DXを実現するトライアル技術~変化を意識した開発プロセス(1日間)

DXを実現するトライアル技術~変化を意識した開発プロセス(1日間)

トライアルによる検証でDXの価値創造をスムーズに行う

研修No.B DXX698-0000-5683

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • 管理職層

・システム部門のプロジェクトマネージャー
・プロジェクトの上流工程(企画・設計)を担当する方

よくあるお悩み・ニーズ

  • プロジェクトの実行可能性を評価する方法を知りたい
  • 企画段階で出たアイデアをどのように評価すればよいかわからない
  • 消費者への価値訴求をどう行えばよいかわからない

研修内容・特徴outline・feature

変化の激しい現代において、DX推進のゴールである「価値創造」の内容が変わることは珍しくありません。本研修ではそのことを前提に、システム開発を進めるうえで役立つ考え方や必要な体制作り、企画を立てる手順を学びます。また、企画段階でトライアルを入れて進めることのメリットや具体的なプロセスにも触れ、自身の業務に置き換え考えるワークを通して知識の定着をはかります。

研修のゴールgoal

  • ①DXを進めるうえで立ちはだかる壁と乗り越え方を知る
  • ②今のシステム開発において、定義や要件、プロセスが変わりやすいことを理解する
  • ③市場評価も交え、トライアルの結果をアジャイル開発のプロセスにつなげることができる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.デジタルトランスフォーメーション(DX)の概要
    (1)DXの重要性
    (2)企業におけるDXの事例とその効果
    (3)DXの主要な要素
    【ワーク】自分なりのDXの理解についてまとめる
    (4)DX推進の障壁と克服方法
講義
ワーク
  • 2.DX時代のいろいろな変化を捉える
    (1)作るものの要件を定義できない
    (2)作るものの要件が変わりやすい
    (3)開発プロセスの変化~デザイン思考の効果
    【ワーク】デザイン思考の適用がふさわしいと思う課題を挙げる
    【ワーク】アジャイル型開発プロセスがふさわしいと思うプロジェクトを挙げる
    (4)プロジェクト管理体系の変化
    (5)素早いデシジョンと重視されるトライアル
講義
ワーク
  • 3.サービス創出に向けたトライアル
    (1)企画検討体制と進め方の議論
    (2)PoV:サービス企画~サービス要求定義
    (3)PoB:事業戦略、事業計画策定
    (4)PoC:試行・評価
    (5)プロジェクト立ち上げと開発プロセス
    【ワーク】トライアルによって何が実現できるのかまとめる
講義
ワーク

9271

全力Q&Aマネジメント関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

企業の基幹業務システム開発が一巡し、改めてDX化の名のもとで「価値創造」や「価値提供」が重要視されています。しかし、価値そのものの定義は時間やターゲットにより異なり、市場評価を含めた各種トライアルによる実証が必須です。スムーズにアジャイル型開発を進めるためのプロセスについて理解を深めることで、DX実現をはかる一助になればと考え、本研修を開発しました。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
マネジメント研修の評価
年間総受講者数
127,411
内容をよく理解・理解
94.5
講師がとても良い・良い
91.9

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します