パソコン組み立て研修(5日間)

パソコン組み立て研修(5日間)

パソコンを構成するパーツの理解を深め、実際に組み立てた上で正常にOSを動作させるまでを学ぶ

研修No.B QLF661-4100-0362

研修内容・特徴outline・feature

パソコンを構成するパーツについて理解を深めるとともに、実際に組み立てて正常にOSを動作させるまでを学習する研修です。

研修では、講義を受けつつ、実際にパソコンを組み立て、OSをインストールするところまでを演習として行っていただきます。本研修では、 Comptia A+資格のCore Hardwareに合格できる基礎知識を身につけることが可能です。

テキスト:『A+ Core Hardware テキスト』TAC株式会社出版事業部
研修環境:DOS/Vパソコン 自作キット(受講生1人1台)

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容 手法
  • パソコン(コンピュータ)の基本構成と組み立てパーツの説明
    1. ハードウェアの5大装置
    2. プログラム実行の仕組み
    3. CPUに付いて(性能、メモリ)
    4. 補助記憶装置(磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM など)
    5. データ入出力装置と周辺機器
講義
  • 組み立て作業の流れと注意事項の説明
講義
  • 組み立て実習・解説
    ~順を追って組み立てを行いながら、各パーツずつ役割・機能を 再度ご説明いたします。
ワーク
  • 各種設定の説明
    1. ブートの設定
    2. ハードウェアの自動診断
    3. BIOSの設定
講義
  • オペレーティング・システムについて
    ~OSとは何かの基本理解
講義
  • WindowsServer2003インストール
    ~WindowsServer2003をインストール
講義
ワーク
  • サーバーの起動と基本設定
    1. パーティション作成・ハードウェアのドライバ更新
    2. ネットワークアドレス設定、ユーザの登録・管理
    3. グループの作成・管理
講義
ワーク
  • Officeインストール
    ~MicrosoftOfficeをインストール。Officeを起動する。
ワーク

全力Q&AOA/ITスキル関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
IT研修の評価
年間総受講者数
19,674
内容をよく理解・理解
89.5
講師がとても良い・良い
87.6

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修4月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します