loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

労務管理研修(1日間)

労務管理研修(1日間)

法制度やワーク・ライフ・バランスに関する知識を深め、タイムマネジメントやメンタルヘルスについて学ぶ

研修No.B LMG194-0000-2663

対象者

  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層

・労務管理者の方
・役職を問わずメンバーやスタッフの勤怠の管理を行っている方
・新しく部下を指導、管理する立場になった方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 労基法や安衛法について学んだことがないため、労務管理の基本が理解できていないことに不安を感じる
  • 人員の適性配置やタイムマネジメントスキルに自信がない
  • メンバーからの意見を吸い上げ、部署の業務をよりよいものにしたい

研修内容・特徴outline・feature

労務管理は企業経営・企業業績を大きく左右する重要なポイントです。労務管理者としての意識を醸成したうえで、法制度やワーク・ライフ・バランスに関する知識を深めます。さらに、労務管理に求められるタイムマネジメントやメンタルヘルス(ラインケア)のスキルを身につけます。

研修のゴールgoal

  • ①労基法や安衛法の最低限押さえておきたい基礎知識を習得する
  • ②部下の就業管理におけるポイントを理解し、残業削減の取り組みへの意欲を高める
  • ③メンバーのワーク・ライフ・バランスを追及する意識を醸成する
  • ④部下の声を傾聴するスキルを高め、職場環境の問題点の把握や業務改善につなげる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.労務管理の基本
    【ワーク】労務管理について悩んでいることや知りたいことを書き出す
    (1)労務管理とは
    (2)労働政策の変遷とその背景
    (3)労務管理に関するトピックス
    (4)管理職としての心構え
講義
ワーク
  • 2.労働基準法の基本
    (1)労働基準法(以下、労基法)とは
    (2)労基法の最低限押さえてほしいポイント
講義
  • 3.労働安全衛生法
    (1)労働安全衛生法(以下、安衛法)とは
    (2)安衛法のポイント
    (3)メンタルヘルスケア等の健康障害防止に関する制度
    【参考】過重労働の抑制に関する社会的要請
    【ワーク】労働基準法と労働安全衛生法について、注意したいことをまとめる
講義
ワーク
  • 4.リーダーのタイムマネジメントと残業削減の取り組み
    【ワーク】残業の現状と課題について考え、共有する
    (1)リーダーのタイムマネジメントのポイント
    (2)人員の適正配置
    (3)労務管理上のタイムマネジメント
    (4)業務ごとの標準時間の設定
    【ワーク】自部署の主なルーティンワークの標準時間とその根拠を確認する
    (5)部下に対する適切な行動管理
    (6)残業抑制の取り組みを共有する
    【ワーク】残業抑制のために取り組んでいること、取り組みたいことを共有する
講義
ワーク
  • 5.リーダーのメンタルヘルス(ラインケア)
    (1)メンバーの特徴・傾向を知る
    【ワーク】自部署メンバーの特徴・傾向を整理する
    (2)職場環境の問題点の把握と改善
    【ワーク】自部署メンバーの業務の現状を整理する
    (3)予兆の把握
    (4)話を聴く
    (5)話すことの効果
    (6)「聴く」(傾聴する)意義
    (7)傾聴のポイント
    【ワーク】日常のコミュニケーションで行っている工夫・取り組みを考える
講義
ワーク
  • 6.ワーク・ライフ・バランスとは
    (1)ワーク・ライフ・バランス
    (2)ワーク・ライフ・バランス実現に向けた方向性
    (3)具体的な取り組み
講義
  • 7.まとめ
    【参考1】労働関係法の変遷
    【参考2】労働基準法に違反した場合の主な罰則
ワーク

1038

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年7月     21名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.5%
参加者の声
  • 労務関連の法令内容を頭に置きながら業務を遂行します。部分的に使用者の側にも位置する自分の職責を、適切に全うしたいと改めて思いました。
  • メンバーに関心をもつようにし、コミュニケーションの量を増やします。変化やメンタルヘルス悪化の予兆に対するアンテナの感度を上げていきたいです。
  • メンバー個人および部門のパフォーマンスを引き出すための環境づくりにも役立つ内容でした。資料も、近年の労働政策の変更や推移について網羅的に学べるもので、有益でした。

実施、実施対象
2022年1月     28名
業種
製造業(日用品)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
89.3%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • 労働基準法の基本的な事を再確認した。管理職・一般職の間で、お互いが納得して仕事をするためにはコミュニケーションも大事だと感じた。
  • 部下が残業していた場合は、積極的に声かけして相談にのりたい。また自身にはその義務があると理解できた。
  • 基礎的な知識を踏まえて、少しでも残業を削減できるよう工夫する。従業員の指導だけでなく、自身の働き方も見直す。

実施、実施対象
2021年6月     32名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
96.9%
参加者の声
  • ラインケアや部下のモチベーションアップには、声掛けやストレスを与えない仕事の仕方が重要であると再確認しました。
  • 自分自身を振り返ると、自分ができるイコール他人もできるなどダメ出しばかりが目立っていたと思います。部下がどう考えているのか傾聴を心掛けます。
  • コミュニケーションを今まで以上に意識して部下のちょっとした異変等に気づけるようにします。目標に向かってモチベーションを高く保ち一体感を持てる組織作りを目指します。

実施、実施対象
2020年2月     20名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90%
講師:大変良かった・良かった
95%
参加者の声
  • 自分のチーム内で残業理由の分析ができたので、仕事の目標設定時間に合わせて行えるよう、ルーティン業務を見直す。
  • モチベーションを保つ重要性を日々感じているため、相手の状況を知るために、「話す」「聴く」ことを明日から取り組んでいきたい。
  • 意欲を引き出すために何をしたらよいか、どんな言葉がけが必要か、職場が楽しいと思うような場面をどう作っていくかが大事と思った。

実施、実施対象
2019年11月     37名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.3%
講師:大変良かった・良かった
97.3%
参加者の声
  • 部下の言動を気にしていき、声がけを忘れないようにします。労務管理はメンタルケアを含めて重要だと気づきました
  • 本日学んだ、労務管理のあるべき姿を一度で終わらせず、継続的に振り返りながら生かしていきたいと思います。
  • 働き方改革は、労務を管理するだけではなく色々な要素があって一つずつ慎重に向かい合って行くべきだと思いました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる