資料作成

図解力向上研修~情報を整理し、分かりやすくする編

情報を分かりやすく表す基本の手法と論理的な考え方をケーススタディで実践する

No. 2210100 9906004

対象者

  • 若手層
  • リーダー層
  • 中堅層
  • ・図解による整理力と表現力を向上させたい方
  • ・営業や企画部門など提案資料を作成する機会が多い方
  • ・自治体の企画部門の方など、図を使った報告書作成が求められる方

よくあるお悩み・ニーズ

  • どのように図を使えば相手にとってわかりやすいのかをいまいちつかめていない
  • 伝えたい内容に適した図の選び方、使い方を学びたい
  • 長々と文章を書いてしまいがちなので、簡潔で分かりやすい資料を作りたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、図解化の基本的な手法と、図解化するための基本となるロジカルシンキングの基礎を学びます。図解方法の種類や使い方などの基本的なことを座学で学び、文章やデータの図解化ワークを通じて、現場で実践ができる応用力を身につけます。

【研修のポイント】
①図解とは~文章のみのコミュニケーションを補う手法
②図解とロジカルシンキング~伝えたい情報をまず整理し、構造化する
③問題解決における図解化~目的に適した図解の使い方
④データの図解化~効果的な数字の見せ方

到達目標goal

  • ①図解を、自身の考えを整理するツールとして使用できる
  • ②伝える目的に応じて、適した図解とは何かを考えられる
  • ③図解を使って全体像やポイントがわかりやすいアウトプットをする

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.分かりやすい資料を作ろう
    (1)分かりやすい資料とは
    【ワーク】これまで見た資料中で、分かりやすい資料と分かりにくい資料について話し合う
    (2)相手が納得する資料とは
講義
ワーク
  • 2.図解の意義
    (1)図解の目的と効果
    (2)図解の種類
    (3)図解の基本
講義
  • 3.図解思考とロジカルシンキング
    (1)ロジカルシンキングとは
    (2)なぜ図解思考にロジカルシンキングが必要なのか
    (3)ロジカルであるための3要素
    (4)ロジカルシンキングの基本構造
    (5)情報を整理して分類する
    【ワーク】情報を整理して分類する
講義
ワーク
  • 4.図解化の3つのステップ
    【ワーク】情報を関連付けして図を作成する
    【参考】さまざまな要素の位置付け
    【参考】レイアウトを考える
ワーク
  • 5.よく使われる図解パターン
    (1)現状分析における図解手法
    (2)原因追究における図解手法
    (3)対策検討における図解手法
    (4)スケジュールにおける図解手法
    (5)データの図解手法(比較、時系列、構成比など)
講義
  • 6.総合演習① 論理図解
ワーク
  • 7.総合演習② データ図解
ワーク

企画者コメントcomment

「たくさんの情報から一番大切な部分を抽出し、分かりやすく伝えることが苦手な社員が多い」というお客さまのお悩みから生まれた講座です。図解方法の種類や使い方などの基本的なことを座学で学び、文章やデータの図解化ワークを通じて、現場で実践ができる応用力を身につけます。講座で使用するテキストは図解説明を豊富に掲載しているので、ご自分が職場で取り組む際の手本として活用いただけます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

94.7%

講師:大変良かった・良かった

93.0%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2024年2月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
77.8%
講師:大変良かった・良かった
88.9%
参加者の声
  • 図解の意義や資料作成のための具体的なステップを学ぶことができ、有意義な時間となりました。適切な図解手法を用いて、一目で伝えたいことがわかるような資料を作れるよう、精進します。
  • 相手目線になり、いかに明確でわかりやすい資料にするのか、図解を用いる有効性を感じた。図形の持つ意味や図解が持つ特性を意識し、目的に合わせて使用する図を選択していきたい。

実施、実施対象
2023年12月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 相手目線で見ること、読むことを実践する。同じ情報から人によって様々な図ができるのは興味深かった。まずは、メモを文章ではなく図を入れて書けるように実践していく。
  • 人に何かを教えることが多くなってきたので、説明用資料の作成や、説明の補足に図解を取り入れるようにしていく。他の方の作品を見てコメントでき、新しい気付きがあった。
  • プレゼンテーション資料作成に、非常に有益でした。ロジカルシンキングを基にしないと難しいが、資料作成に役立つと思いました。
  • 現在抱えている改善提案の資料に活かしていきたいです。特に効果の数値化というお話もあったので試してみます。
  • 文書をたくさん書いて資料を作る傾向が自身にあり、今日教えていただいた事を使って、読み込ませる資料から視覚からも分かってもらえる分かりやすい資料を目指し、業務に活かしていきます。

実施、実施対象
2023年11月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 作図のプロセス、段階を理解したので、情報整理、提案書作成等に活かしていく。図を作成するには、まずは正しく情報理解することが重要だと実感した。
  • ゴール設定を明確にして、ゴールに向かっていく方法の1つとして図解力を活用する。今後の改書点は、伝えたい相手に内容をわかりやすくする手段の一つが図解であるが、手段にフォーカスし過ぎていたことである。
  • あまり意識せずに矢印や記号を使っていたので、矢印の大きさなども使い分けをしようと思いました。今後はキーワード抽出、分類などのステップを踏んで行います。
  • 図解力向上研修ということで参加させていただいたか、こういうやり方等は非常に勉強になりましたが、自身の知識、能力では少し経験もなかったので、難しかったという感じですので、今後はもう少し勉強します。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
94.7
講師がとても良い・良い
93.0

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修