【内定者オンラインセミナー】おさえておきたい内定式に臨むマナー

ビジネスマナー

【内定者オンラインセミナー】おさえておきたい内定式に臨むマナー

内定式への不安解消!身につけておきたい気になるマナーと心構えを学ぶ

No. 3030031

対象者

  • 入社前(学生・内定者)
  • 入社前の内定者の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 内定式がどのような場かを考えて、出席してほしい
  • 内定式でのふさわしい服装など基本的なマナーを身につけてほしい
  • 内定式においてどのような点に気をつけるべきかを知ってほしい

研修内容・特徴outline・feature

内定式は、就職先での初めてのオフィシャルな行事で、同期とも一堂に会するこの場で失敗するわけにはいきません。「就職活動を通じて、社会人としての常識は身についたはず」と思っていても、社会人のふるまいとしての「OK」と「NG」の違いには意外と気づけないものです。

このセミナーでは、内定式で遭遇するシーンを具体的にイメージしていただきながら、比較的年齢の近い先輩社会人たちが講師となり、どんなことが大事で、どんなことに気をつけなければならないかを実体験とともにリアリティのあるアドバイスとしてお伝えします。

到達目標goal

  • ①内定式への不安感を払拭する
  • ②ふさわしい身だしなみで、好印象を与えられるようになる
  • ③入社してからも必要となるマナーの基礎を身につける

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.内定式とは~今日からは組織の一員
    (1)内定式を境にあなたは「組織の中の人」になる!?
    (2)内定式の流れを押さえよう~注意するポイント
     ①着席 ②上役の話 ③内定者代表者あいさつ ④懇親会
    (3)前日に準備しておくこと
講義
  • 2.失敗しない!内定式でのふるまい
    (1)身だしなみや持ち物も気を抜かない~公私を区別する
     ①髪型 ②服装 ③小物 ④靴
     例:靴下は何色?髪は染めていいの?キャラクターがデザインされた小物はOK?
    (2)こんなときどうする
     ①5分遅刻のとき ②30分遅刻のとき ③体調不良のとき
    (3)会場に到着したあとの待ち方
    (4)参加姿勢~式中はずっと見られている
     ①座り方 ②話にうなずく、反応する ③メモを取る
    (5)これだけは知っておこう~内定式でのNG行動
     例:エレベーターやトイレの会話も聞かれている
講義
ワーク
  • 3.好感を持たれる!自己紹介と懇親会の参加の仕方
    (1)うまくいく自己紹介のポイント
     ①おすすめ自己紹介テーマ
     ②避けたいNG自己紹介~キラキラアピールは嫌われる?
      ・経歴を過剰に飾らない
      ・アルバイト仲間や友だちへのアピールとは違う
    (2)同期と仲良くなる雑談のコツ
      ・同期も「組織の人」であることを忘れない
      ・同期との会話の様子も見られている
    (3)これだけは知っておこう~敬語・ビジネス定型表現
講義
  • 4.最後に
    ■内定式でミスしてしまっても大丈夫。次から気をつけることが大切
講義

6553

企画者コメントcomment

内定式は入社前に人事担当者の方はもちろん、組織の上役の方や、同期と会う貴重な機会です。社会人になる前の日常生活では、なかなかビジネスシーンに触れる機会が少ないため、マナーについて不安に思う内定者は多いものです。不安感なく内定式に参加できるよう、持ち物や服装などの基本的なマナーを内定者の目線に合わせて具体的にお伝えします。内定者が自分では見落としがちな点もカバーし、入社後も役立つマナーとして長く生かしていただけます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

本講座に関する注意事項

研修ご担当者さまへ
・当日は内定先の企業名や所属の学校名は開示しないように進行いたします。

オンライン開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2022年9月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90%
参加者の声
  • 内定式で起こりうるトラブルの対応方法を、他の内定者の方と話すことができる貴重な機会でした。社会人としての基本的なマナーやスキルもおさらいできました。本研修で得たものを内定式当日に活かします。
  • 内定式に向けての事前準備や心構えについて、得た知識を実践します。事前に防ぐことができる不測の事態に備え、何事もなく内定式当日を迎えられるようにしておきたいです。
  • ケーススタディが複数あり、何かあったときの対処法を事前に知ることができてよかった。社会人の第一歩として会社に失礼のないように、学んだ心構えやマナーを忘れず意識します。
  • 今まであまり考えたことのない細かい部分まで説明していただき、とても勉強になりました。きちんとした話し方やマナーを身につけて、内定式に臨みます。
  • 想定される様々な緊急時のケースへの対応をグループで考え、自分にない考えを吸収する機会となりました。来週の内定式前に再度確認し、当日に備えます。

実施、実施対象
2022年9月     13名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
92.3%
参加者の声
  • ケースについて考える際に個人だけでなくグループで話し合うことで新たな気づきがあった。トラブルが発生した際は、落ち着いて状況を把握し、誠実な対応をすることが重要だと感じた。
  • 遅刻や体調不調といった内定式で起こりうるトラブルへの対応を、ほかの参加者と意見交換しながら考えました。いま私たちが出来ることは何かを理解し、安心できました。
  • グループワークで、自分では思いつかないアイデアが沢山出てきました。今後トラブルが起こった時に、色々なパターンの解決策を見つけられそうです。
  • 内定式をどのような心持ちで臨むべきかを考えることができ、学生から社会人になるための気持ちを切り替えるきっかけになりました。

実施、実施対象
2021年9月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 事前準備の大切さがわかりました。思いやりある行動を意識します。また、敬語の使い方に注意しながら、常に見られているという意識を持ちます。
  • 求められる身だしなみや持ち物に加えて、内定式前に必要な準備などを詳しく知ることができました。学んだことは内定式以外の公式の場でも有効に活用できると感じました。
  • マナーは思いやりであることを学んだ。また、遅刻しそうな時や体調が悪い時の連絡の仕方を学ぶことができてよかった。
  • 緊急連絡先について、担当者氏名や担当者の部署名までメモしておくことが必要だと思った。時間の管理や、敬語の使い方に気をつけて、前向きな気持ちで内定式に参加したいと思った。

実施、実施対象
2021年9月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 個人ワークやグループワークで、起こり得る事例について考えられたことがとても良かったです。また、他の内定者との意見交換ができてためになりました。
  • 話し言葉と書き言葉の違いを意識しながら会話をします。テキストに身だしなみの注意点を細かく記載されていたため、不安が払拭されました。
  • 今回のセミナーを通して内定式への不安が消え、さらに前向きな気持ちになれました。準備をしっかりとして、内定式に臨みます。
  • 初めて多くの社員の方々や内定者の方々と直接交流する場となる内定式に向け、不安が払拭されただけでなく、今後の社会人生活に向けても非常に身になるセミナーであったと感じました。
  • 自己紹介での具体例やビジネスでの定型表現は、内定式だけでなくその後も活かせそうで、大変参考になりました。また、前日にすべきこと等を学べたことで、内定式に対する漠然とした不安を払拭できました。加えて、他の内定者と交流が図れたことでさらに不安を緩和できました。

実施、実施対象
2020年9月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • マナーとは周りの人たちへの思いやりであり、相手の立場に立って行動することが大事である、という基本的な考え方が重要だと思いました。
  • 内定式当日のマナーや細かい所作を整理して教えていただけたことが良かったです。内定式だけでなく、入社後にも生かせることが多くありました。
  • 先輩方が私たちに期待し、気にかけてくれていることを学べた。また先輩方に対して失礼のない所作や服装を学べた。今日の研修を活かし、しっかり準備してから内定式にのぞむ。
  • 電車の遅延などのような非常時の正しい対応について、今まであまり知る機会がなかったので知ることができて良かったです。会話中のマナー、自己紹介の方法などはビジネスシーンだけでなく日常でも活用できるものだと思ったので役立てたいと思いました。
  • 「礼儀は鎧である」と言う言葉に感銘を受けました。営業などの攻めのシーンでも、リカバリーなどの守りのシーンでも、礼儀作法や言葉遣いを洗練されていれば大きなアドバンテージになると思いました。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します