loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

人を動かすコミュニケーション研修~行動経済学を活用して働きかける編(1日間)

人を動かすコミュニケーション研修~行動経済学を活用して働きかける編(1日間)

行動経済学を活用し戦略的行動としてコミュニケーションを行う

研修No.B MKT520-0000-4157

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層

・関係者やメンバーに指示、提案を行う立場にある方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 準備をしていても相手に言い負かされてしまうことがある
  • 関係者やメンバーに対して指示や提案を行うことに苦手意識がある
  • コミュニケーションスキルの向上をはかりたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、行動経済学の知見を活用し、戦略的にコミュニケーションを行ううえでの知識とスキルを学びます。これまでに積み上げてきた実践知を論理で補強しより効果的に使えるようにするとともに、新たな視点からの働きかけと準備ができるよう豊富な演習を交えながら習得します。

研修のゴールgoal

  • ①相手によい印象を与え、コミュニケーションにおける主導権を握るための方法を知る
  • ②意図した方向に相手が選択するコミュニケーションの取り方を知る
  • ③相手の合点を引き出すコミュニケーションの取り方を知る

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.戦略的行動としてのコミュニケーション
    【ワーク】相手を動かしたいと思う時に難しく感じることや悩みを書き出す
    (1)コミュニケーションは人を動かすための手段
    (2)行動経済学を活用して人を動かす
講義
ワーク
  • 2.人は自分の話を聴いてほしいもの
    (1)前提:自分のことを話すのは快感
    (2)3つのきくスキルを駆使する~聴く・訊く・聞く
    (3)傾聴力=「聴く」スキルとは
    (4)質問力=「訊く」スキルとは
    【ワーク】きくスキルを練習する
講義
ワーク
  • 3.最初が肝心にはわけがある~効果的に印象づける
    (1)初頭効果・親近効果~最初と最後が肝心
    【ワーク】初対面であまり話をしたくないと思う人の特徴を具体的に挙げる
    (2)ミラーリング効果~人は共通点のある人に好感を持つ
    【ワーク】新メンバーの初回面談という設定で、ロールプレイングを行う
講義
ワーク
  • 4.動かないのにはわけがある~相手の思考を知り準備する
    (1)現状維持バイアス~人は今のままがよいと考えがち
    (2)損する情報が行動を促す~損失回避性
    (3)「他の人はどうしているか」を伝え、行動を促す~同調性
    (4)言い回しの工夫で選択を促す~フレーミング効果
    【ワーク】保守的な上司のケースを読み、説得するための情報を考える
講義
ワーク
  • 5.納得するのにはわけがある~相手の合点を引き出す流れを用意する
    (1)論理的な話をきくと鵜呑みにする
    (2)相手の納得を引き出す伝え方
    【ワーク】テーマに沿ってメンバーに説明するつもりで話の構成や内容を考える
講義
ワーク
  • 6.まとめ
    【ワーク】研修内容を踏まえ、気づいたことや明日から実践することを書き出す
ワーク

6163

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2022年9月     69名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.6%
講師:大変良かった・良かった
97.1%
参加者の声
  • 視覚で伝えることも大切だと気づきました。目標を数字やイラストを活用して、明確に職場全体に伝えます。
  • 人を動かすためには、相手の立場に立って考えることが必要だと感じました。情報の見せ方や提示の仕方を意識します。
  • 人に依頼をする際は、メリット・デメリットをわかりやすく伝えます。窓口の案内表示も見直します。

実施、実施対象
2021年12月     21名
業種
金融
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
95.2%
参加者の声
  • 行動経済学の考え方をコミュニケーションに応用することで、人の心を動かせると理解しました。お客さま・パートナー・営業社員などと接するときは、相手の考えをよく聞いたうえでこちらの考えを伝え、納得してもらえる言い回しを心がけます。
  • ナッジ理論がさまざまな場面で使われていると気づきました。相手の考えを知り、質問の仕方を工夫します。また、根拠を明確にし結論から話すことも気をつけます。
  • 人の話を「聴く」と「訊く」の重要性と使い方がよくわかりました。相手の表に出ていない思いを聴/訊けるよう努めます。

実施、実施対象
2019年10月     41名
業種
金融
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 話をする前にシミュレーションをして、相手に納得・理解してもらえるように心がけたいです。シナリオを作って声に出し、練習します。
  • 相手に何かを伝える時には、目的意識を忘れないようにしたいです。特に苦手な相手に対しては、先手必勝で主導権を握りたいと思います。
  • 上司に動いてもらうよう接する機会が多いので、本日の研修で学んだポイントを生かしたいです。

実施、実施対象
2019年9月     13名
業種
製造業(素材・化学)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
84.6%
講師:大変良かった・良かった
84.6%
参加者の声
  • 相手に何かを依頼するときなどに、本日学んだコミュニケーションを活用したいと思う。
  • プレゼンテーションや上司に何かを説明する際に活用したい。準備を確実に行うようにする。
  • 初対面の方や、電話でのアポイント取りの際に注意したい点を学べた。自分の強い思いをこめて、相手に説明できるようになりたい。

実施、実施対象
2016年10月     22名
業種
現業系公務
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.5%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 年齢、性別、立場の違いによるいろいろな考え方と対応について認識することができました。
  • 上司とのコミュニケーションをとる際や、仕事以外の日常での円滑な人間関係の構築にも生かすことができると思いました。
  • 職員同士・市民折衝などの場面で対話をする際に、本日の研修で学んだことを活用していきたいです。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる