文書作成

上司が"唸る"営業メールの書き方~訪問後の御礼(基本)

(4)訪問後の御礼(基本)

シチュエーション

・初めて訪問したお客さまに、訪問御礼メールを送る

作成のポイント

名乗りの後は、まず訪問の御礼を述べるようにしましょう。
すぐに商機につながらない場合もありますが、関係性の維持の観点で今後も電話やメールでご連絡させていただくことに触れるとよいでしょう。

件名:本日の訪問の御礼

××株式会社
情報システム部
高橋 太郎様

平素より誠にお世話になっております。
株式会社○○の鈴木でございます。

本日はご多忙のところ、貴重なお時間をいただき
誠にありがとうございます。
お目にかかって改めて貴社についてお話を伺いし、
ぜひお役に立ちたいという気持ちを新たにいたしました。

ご面談の際にご紹介いたしましたサービス内容について
ご不明な点やご要望等がございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

今後ともメールやお電話にてご案内申し上げたく存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

※署名省略

<新人営業担当者向け豆知識>

御礼のメールの送信は当日中が最も望ましいです。しかし、夜遅くにお送りしてしまうとお客さまが「送信時刻」に驚く、ということになりかねません。遅くても翌日の午前9:30くらいまでのうちに送信しましょう。

読み手となるお客さまの観点で考えてみると「さっき会ったばかりなのにもう御礼のメールが届いている」というスピード感や、翌朝、お客さまが仕事を始めるときにメールフォルダに届いている、というタイミングの良さは深く印象に残ります。

商談時に担当者さまだけでなく、その上司の方や同じチームの方など、複数の方にお目にかかった場合には、メール本文の宛名は役職順に連名で記載します。メール送付の際は全員のアドレスを宛先(To)に入れて送ります。

【メール本文宛名】
(先方の担当者さまとその上司の方が同席の場合)
××株式会社
情報システム部 
部長 瀬戸 一郎 様
係長 大川 次郎 様
高橋 太郎 様

(複数部署の方が同席の場合)
××株式会社
情報システム部 
部長 瀬戸 一郎 様、係長 大川 次郎様、高橋 太郎 様
システム企画部 小川 花子様

【参考】
一番偉い方だけ、担当者だけ、とせずに本文中に宛名を書いた方は 全員Toにメールアドレスを入力しましょう。


本コラムをご覧の方におすすめの研修はこちら!

■ 営業活動における基本的な知識と流れを学べる
【公開講座】(若手向け)営業基礎研修~営業のいろはを知り、営業活動の流れを学ぶ
■ 法人営業活動における基本スキルを学べる
【公開講座】営業研修~法人営業でのスキルアップを図る

関連記事

前の記事

一覧

次の記事

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中