loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

<速習!>(中級者向け)Excel研修~データの集計・分析編(半日間)

<速習!>(中級者向け)Excel研修~データの集計・分析編(半日間)

データの加工、分析スキルを習得し、社内にあるデータを「情報」として現場へ活かす

研修No.B MOA298-0210-5040

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • ・業務でExcelを活用されている方
  • ・Excelの基本動作が問題なくできる方

※経理部門などではもちろん、営業職の方のご受講も多い研修です
※レベル感は、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の「スペシャリストクラス」程度です

よくあるお悩み・ニーズ

  • 羅列されている数字・事象を「情報となる表」に変える力を身につけたい
  • 色々な計数を使用するが、すべて他メンバー任せで自分で抽出できない
  • 他メンバーが作成した資料内の関数の意味がわからない

研修内容・特徴outline・feature

Excelでできることはさまざまです。「関数」が<加工に長けた機能>であれば、「ピボットテーブル」は<情報整理に長けた機能>です。使いこなすことができれば、何千というデータを、手軽に情報へ変換することができます。本研修では、羅列された数字・事象を、手軽に意味ある情報に変換できる「ピボットテーブル」の使い方を学ぶ研修です。実践を通じ、使えるようになるための慣れを蓄積いただきます。

※言葉の定義:「データ」はそのままの数字・事柄のこと、「情報」はデータを加工し、判断材料や検討材料として使える状態のこと

研修のゴールgoal

  • ①ピボットテーブルができることを理解する
  • ②細かな機能を把握し、できることの幅広さを実感する
  • ③ピボットテーブルを前提に、どのようにデータを加工すべきか、が逆算できるようになる

研修プログラム例program

  内容 手法
  • 1.ピボットテーブルの基本を知る
    (1)ピボットテーブルの概要
    (2)ピボットグラフの概要
    (3)ピボットテーブルの各部名称
    (4)ピボットテーブルに変換するための表作成のルール
講義
ワーク
  • 2.ピボットテーブルを作成する
    (1)ピボットテーブルを作成する
    (2)フィールドの詳細表示を切り替える
    (3)データのグループ化
    (4)ピボットテーブルの表示形式の設定
    (5)ピボットテーブルのデータを更新する
    (6)ピボットテーブルにレポートフィルターを追加する
    (7)ピボットテーブルのレイアウトの変更
    (8)データの並び替え
    (9)ピボットテーブルのフィールドの追加と削除
    (10)ピボットテーブルの分類を変更する~ドリルアップ/ドリルダウン
    (11)ピボットテーブルのトップテンフィルター
    (12)ピボットテーブルの構成比を表示する
    (13)ピボットテーブルで累計を求める
    (14)ピボットテーブルの小計や集計用のフィールドを表示する
    (15)ピボットテーブルの集計方法の変更
    (16)ピボットテーブルスタイルの変更
    (17)エリア見出し名の変更・詳細データの表示
    (18)レポートフィルターページの表示
講義
ワーク
  • 3.ピボットテーブルからピボットグラフを作成する
    (1)ピボットグラフを作成する
    (2)ピボットグラフの各部名称
    (3)ピボットグラフのレイアウトの変更
    (4)ピボットグラフのデータの絞り込み
    (5)ピボットグラフのスライサーの利用
    (6)ピボットグラフのタイムラインの利用
講義
ワーク
  • 4.便利な機能
    ■おすすめピボットテーブルの作成
講義
ワーク
  • 【付録】演習問題集

5828

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年1月     4名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ピボットテーブルの基本からグラフの作成まで学べ、とてもわかりやすかったです。案件の件数と内容をグラフ化し、傾向を分析する際に活用します。
  • 売上の集計や、受注・在庫残のとりまとめに活かします。資料に細かい点も丁寧に書かれていてよかったです。
  • これまでピボットを組まれた資料が回ってきても読み取り方がわかりませんでした。今回、どの項目を選べばどの情報が出てくるなどがわかったので、次は資料を見ながらいろいろと試してみたいと思います。

開発者コメントcomment

データを情報として活用するためには、一定数の量が必要となります。そのため、多くのデータを扱い、情報とするためには「整理する力」が大切になります。加えて、現代は大量のデータがあふれ、また、効率のよい業務遂行が求められる時代になりました。

このような背景から、手軽にデータを整理できる「ピボットテーブル」を早い段階で学んでいただく機会が増えました。そのため、当社ではExcelでできることを分解し、必要に応じたスキルを学べるようにしています。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる