【DXリテラシー標準セミナー】デジタル時代の「How」を学ぶ~データ保護と知的財産権編(半日間)

【DXリテラシー標準セミナー】デジタル時代の「How」を学ぶ~データ保護と知的財産権編(半日間)

データや個人情報を正しく守り、コンプライアンスの基礎を固める

研修No.B CMP142-0000-5973

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職

・個人情報や知的財産を扱う業務に携わる方
・組織内でデータのリスク管理を担う方
・海外展開を視野に入れた事業に関わる方

よくあるお悩み・ニーズ

  • データ活用に関する法的リスクを知りたい
  • 無意識に知的財産権や著作権を侵害していないか心配
  • 海外の拠点やお客さまとやり取りする機会が多く、その対策を強化したい

研修内容・特徴outline・feature

経済産業省及び独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が定めるデジタルスキル標準(DXリテラシー標準)に準拠したセミナーです。本セミナーではまず、個人情報保護法が規定するさまざまなルールを学び、実務を進める際の注意点について理解を深めます。加えて知的財産権や各国のデータ規制に関する基本原則、サービス利用規約の役割と重要性を解説します。具体的な事例をもとに適切な対応を考えるワークに取り組みながら、データ保護に関する知識の定着をはかります。

※同内容の動画教材もご用意しています
【DXリテラシー標準シリーズ】デジタル時代の「How」を学ぶ~コンプライアンス/データ保護と知的財産権編

研修のゴールgoal

  • ①個人情報を扱ううえで守るべきルールを再認識する
  • ②知的財産権の保護対象となる権利を理解し、リスクと防止策を学ぶ
  • ③情報保護とデータ管理に関する法的知識を身につけ、組織内のルール策定に活かせるようになる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.個人情報保護法
    (1)個人情報の定義と概要
    (2)個人情報保護法とは
    (3)個人情報保護法が規定するさまざまなルール
    ①適切な個人情報の収集・利用のルール ②個人情報の保存・廃棄のルール
    ③データのセキュリティ確保
    (4)業界団体が示すプライバシー関連ガイドライン
    (5)実務における注意点
    【ワーク】個人情報を取り扱う具体的なケースにもとづき、適切な対応を考える
    ①顧客データの取り扱い ②個人情報の第三者提供
講義
ワーク
  • 2.知的財産権
    (1)知的財産権の保護対象とは
    ①著作権 ②特許権 ③実用新案権 ④意匠権 ⑤商標権
    (2)知的財産権侵害のリスクと防止策
    ①知的財産権侵害となるケース ②社内教育と権利の明確化
    ③許可の取得とライセンス契約
    (3)著作権におけるポイント
    ①著作物と著作者の権利 ②保護期間 ③権利制限規定
    ④他人の著作物を利用する場合の注意点 ⑤著作権侵害と対抗措置
    【ワーク】著作権が関連する具体的なケースにもとづき、適切な対応を考える
    (4)特許権におけるポイント
    ①特許出願の要件と手続き ②特許保護と他者の特許権の確認方法
    (5)不正競争防止法とは
講義
ワーク
  • 3.諸外国のデータ規制
    (1)GDPR(EU一般データ保護規則)とは
    ①基本原則 ②データ主体の権利 ③データ管理者と処理者の義務
    (2)CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)とは
    ①基本原則 ②企業が対応すべき義務 ③消費者が持つ権利
    (3)その他データの保護規制
講義
  • 4.サービス利用規約を踏まえたデータの利用範囲
    (1)サービス利用規約の役割とは
    ①合意形成としての利用規約 ②規約で明記すべき内容
    (2)サービス提供側の入力データ管理と利用方法の確認
    (3)組織における利用ルールの確認
    ①組織内でのデータ利用ポリシーの作成 ②プライバシーポリシーの整備と更新
    【ワーク】例示されたサービス利用規約にもとづいて設問の正誤を答える
講義
ワーク
  • 5.まとめ
ワーク

9729

全力Q&Aリスク管理関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

デジタル技術の普及により、私たちの仕事や生活で扱う情報の質と量は大きく変化し、個人情報の漏えいや著作権侵害などのリスクが増加しています。そのため、データやコンテンツを正しく扱う力は、今やすべてのビジネスパーソンにとって不可欠です。安心・安全な業務遂行のための第一歩として、ぜひ本セミナーを受講ください。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
個人情報保護研修の評価
年間総受講者数
4,924
内容をよく理解・理解
90.5
講師がとても良い・良い
85.7

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します